• 締切済み

USB2.0?

g_doriの回答

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.1

ちょっと昔の機種だと、接続する口によってUSB1.1だったり2.0だったりが混在しているものがあります。 #前面USB1.1、背面2.0とか なので、間違っていない可能性があります。 接続箇所を変えてみては如何でしょうか? DVDドライブと同じ箇所に繋いでも同様の表示ならば、ビデオがおかしいです。

noname#12984
質問者

お礼

ありがとうございます。 接続場所変更してもだめですので、やっぱりビデオでしょうか。 というかビデオしか考えられないですよね、この場合。

関連するQ&A

  • USB1.1をUSB2にグレードアップするには?

    先日外付けの20倍速DVDを購入したのですが、パソコンがHITACHIの一体型FLORA310Wのため、USBが1.1の対応機のようで、倍速は0.8程度です。USB2に対応させるためには何か対策があるでしょうか?

  • 外付けDVDドライブがUSB2.0で認識されません

    外付けDVDドライブを使おうとしたところ、以前は出てこなかった 「USB-1で接続されているから4倍速以上は選択するな」という メッセージが突然現れるようになりました。 使用しているパソコンのUSBポートは全て2.0対応なので、 USB-1で接続されることは、ないはずなのですが、 常にこのメッセージが表示されます。 4倍速だと何かと時間がかかって不便なので、 早く解決したいのですが、 サポートセンターも休みに入ってしまっているので、 こちらで質問させていただきました。 何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブがUSB2.0接続できない?!

    DVDドライブがUSB2.0で接続されているかどうか確かめる方法はありますでしょうか? BUFFALOのDVDドライブDVM-RXG16U2(パイオニア製DVR-111DのOEM)を買ったのですが、付属のソフトでDVDを焼こうとすると「お使いのコンピュータにUSB-1で接続されているため、書き込み速度4倍速以上を選択しないでください」と言われてしまいます。 いろいろ調べて、 ・DVDドライブはUSB2.0対応 ・PCはUSB2.0対応 ・OSはUSB2.0対応のWindowsXP Service Pack1 ・USBに他の機器は繋がっていない ・デバイス・マネージャで「標準エンハンスPCI to USBホストコントローラ」の再インストールしても問題は解決しない というような状況で、メーカーのサポートにも投げ出されてしまいました。ライティング・ソフトの問題なのか、PCの問題なのか、DVDドライブの問題なのか、切り分けができずに困っています。

  • 外付けDVDへの書き込み

            素人なので教えてください。     DVDデジタルビデオカメラで撮った映像をPC通してDVDに書き込みたいのですが、   手持ちのPCにはDVDドライブはありません。また USBはUSB 1.1です。   UBB 1.1対応の外付けDVDを購入してDVD作成したいと思っています。     USB 1.1でDVDデジタルビデオカメラで撮った映像が「コマ送り」状態やその他   不具合なことが起きずにうまく書き込むことができるでしょうか?  

  • USBコントローラでのPC接続

    USBコントローラを使ってデジタルカメラの画像を取り込みたいのですが、パソコンが認識せず画像をとりこめません。デジタルカメラ以外の接続機器(ビデオカメラ等)も同様にパソコンが認識せず取り込めません。どうしたら取り込めるようになりますか?誰か教えてください。

  • USB 2.0 high-speed について

     FMV Deskpower ce8/85L を使っています! 先日、DVD-R/RWドライブ(4倍速)を買ってきました! それで、USBにHighspeed USBをつないで DVD-Rに書き込みをしてみました。 しかし、4.8Gを15分で書き込み終了すると書いてあるのに1倍速しかでず、100分近くかかってしまいます。 DVD-Rも4倍速対応です。 本体のusbが1.0だからでしょうか?

  • 2倍速?で録画したDVDを、パソコンでダビングできますか?

    こんにちわ。 2倍速だか4倍速で録画されたオリジナルのDVD(何でダビングしたのか知りませんが、デジタルビデオカメラで録画したものをダビングしたものです)があるのですが、 これをもう1本控えを作っておくために、別のDVD-Rに書き込んでダビングをしたいと思っています。DVDレコーダーは持っていませんので、DVD-RWドライブのはいってるパソコンで焼こうと思っているのですが、2~4倍速で録画したものを、ダビングしても支障はありませんか??? もとのDVDには4.7MBとだけ書いてあります。お店で確認したのですが、通常の4.7MB(120分)と書いてあるものを購入すればOKなのでしょうか?それよりもっと長く録音できるものなんてないですよね?またいろんな規格があって「これはダビングできない!!」とか「それはパソコンでは使えない!!!」ってものがったら教えていただきたいです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが失敗したくないので、教えて頂きたいです・・・・。

  • バッファローのdvdドライブ 外付けについて

    最近デジタルビデオカメラ(サンヨ-のxacti dmx-ca8)を購入したのですが、どうやらパソコンで使うのためのインストール用のROMがDVDーROMで私が持っているパソコンは昔友人に作ってもらった自作のデスクトップパソコンなのですが、CDROMしか使えず、USBも1.1しかありません。なのでDVDドライブを買おうと思うのですが、バッファローのDVDドライブ(DVSM-XE20U2/B)を買えばいいのかなと思っているんですが、これはUSB1.1しかないパソコンでも使えるのでしょうか? どなたかお分かりの方教えてください。 もうすぐ子供が生まれるので焦ってます。

  • USBリーダーライターの選び方

    デジカメがないので家にあるデジタルビデオカメラを 使って静止画を撮影しパソコンで編集したいと思います。 私の使っているパソコンはSDメモリーカードを挿入 するところがないので「SDメモリーカード用 USBリーダーライター」を使えば編集出来る ようですがUSBリーダーライターはSDメモリーカードと 同じメーカーのものを選んだほうがいいのでしょうか?

  • USBデバイスを認識しない訳

     デジタルビデオカメラの映像をパソコンでDVDに焼きたくて、付属のUSBVideoドライバーをインストールしました。うまく行ったのですが、後日カメラを接続しようとするとUSBを認識できないのです。ドライバーはインストール済みです。念のため一度アンインストールし再度インストールしてみましたがそれでも認識してくれません。  一度認識したものがなぜできなくなったのかわからず困っています。  どなたか教えていただけないでしょうか。カメラはキャノンIXYDVM5です。