• ベストアンサー

OpenviewへのMIB情報の受け渡し方法について

apolo13の回答

  • ベストアンサー
  • apolo13
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

OpenView NNMをすでに持っているのならその機能を使うことで実現できます。mrtgなんかを併用するといいかもしれません。設定場所はメニュー→オプション→データ収集としきい値です。また、閾値超過をメールで送信したい場合は自動アクションでメールを送信するsh等を指定すればOKです。shの作成ができない場合はTELSTAFFを購入すると実現できます。(同時にポケベル等にも送ることができるようになります。)より詳しい情報はhttp://www.jpn.hp.com/ae01/openview/index.html のオンラインマニュアルを見てください。

SpeedStep
質問者

お礼

未熟ものにお返事頂き有難う御座いました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • OpenViewでの周辺機器監視

    OpenViewでの周辺機器監視 現在サーバAとサーバBでOpenViewを使用した監視システムがありますが、 サーバAにストレージを追加し、ストレージから出力されるSNMPをサーバBのOpneViewで受け取りたい場合、 ストレージのSNMP送信先をサーバAに設定するのみで受信可能でしょうか? サーバAのSNMPサービスの設定にて、コミュニティ名の権限等を与える必要はありますか? ストレージ--------- |  SNMPトラップ     | --------------     ↓ サーバA------------ | WindowsSNMPTrapService | |   ↓          | | OpenViewAgent     | ---------------- ↓ サーバB---------- |  OpenVieManager   | -------------- よろしくお願いいたします。

  • アクセスリストのマッチを収集するMIB

    Ciscoルータでアクセスリストを設定した後、アクセスリストの条件に適合するパケットが存在すれば(●● matches)と表示されるかと思います。 この値をSNMPのMIBで定期収集する方法を探しています。 ずばりこの値を収集できるMIBのOIDやMIB名が判ればベストですが、代替の方法があれば、ご教示いただきたく思います。 使っているルータはCisco1812JのIOS12.3で、SNMP収集にはHPのNNM/OVOを使用できます。

  • HSRPの仮想IP

    HSRPを構成している、 2台のCisco Catalyst L3スイッチがあります。 今回、OpenViewなどのNMS(ネットワーク管理マネージャ)を 導入するのですが、HSRPで仮想IPがStandby系に移った際に、 それがSNMPトラップとして、NMSに検知されるか、検証したいと考えています。 初歩的なご質問ですが、Ciscoで仮想IPをStandby系に移す コマンドなどはありましたでしょうか?。 またSNMPトラップを発生させるには、 コマンドではなく、ケーブルを抜くなどのイベントが必要でしょうか?。 アドバイスをお願いします。

  • CISCO SNMP

    CISCOのSNMP MIBについて質問させて頂きます。 宜しく御願い致します。 とある企業にCISCO Cat3550、2950を導入し、OpenViewからの 監視を考えており、そこで、GetできるMIB、通知可能なTrap、OIDを ザット洗い出しております。 以下のサイトを掘り込み検索して、サポートしているMIBなどが 分かったのですが、デフォルトでサポート(ファイルをコンパイル しないで、設定のみで対応できるMIB、Trapの事です)している MIB、Trapが分かりませんでした。 その機種、IOSでデフォルトでサポートしているMIB、Trap OID一覧 など分かるサイトなどござますでしょうか? http://tools.cisco.com/ITDIT/MIBS/servlet/index

  • Net-SNMPのPerlモジュールでTrap送信

    現在VineLinuxにNet-SNMP ver5.2.2を インストールした環境で Trapを送信するPerlスクリプトを作成しております。 やりたいことは、マネージャに対し SNMPv2cのTrapをポストすることです。 # 現段階ではSNMPv2であればどのようなTrap # でも構いません。 net-snmp-5.2.2/perl/SNMP/README の内容にならって、下記のようなスクリプトを 作成しました(一部を抜粋)。 ------- スクリプト Start ------- 《 省 略 》 # TrapSessionオブジェクトを生成 $sess = new SNMP::TrapSession(DestHost=>$host, Community=>$comm); # Trap送信 $sess->trap(oid => 'snmpRisingAlarm', uptime => 1234, [[ifIndex, 1, 1], [sysLocation, 0, "here"]]); 《 省 略 》 ------- スクリプト End ------- READMEによると上記フォーマットは v2のものとなるはずですが、 本処理によって送信されるTrapのバージョンは v1となってしまいます。 また、oid部分を変更しても 送信するTrap内容の変化はなく、さらに $sess->trap(); とパラメータ無しに変更しても 同じ内容のTrapが送信されているようです...。 全てにおいて勉強不足状態での質問で 大変恐縮ではありますが、 御存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Juniper SSG140 SNMPトラップ

