• ベストアンサー

息子に借金があるので不動産の名義を変えたい

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>昨年息子の名義で不動産を取得しました。 この意味が良くわかりません。 A.息子さんが自分の資金で購入した B.息子さんがローンを組んで購入した C.息子さんではない人が資金を出したのに息子さん名義にした Cだとその時点で贈与税の問題が発生しています。 >不動産を差し押さえられる事があるのでしょうか? あるでしょうね。既に抵当権などもついている可能性もありますよ。 >不動産もローンが始まったばかりです。 ということは少なくともBのパターンですよね?であれば既に抵当権が設定されています。 >不動産の名義を変更したいと思うのですが出来るのでしょうか? それは贈与になるし、借りているローンの種類によってはそのローン債権者に認めてもらえず一括返済しなければならないかもしれませんね。 更に言うと、息子さんが破産などする場合には、どの道抵当権が設定されているので名義変更は無意味です。 >あと家族は高校生の息子が居るのですが、未成年の学生に名義を変更する事は可能ですか? 未成年でも可能ですが、上記の通りそもそも意味がないとか、不動産のローンの債権者から拒否されるのでは?

sirarinn
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。住宅ローンについてはとても参考になりました。住宅ローンを第一に返すとして、他の金融業者からそこの返済を怠った場合そこから不動産を差し押さえられる事はありますか

関連するQ&A

  • 消費者金融の名義について教えて下さい。

    消費者金融の名義変更というのは、可能なことなのでしょうか? 現在、私の名前で消費者金融に借りています。借りたお金は現在付き合っている彼氏がほぼ利用しました。 毎月の返済は2万円で、口約束では「彼氏がかえしていく」ということになっているんですが、彼氏には他にも多額に借金があるので、あてにはしていません。案の定、今まで私が返済してきました。でも、これは、私が名義を貸してしまったので、自業自得だと思っています。 しかし、最近彼氏が「もしできるならば、お前名義で借りているものを、俺の名義に変更したい。」と言ってきたんです。電話をして聞くのが早いんでしょうけれど、聞き難いので、どなたかわかるかた、教えて下さい。

  • 長男名義の不動産は長男が勝手に処分できるのですか?

    昨年7月に母が、11月に父が他界しました。20年程前に借金返済のため便宜上長男名義になった実家の不動産の相続について教えてください。 実家には事業の失敗により多額の負債がありました。20年ほど前に、年齢的な事もあり父では銀行から借り入れが出来なかったため、銀行員である長男名義でローンを組み、両親と子供3人(長女、長男、二女)で返済してきました。 実家以外の父親所有の不動産は売却し、借金返済に充てました。ローン、不動産売却の全ての手続きは長男がしました。長男から長女、二女へ借金返済の説明は、月々の返済金額のみを言われただけで、実家の父親名義不動産が長男へ名義変更された事や、実家以外の父親所有の不動産売却についての具体的な説明、報告は全くありませんでした。また、この20年間、借金返済の経緯の説明は一切ありませんでした。長女、二女は何の疑いもなく長男を信用し、両親のためだと思い20年間言われるがままに毎月借金の返済をしてきました。 昨年両親が他界してから、長男のお金に関して不明瞭な点が多々出てきました。まず、両親が遺したお金を明らかにしない。香典等の金額を一切明らかにしない。実家の借金に関しても、今となっては不明な点が多すぎます。お金の事を訊くと逆上し、「お前達に言う必要はない」と、高圧的に長男夫婦だけで管理しようとします。 父親の死亡保険金も、長男が受け取り代表になる用紙を書かされ、その後長男が死亡保険金を受け取り、借金返済に充てたと事後報告のみで、詳細は全くわかりません。これは適法なのでしょうか?また、借金返済の便宜上、長男名義になった実家の不動産は、長男が勝手に処分できるのでしょうか?これまで借金を返済してきた長女、二女には相続の権利はないのでしょうか? まだこれと言った確証はありませんが、両親や私達を騙し、これまでお金を取り上げてきたとしか思えないような、両親が他界してからの長男の言動は許し難いです。これ以上長男の勝手にはさせたくありません。長男が実家を勝手に処分出来ないよう何か方法はないでしょうか?

  • 借金の名義について

    私の主人の兄が自営業をしていたときの多額の借金があるのですが、そのときのに主人が700万ほど貸しました。そして兄は今は事業を辞めて会社員として働いています。主人の他にも借金があるらしく700万の内、500万は主人が会社から借りて毎月5万ほどずつ支払っています。 残りの200万は主人名義で4社の消費者金融から借りました。200万はいちおう毎月兄が支払うことになっています。しかし支払期日を守らなかったり、きちんと最低支払金額を支払わないことがあるため、金融会社からの葉書や電話が主人にかかってきて困っています。そのため私がそのことに対して追求してしまうため、夫婦仲が悪くなってしまいます。 兄は事業を辞めるときに主人には「自己破産した」と言っていました。 ですが最近自己破産はしてない、多額の借金の支払のためほとんど自分の給料を支払いに当てている。生活費は妻のパートでやりくりしている。 そしてその妻が最近自己破産をしました。 兄の家庭も借金で大変なのは分かりますが、兄が自己破産していない以上200万の借金の名義を主人から兄には変えてはもらえないのでしょうか? (借り直しをしたらまた借金がふくらんでしまうし、きっとそれでは兄が「うん」とは言わないので・・・) 兄は「これからきちんと払うから・・・」と言いますが、信用できません。 私たちの生活は苦しいですが、兄の500万の借金を払いながらも将来一戸建てを建てたいのです。 しかし、200万の借金がきちんと支払われなかったら名義が主人である限りローンなど組めないのでは・・・と心配でたまりません。

