• 締切済み

神社で買ったお札の奉り方を教えて下さい。

今年、伊勢神宮のあまてらすおおのかみのお札、豊川稲荷の商売繁盛のお札、地元の神社の家の中心に貼るお札のみっつの正しい奉り方を教えて下さい。東京都内のマンションに在住しているのですが、周りからみっつまでは奉っても大丈夫とか、だめとか言われてこまってます。お手数おかけしますが、おわかりの方お願いします。

みんなの回答

noname#48908
noname#48908
回答No.3

神職です。 お札は何枚お祭りしようが構いません。 神様同士が喧嘩することなどありません。 ただ、豊川稲荷(ここは神社ではありませんが)木のお札だと思います。 もしそうなら神棚の中には収めず神棚の外でお祭りしてください。 もし神棚がないのなら、頭より高く清潔な所にお祭りされればなんら問題はないですよ。 よく方角なんかを気にされる方がありますが現代の建築事情の中で厳密に方角の良し悪しいうのは難しいです。

  • zuita88
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

>周りからみっつまでは奉っても大丈夫とか、… 私の身の回りではもっとたくさんおまつりなさっている方もたくさんおられます。(笑) 心配は無いと思われます。 現在では細かい相違、様々な解釈があります。 が個人的な簡単な説明を…。 #1の方に補足です。 もしお仏壇があるのならお仏壇と「向かい合わせ」は避けたいです。 また(1)「表の鬼門」 (2)「裏の鬼門」があり普通鬼門には一般論として神棚の類、仏壇は置かぬほうが良いとします。 (1)の範囲は(その土地、地域で認識が違うようですが) 真北と真東の中央線がマンションの大体真ん中と思われる点の上を通るように考え、その腺から両翼に45度~60度扇形のように広がった範囲。 (2)は、(1)の点対称の範囲(つまり南西の方角になります) と私の身の回りでは認識しています。 できればその「鬼門」の範囲は避けるべきでしょう。 鬼門とは結構広い範囲です。もっと詳しくは本屋の「家相」の書籍に詳しいと思います。どうしても「鬼門」にかかるような場合の対処の方法も詳しく書かれているかと…。 また神社によっては「1年間」たったら「古札」として「おたきあげ」をすすめるところも多いようです。 何年もはったりしておくものではないと認識しています。お求めになられたところに聞かれてみてはいかがでしょう。  参考までに。   合掌

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんにちは。。  どちらかというと、仏式が専門なので、参考になるかどうか・・・  複数のお札を持つこと自体は、悪いことではありません。悪いのは、これは効かなかったから、今度はこっちというふうに移り気することです。それぞれの御札が効験を発揮してくれるよう願えばよいのです。  文面からすると、お住まいには神棚はない、と想定しておりますが、神棚がない場合は、お札は貼り付けることになりますね。マンションだとあまりべったり貼るわけにはいかないでしょうけど、落ちない程度に工夫してみてください。  北向きになることを避けて、通常の人の背丈より高いところを目安にされればよいと思います。三つ並べて貼ってもよいと思いますが、地元の神社の御札だけ、お住まいの中心に貼り、あとのお札は良所に並べて貼ってもよいでしょう。  並べる場合、一般的には、天照皇大神は真ん中か右がよいと思います。(専門の方には他にもいろいろご意見あるところと存じますが・・・)  私が思いつく範囲はこれぐらいです。ちょっと専門分野からはずれるので、他の方のご意見もよくよくご参考になさってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう