• ベストアンサー

審査に通りやすい事業計画書の書き方

cayenne2003の回答

回答No.2

国民金融公庫はかなり審査が厳しいですよ 今まで勤めていた会社、大学などの研修施設などで研究していた同じ職種で事業を起こす等の条件 保証人、担保も必要ですしね 各都道府県、市等で行われている個人事業融資制度なども調べてみてはいかがでしょうか 私は銀行を通して市の融資制度を受けました 審査の基準は単純です、返済期間中の業績において返済するに十分な運営が行われるかです たとえば集客、商品、受注、販売、利益が無理なく順調に向上するかを計画し、具体案を出すのが事業計画書です 半年後、1年後、3年後、5年後毎に具体的な業務内容、売り上げ、年間の収入を記載 利益、従業員を徐々に増やし業務を拡張させ○年後には支店、大々的な業務拡張…等、誰が見てもきちんとした計画を立てている、と融資先にアピールしなくてはいけません 融資金額は総予算の約半分です つまり800万の融資が必要であれば開業資金+運転資金を融資+自己資金=合計1600万を予算として計画しなければいけないのです そこらへんの色々なテクニックを経験者から教えてもらうのが良いのですが 融資は最初が肝心です 窓口に行って、開業したいんですけどどうしたら…、準備はこれからなんですが…、等と言ったら、そこで評価の半分は無いと思ってください 最初のアポイントが要と思い、必要な書類を全てそろえる事です この人はやる気がある!なかなかやるな、と思わせる事が成功の鍵ですよ

参考URL:
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/loanj_c.html
orenge_mint
質問者

お礼

国金の審査は厳しいですか。 最近知り合った複数の会計事務所の方から、国金からの 借り入れを進められたので、かなり国金に的を絞って いたのですが・・・。 経営シミュレーションは20年先まで、市場規模や競合他社 の状況なども計算に入れながら、綿密に行っています。 融資金額1/2の条件は知っていますが、今のところ 手元に800万円はないので、まずそれをなんとかしなくて はいけません。 窓口へは、何の準備も無くとりあえず話聞くだけでも 行ってみようかと思っていました。危ないところでした。 やはりすべてが評価されるのですね。 (わかっているつもりでしたが言われて初心に戻りました) 事業計画は自分の中では、自分の人生においてこれ以上 のものはないという完成度なので、がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国金の審査について

    この度、国民金融公庫へ事業資金の融資を500 万円ほど申し込みました。 融資の審査について、さまざまな審査条件があ るかと思いますが、消費者金融や銀行などの借 り入れ状況、延滞などの情報は全て調べられる のでしょうか? 国民生活金融公庫は個人信用情報機関には加盟 していないため、消費者金融での借入れ、銀行 ローンの情報は分からない、と過去ログにもあ りましたが、違った方法で調べるのでしょうか ? もちろん事業内容や将来性なども重視するとは 思いますが、現在の借り入れ状況や延滞情報と いうのは、どの程度審査に影響するのでしょう か?詳しい方お願い致します。

  • 新規事業立ち上げの融資について教えてください。

    新規事業の融資を受けたいと思い、日本政策金融公庫に一千万円の融資をお願いをしましたが、審査で落とされてしまいました。理由は「社長が起業のためにコツコツと資金を貯めてこなかったこと」が大きな理由とのことでした。親族から五百万円の資金提供を受けていますし、廃業歴・借金などもありません。事業計画書も作成していますがこんな理由で落とされることはあるのでしょうか。よっぽど事業の将来性がなかったからなのか・・・。また、他に融資をお願いするとすれば次はどこに相談をするのが最良の選択肢でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 事業の融資について

    現在個人事業でネイルサロンを1店舗行っています。 丁度、半年になります。 開業するにあたって、資金を金融公庫で借り入れしました。 お店のの調子も良く、狙っていた物件が空いたので、 公庫に融資をお願いしにいったところ、 一期は見させて欲しいとの回答でした。 そこでお聞きしたいのですが、 公庫に借り入れがある場合に銀行で融資をしてもらう事は可能なのでしょうか? また今回の様なケースで2店舗目の開業資金を融資をして貰えるようなアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 保証人の審査

    保証人の審査についてご質問します。 家族に国民生活金融公庫の新規創業支援の融資の保証人を 頼まれました。 私は会社員で年収は450万、延滞は無いのですが 消費者金融に300万円ほどの借入があります。 保証人を審査する場合、保証人に消費者金融からの借入 あることで融資が実行されなくなるということは ありますでしょうか? 国民生活金融公庫はどのような情報を審査するのか 教えて下さい。

  • 社会福祉施設の設立資金

    所有している土地に,社会福祉施設の設立を検討しております。 政策金融公庫の融資などの融資を活用したいと思いますが、新規事業の借入上限額は1000万円程度です。 施設の設立には、余裕で1000万以上かかります。 このような施設を設立された方は、手持ち資金があったのでしょうか? それとも、何か特別な方法があるのでしょうか? 株式会社や、NPO法人を設立しても、やはり最初は新規創業となるのでしょうか? 以前、個人事業主として、創業融資を借入したことがあります。 自己資金500万に対して、融資総額が300万でした。 これでも、非常に多くの審査と期間が必要でした。 何か良い融資の方法があればご教授下さい。

  • 新規事業融資

    東京都の新規事業融資に申込しましたが、保証協会の審査に落ちてしまいました。 その後、日本政策金融公庫から融資の案内が郵送されてきましたが 保証協会の審査が落ちても融資を受けられるのでしょうか? 事業は徐々に軌道に乗ってきていますが運転資金が足りなくなってきたので できるなら融資を受けたいです。

  • 国金の審査が通らなく困ってます。

    国民生活金融公庫で600万円の融資を申し込みましたが審査に通りませんでした。 理由は 帳簿関係の不備のため審査に通りませんでした。 法人で資本金300万円 現在の資金350万円 法人を設立して4ヶ月です。 保証協会の不要で融資を申し込める所はありますでしょうか? 兵庫県の神戸市ですが市や県の融資制度はありますでしょうか? 保証協会の審査は通りましたが500万円10回払いのため断りました。

  • 創業の際の事業資金の融資について

    創業の際の事業資金の融資についてですが、 国民金融公庫以外に融資していただけるところはありますか。 目的は、会社を設立する為の資金および設備投資です。 ご回答お願いいたします。

  • 国民生活金融公庫の審査について

    国民生活金融公庫の審査についてどなたか教えて下さい。 実はある事情で消費者金融からかなりの借り入れがあるのですが、事業を起こす事になり、その資金が250万円程必要になってしまいました。 他社の借り入れは ア○ムやレ○ク、楽○KC、セゾ○にほぼ満額の状態です。 こんな状態でも国民金融公庫からの借り入れは可能なのでしょうか? また、審査はどのようになっているのでしょうか? 過去の質問と回答をみているとあるように思えるのですが・・・。 やはり借り入れ状況を偽っても分かってしまいますか? 色々質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 設立1年以内の事業運転資金借入について

    昨年7月に会社設立し公庫と信用協会から借入したのですが計画以上の出費等で事業の運転資金が足りなくなり運転資金500万円を借入したいと考えておりますが1年以内で借入は可能でしょうか?運転資金の借入に関して良気アドバイスお願いします。