  • 不動産と借金に詳しい方教えてください。

    父(63)の住宅ローンの残り3000万、(保証人あり)月々60万づつあと五年で返済予定ですが、すぐにも焦げ付きそうです。 銀行と相談して、借り換えをしようと思っておりますが、高齢なので無理だったら、義母が、別の不動産を担保に1000万を貸してくれるといったので、それで繰越返済し、残り2000万を息子二人で長期ローンに借り換えしたらどうかと思ってます。 でもそうすると名義変更とか、贈与とかの手続きって必要になるのですか? そしたら、名義変更とか、税金でお金ってかかりますよね?借金だらけの家の借金を払うんでも、贈与税とられるのかしら? 手続きにはどれくらいの費用がかかるものなんでしょうか? しかもその住宅売りに出したいのですが、そうしたらまたまた、お金かかるんですよね? それはどんな名目のお金でいくらぐらいかかるものかわかりますか? 査定は一般売りで、3500万前後、不動産屋買取ですと2000万前後といわれました。 一般売りにしたいので、弟たちが借り換えをしたほうがいいのかと思ったのですが、手続きや税金があまりかかるようですと、かえってメリットないですかね? 教えてください。 来月末のローンが払えないのでいそいでます。

  • 親名義の不動産ローンを息子が肩代わりしたいのですが

    高齢の母親単独名義の2000万で購入したマンションがあります。借入やローン支払いはすべて母親が一人でやってきており、ローン残高は200万になります。 母が高齢で収入も少ないため別居の息子がローン残高200万を一括して肩代わりしたいのですが、税金や諸費用を含めどうするのが一番いいのかアドバイスをお願いします。この不動産に息子は居住せず母親だけが居住し続けるのですが、のちのち息子が相続することとなります。 ・不動産の持分売買のかたちでローン一括返済 ・現金の贈与のかたちでローン一括返済 どちらがいいのでしょうか? 不動産持分売買(ローン残高200万円分を母親が息子へ持分売却)だと持分名義変更に伴う登記費用や司法書士報酬、不動産取得税や固定資産税などかかるかと思いますが、税金や諸費用はどの程度になるのでしょうか?現金贈与して名義は母親一人のままローン残高一括繰上げ返済するのと迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 不動産の名義変更について質問します。

    不動産の名義変更について質問します。 ・10年前に購入、30年ローン 借り入れ2700万  名義は妻と私で1対1です。 借入れは年金融資が妻名義、銀行と金融公庫が私名義です。  現在、ローン残高2000万です。 離婚に向けて協議中なのですが、住宅は私のものとする予定なのですが ローン返済中であっても、名義変更は可能なのでしょうか 教えてください。お願いします。

  • 息子名義の不動産を娘の名義に変えたい!

    今、住んでいる家を買うときに息子夫婦と住む積りで、頭金は私が出しローンを息子が組みましたが結局同居に至らず、今は娘と住んでいます。ローンは、私と娘が返済していて息子は一銭も払っていません。このままでは、息子の物になってしまうと言われ困っています。 どういう手続きをしたら、娘の名義に変える事が出来るでしょうか? どの位の手数料がかかるかも分かったら有難いです。

  • 旦那の借金について

     お世話になります。  最近の事を知った先週に、旦那から大事な話があり事情を聞くと借金が膨れ上がりどうにもならない状態で、泣きついてました。  事情後の旦那は、少しスッキリした表情でしたが、今後の整理についてどうしたらいいのか?分からなくなり質問させて頂きます。  (1)と(2)の回答をお願いします。 (1) 借金の明細は、消費者金融2社に200万・クレジットカード2社80万。  ローンカード1社50万の計330万になります。  なぜ消費者金融まで借金をしたかというと、ギャンブルのためではなく、旦那はバツ1でもあり、先妻との慰謝料など金銭的に絡み、1日も早く解決したいと消費者金融がきっかけに借りたとのこと。  返済しても返済額が浮く事さえ出来ず、もう1社の消費者金融に借りてしまった様です。  借金返済の他に車のローンもあり、家計簿を調整しても資金のやり繰りが出来ません。  支払いが出来ず、どんどん膨れ上がったそうです。  自己破産だけはしたくないので、弁護士と相談の上任意整理や特定調停を行うべきでしょうか? (2) 支払をなるべく返済したいので、車のローンありますが、車検証の所有者には旦那の名義となっています。  車検証にローン会社の名義等、記載されていません。  これを黙ってローン無しと話した旨、車を売却し現金をもらうことはまずいことなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 借金の一括返済

    回答お願いします。 私の妻は4つの消費者金融に合計150万の借金があります。 ローンも組む事が出来ないので親に頼んで借金を返済しようと思っています。 そこで、出来れば親に口座をつくってもらい、ローンを組んで、その口座に毎月自分達がお金を振り込んで返済をして行き、親に迷惑を極力かけないようにしていきたいのですが、親がローンを組む際に良い理由が無いでしょうか? 親に自分達の4つの消費者金融の請求書を渡して、親が銀行等に行き『これの借り換えをしたい』と言ったら出来るのでしょうか? 回答の方と、他に良い方法があれば回答お願いします。

  • 知らない間に自分の名義で借金されていた!!

    私の友人が、消費者金融から身に覚えのない借金の返済の催促を受けました。その子は一度消費者金通を利用して、その返済を終えています。話を聞くと、その返済が完了した三日後に、何者かが友人の名義で新たに消費者金融から借金をし、先月まで返済していたみたいなんですが、返済が滞った為、友人に連絡がきたみたいです。そのときまで何も知らなかったみたいです。友人は、返済が完了することを、aさんという人にだけ話したそうです。友人に返済の義務はあるのでしょうか?相談するとすればどこに相談すればいいのでしょうか?最善の方法教えてください。