    SSG140の監視として、監視項目のSNMPトラップを個別設定したいと考えています。電源が故障、ファンが故障などトラップを投げる項目を個別に設定することは可能なのでしょうか。CLIだと可能だと思っているのですが、設定手順が不明です。 また、SNMPトラップでの監視をする際、みなさんはどのような監視方法をしているのでしょうか。現在の案件のベンダー回答では全てのトラップをマネージャへ投げ、マネージャ側で不要なものを受信しないように設定すると回答を受けました。トラップの種類は項目が多く、選定が難しいとの事です。しかし、これではトラフィック量の圧迫、SNMPマネージャの負荷が掛かると考えています。ベンダー回答のやり方が一般的なのでしょうか。 SNMP監視をご経験の方のご意見をいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • Soralis8のsnmpd.confの書き方

    初心者質問すみません。 Soralis8で、ベンダが少しカスタマイズしてるマシンなんですが、コミュニティ名をデフォルトから変更してマネージャ(HP-UX/OpenView)へトラップ送信したいと思ってます。で、 /etc/snmp/conf/snmpd.confのシンタックスって たとえば read-community public みたいに、「キーワード」「スペース1つ」「設定名」「改行」 でいいんすよね?? 某ベンダの出荷時の設定では 「キーワード」「スペース2~5つ」「設定名」「スペース1つ」「改行」 なーんてしてあって、どっちが正しいんだかわからなくなったす。 つーかベンダの設定じゃsnmpうまくマネージャとお話できんす。 どちらが正しい?orどちらも正しい? 基本的なことなのですが、それだけに意外とWebに情報がなく、こちらへ駆け込みました。 ご回答待ってます!

  • MRTG で複数台のサーバ情報を扱いたい

    Solaris10サーバを10数台使用するのですが、CPU負荷やメモリ消費量などをモニタしようと考えています。 Solaris10標準のSNMPで情報は収集できそうで、モニタもWebから参照する事を考えMRTGが手頃かなと考えています。 ひとまず、MRTGの設定方法などを検索してみたところ、1台のサーバ上でSolaris情報をSNMPから取ってきてWeb上にグラフ化する流れはわかったのですが複数台のサーバ上から1台のMRTGが収集してWeb上にグラフ化する方法がわかりません。cfgファイルにターゲットのコミュニティを記載すると言う事は複数台のサーバ分cfgファイルを作成するのか、1つのcfgファイルに複数台分定義するのか?それとも違う方法があるのかと言ったところが判りません。 ご存知の方がいらっしゃったらご指南ください。

  • SNMPでOSの情報を取得

    SNMPでネットワークを監視するソフトを作成しており、そこにWindowsの情報監視(メモリ使用量やHDDの空き等)を追加することになりました。 対象はWin2000~です。 いろいろ調べてWindowsのSNMPサービスだけでは取れない?とあきらめかけていたのですが、Microsoftのページに 「SNMP が不正確なメモリ容量を報告する」がWin2000SP4で修正されたような記述があります。(http://support.microsoft.com/kb/811436/ja) これってWindows2000でSNMPを使ってメモリ容量が取得できるってこと? この辺の詳しい情報および取得方法がありましたら教えていただきたいです。

  • リンクリスト内のノードに保管された情報を保存する

    JAVAでの、一方向リンクリストを作成しています。 ノードに含まれる内容は以下のようなものです。 名前、ID、アドレス、電話番号、成績、生年月日 これらの情報はキーボードから入力され各ノード内に保管されます。 質問は、一度ぷろぐらむを終了する前にノード内にある入力された情報を保存したいのですがその方法がわからず困っています。 次回プログラムを立ち上げた際、再度このノード内に入力した情報を読み込む事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java