• ベストアンサー

データ消去後の画面が・・・?

アクロニスドライブクレンザーパーソナルというデータ消去のソフトを使用したのですが最後にアルファベットが黒い画面一面にでて(英語で書いてあるので何かわからないのです)全くの操作不能になってしまいました。説明書に完了後にどうなるのか書いてなかったのでこれが正常な状態なのかどうかわからず困っています(パソコンにあまり詳しくないので・・・)。シャープのMJ150Mという型のノートパソコンです。また普通に使えるようになるのでしょうか?わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

まさかC:ドライブを消去したのでは無いですよね。  そのソフトは、パソコンを廃棄したり、譲渡したりするときに、HDD内のデータを”完全に消去”する目的のソフトです。  そのソフトを使ってC:ドライブを消去した場合は、リカバリ用のCD-Rを使って、再インストールするしかありません。  取り敢えず、そのPCを再起動して見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.3

・英語はわからない ・初心者なので は免罪符とはなりえません。 正確な状況が全くわからないのでなんともいえませんが、そのソフトは 「システム・ユーティリティソフトの世界ブランド、アクロニスの「ドライブクレンザー」は、簡単な操作でパソコン内のデータを完全に消去できる世界最高レベルのツール。 」 とありますので、正常にそのソフトが動作したならパソコンは使えなくなったと思います。データを消す=OSを含めたすべてのファイルを消すという事だと思いますが? 再インストールをすれば又使えるようになると思います。

ritoru4
質問者

お礼

今回、廃棄処分にしようと思い使用しましたが他の人に譲る可能性がでてきたので質問しました。購入時のディスク等全てあるので大丈夫みたいですね。まとめてお礼申し上げます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

ソースネクストの製品ですかね? 該当の製品はハードディスク上の全てのデータ(OS含む)を消去することは御存知ですね? 現在のパーテションの状態はわかりますか? 当たり前のことですがリカバリディスクやOS、バックアップディスク等が無ければ元には戻せません。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/pcmj150m/text/softother.html#3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-ROMのデータ消去

    以前はシャープノートパソコンだったので、その中のドラゴンドロップでCD-RWの録ったデータを消去してたのですが、デルノートパソコンにしてからはドラゴンドロップみたいなのがないので、どのようにして消去していいかわかりません。初歩的な質問で恥ずかしいですが何をどうすればいいのでしょうか?

  • ハードディスクのデータ消去についてお伺いします

    ハードディスクのデータ消去について 現在windows Vista を使用していますが、このパソコンを他人に譲りたいと思っています。 それで、これまでに保存してきたデータを、すべて削除するのですが、削除しただけでは、また復元が可能だと聞きました。 マニュアルを見ますと、再セットアップ時の中に、ハードディスクのデータ消去を操作をすればいいと書いてありましたが、この操作をしてしまい相手方が、このパソコンを使用するときに既存のシステムおよびソフト面に何か支障が起きないものでしょうか。また再セットアップをしなければならないのでしようか。相手方はパソコンの全くの初心者のため、この消去操作を完了させてから、すぐに使える状態で譲りたいのです。 どなたか分かりましたらご教示ください。

  • ハードディスクのデータ消去

    ノートパソコンの型名:FMVA42B3R Windows10 ノートパソコンの液晶ディスプレイ部分が劣化したので外付けモニタをつないで使っています。 処理速度が遅くなったのでリサイクルに出すことにしましたが、リサイクルに出す前に、パソコンのHDDのデータを付属の「ハードディスクデータ消去」で消去する予定です。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4710-8231#tejun2-2 知りたいこと、外付けのモニタを接続したままで、 「ハードディスクデータ消去」でデータを正常に消去できますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 壊れたパソコンのハードディスクデータ消去

    ノートパソコン(nec versapro)のマザーボードが壊れて起動しなくなりました。処分するのですが、ハードディスクのデータ消去をするにはどうしたらいいですか? 正常なパソコンが1台あります。USBを差すくらいはできますが、中を開けて配線する知識はありません。

  • パソコンのとあるアイコンを消去しようとすると「Windows Base

    パソコンのとあるアイコンを消去しようとすると「Windows Based Script Hostによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。ファイルを閉じてから再実行してください」というメッセージが出て、消去することができません。 どうしたら消去できるのでしょうか?

  • HDDのデータ消去について

    先日、使用中に突然パソコンが固まり、全く電源が入らなくなりました。 原因は1ヶ月ほど前に購入したHDDというところまで分かったのですが 問題は中身で、仕事上のデータやら色々入っています。 というわけで確実に消去したいのですが どうもこの壊れたHDDは、取り付けたIDEデバイスを破壊するのようで、 最初データを救出しようとして接続した別のM/BやUSBの接続機器などが使えなくなりました。 (以降、正常なHDDを取り付けても全く認識しなくなる。) というわけでソフト的に消去ができないのですが、何か簡単に確実にデータを消す方法はないものでしょうか? 分解してみようとも思いましたが、ネジが特殊で出来ませんでした。 ハンマーで叩き壊す以外に何かスマートにデータを消去できる方法があれば教えてください。 HDDは3.5インチの HDT725025VLAT80です。

  • ノートパソコンのハードディスクにあるデータをリモートコントロールで消す

    ドコモのfoma m1000という端末には、それに対して、外部から電話をかけることで、メモリークリアーができるそうです。 同じように、ノートパソコンのハードディスクに対して外部からの操作でデータ消去する方法はないでしょうか。例えば、ノートパソコンが盗まれた時、データを消去したい訳です。 もし、盗まれたノートパソコンを立ち上げる際にパスワードの入力を何度も失敗したら、携帯か何かに信号が入り、携帯から操作をしてデータ消去ができたらいいなと思います。 ノートパソコンにデータを置かずに、外からリモートコントロールしてデータを見ることも考えましたが、やはり、セキュリティーに課題が残るのです。 そこで、逆の考えをしてみました。 どなたか教えてください。

  • 消去したHDの再フォーマット

    オークションで購入したノートパソコンのHDをウルトラハードディスク抹消というソフトで1度消去して、新たにOS(WinXP)を入れようと思い、HDを消去しましたら、なぜかフォーマット出来ません。知人の話ですと XPのディスクをいれると自動的にフォーマットされるとのことでしたが、消去完了の画面から全く反応しません。どうしたらよいのでしょうか? 出来れば詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • IllustratorCSでファイルを消去できない

    IllustratorCSでファイルを消去できない ファイルを消去しようと思ってら、「別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作が完了できません ファイルを閉じてから再実行してください」 パソコンはWindows Vista FMV-BIBLO MG75U ファイルが消せなく、上書き保存もできないので どんどんファイルが増えてしまってます どうしたら良いですか?

  • 接続が・・・

    友人のノートパソコンをもらったのですが インターネット接続できなくて困っています。 そのパソコンは友人が使っていたときには ダイヤルアップ接続だったのですが、 うちの回線はADSLです。 どうしたら繋がるようになるか教えてください。 どうかおねがいします。 ノートパソコンはシャープの「PC-MJ740C」で OSはWindowsMEです。 デバイスマネージャでLANは正常に 動作してると出てました。