• 締切済み

披露宴の席次表について

父が10年ほど前に他界し、母は再婚してその相手の方の家で暮らしています。 もうすぐ私は結婚披露宴を行うのですが、席次表を自分で作成していて、その母の再婚した相手の人の肩書きをどう書けばよいのかわかりません。 「新婦父」? それとも 「新婦義父」? お願いします。

みんなの回答

  • reerin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

おめでとうございます♪ 私も自分で席次表を作りました。 そのときに、姉の夫を「義兄」にし作り、式場の担当者さんと席次表の最終確認をしたところ、「義」はつけないほうが良いですよっとのアドバイスをいただきました。 基本的には、つけるつけないは作る側の自由なようですが、付けられるほうは、やはり良い気分はしないとの理由でした。 花束贈呈などはするのでしょうか? お席が通常の新婦父の席で、お父様として出席するのであれば、やはり「新婦父」のほうが良いのではないでしょうか? 最終的にはmiyu0925さんとの普段のご関係の問題だと思いますよ。 式場の担当者さんとも相談してみてはいかがですか? 私も新郎側に肩書きをどう書けばよいかわからない、複雑な関係の方がいたのですが、担当者さんがいろいろ調べてくれましたよ。 忙しいと思いますが、がんばってくださいね。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

その家の事情によると思います。 人によっては義父。人によっては父にするかと。 「新婦義父」という言葉に、義父が嫌悪感を感じるかもしれませんし、ここはお母さんと相談してみてはどうでしょうか? 結婚式の場合、新郎新婦主催や親主催などわかれると思うのですが、親が挨拶をするときに並んだり、記念品などを贈呈するなら、「父」の方がいいかもしれません。(表向きだけでも) 周囲も再婚相手の方も納得して「義父」に違和感を感じないというなら義父でもいいと思います。 私だったらそれを見たら「再婚したか離婚したんだな~。いろいろ複雑な事情があったのね」という印象です。 席次表のはじっこに 「ご芳名お席順に失礼な点がございましたら慶事に免じてご寛容の程お願い申し上げます」 と書いておくといいですよ。 ちなみに、私には義祖母がいますがほとんど交流はなかったものの「義」はつけられなかったです。(実祖母は他界)周囲と相談して決めました。

noname#12506
noname#12506
回答No.2

おはようございます。 ご質問の中にお母様が再婚された“お父様”とあなたとの雰囲気が書かれてないので、円満に生活されていたと仮定して私の意見をお話し致します。 「新婦父」が良いと考えます。 もし“義父”となれば、彼の親族・友人等、祝宴に出席していただいた方に疑問・心配をかける事を懸念しますし、10年という長きにわたり他界された実際のお父様のかわりに“父”をして下さった現在のお父様にも無礼になると思うからです。そして祝宴に出席される方には義父である事は周知と判断した場合において“新婦父”と紹介する事はあなたのお母様にとっても喜ばしい事ではないでしょうか?

  • chi_ma
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

私は素人ですので正式ではないかもしれませんが 私だったら「新婦義父」と書きます。 ★ご主人となる会社の方や事情をしらない方に「義父」を公表する必要はないと思いますが、旦那様にあんられる方に「新婦の義父」と書いて支障があるか聞いてみてはいかがですか?お母様と姓が違うのであれば、「義父」の方が混乱しなくて良いかも・・・ ★質問者様は義父にお母様の再婚後どのように接してこられたかにもよりますが、父代わりを勤めてくれた義父ならお礼をかねて?「新婦父」でも良いのでは・・・ ★お父様は亡くなられていてもやはり新婦父として存在します。センチメンタルな感傷かもしれませんが、天国から新婦父として喜んでくださるのではないでしょうか。 ただ、司会の方にさりげなく「新婦義父」の事情紹介をお願いしておくと良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう