• ベストアンサー

ファイル共有ソフトについて

そもそも、ファイル共有という仕組みがよくわからないのですが、どうしてこういったソフトが使ってはいけないような流れになっているのでしょうか? ファイル共有というだけあって、何かのファイルを得たり、与えたりするのでしょうが、では実際のところ、法律なども踏まえて考えた際に得るほうが悪いのでしょうか?それとも与える方が悪いのでしょうか? もしくはそのファイル共有ソフトを使うことそのものが悪いんでしょうか? それらを踏まえて、ファイル共有ソフトを使うべきか使わないべきか、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

著作権のある著作物の複製(コピー)を個人的に作成し、個人で利用するのは、著作権の侵害に当たりませんが、その複製(コピーできないようように通常ガードがかかっていることが多い。このガードを外して誰でもコピーできるファイル形式=”海賊版”)を、不特定多数の人々に対して、ファイル共有スペース(いわば無人店舗)においてインターネット公開(自由にもって言ってくださいということ)することが行われているわけです。市販されている音楽CD/DVDを誰でもコピーできるファイル形式にして、無料で誰にでも自由に持って言ってもらう。画家や写真家の著作物(絵画やデザイン画、デジタル写真)、小説や学術書の原稿、映画などの著作物が、許可なく複製され一般公開され配布されると言うことは、著作権法に抵触するわけです。 また、Hな画像や動画や他人の盗撮写真や映像をファイル共有で公開したりすると猥褻物陳列罪やその他の不法行為になって、逮捕者も出ています。 怖いのは、そのような犯罪をする意思がなくても、ファイル共有ソフトをインストールしておくだけで。ファイル共有フォルダーに、法律に抵触するファイルをダウンロードして置いたり、他人が置いてくれたりものは、インターネット上に公開されて、ファイル共有ソフトをインストールしたパソコンの所有者が犯罪者となってしまうことです。たとえそれが親にパソコンを買ってもらって、Winnyなどの無料のファイル共有ソフトをインストールして、上記のいずれかのファイルをダウンロードしてきて、ファイル共有領域に保存しておいた子供が、小中学生や高校性であっても逮捕されます。 ファイル共有ソフトが悪いわけではありませんが、何も知らない人が知らないで使って犯罪を犯してしまうことに問題があるといえますね。 自動車が交通事故を起こしたり、強盗や誘拐に使われるためのものではないし、包丁が強盗に使われたり、人を指したりするためのものではないし、花火が爆弾を作るための材料ではないですが、そのように使われることもあるのが現実です。パソコンによる犯罪やいじめや差別をしてはいけないということを誰が責任を持って教えるのでしょうか?  親は子供にパソコンや携帯電話をせがまれて買ってやりますが、犯罪や他人に迷惑をかけない使い方を教えているでしょうか? こういった便利な道具やソフトが、「正しい使い方」や「犯罪に抵触するいけない行為が何か」という教育がなされていない環境で、 >ファイル共有ソフトを使うべきか使わないべきか を一般論で論じても意味が無いと思います。 逆に言えば、そのようなファイル共有ソフトは、上記のような教育を受けたり、何が悪い行為か、犯罪になるかといった情報を与えられた善良な人しか使っていけないと言うことです。

tutorial
質問者

お礼

失礼ながらまとめて御礼申し上げます。 インターネットが普及して環境整備もなされないままこういった(違法ではなくても)悪質的になってしまうソフトをたとえ製作者側に故意がなくてもなってしまうというのはやはり今後しっかりと考えていかなくてはいけない問題のようですね。 しかし、裏を返せば使い方さえ正しければこういったソフトもまた便利になるということです。 人間誰しも間違いを犯しますがそれを自粛し、いかに使いやすいインターネット世界にするかですね。 みなさんご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

進学や就職の面接のときにファイル共有ソフトを使ってタダでビデオを見ていると言えるんなら使ってもいいでしょう。 システム刷新のときにファイル共有でソフトで仕入れてコストダウンをしましょう、と言えるなら・・・。

回答No.2

ファイル共用ソフトの問題は、「著作権」の問題です。 ファイル交換ソフトは、ネットワーク上に共有フォルダを作り、プログヤムなどのソフトウエアや音楽・映像などのメディアコンテンツをダウンロードできるようにするソフトウエアです。 違法とされるのは、本来なら、有料で販売されるソフトウェアや音楽などのコンテンツを無料で不特定多数の人がダウンロードできるため、それを販売している人や、著作権使用料を得ていた人の利益を得られなくするからです。 対象となるのは、アップロードといって、ダウンロード出来るような状態にしたほうです。 基本的に物々交換が原則なので、一方的にダウンロードするわけにもいきませんし、ウイルスによる情報流出事件が多数発生しているので、使わないほうがいいでしょう。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

ファイルを共有すること自体はまったく悪いことではないのですが、 共有しているファイルが著作権を侵害するような物が多いため、 問題になっています。 伝聞ですので正しくないかもしれませんが、 法的には与える方が悪いと聞いています。 ファイルの共有というのは仕事などでは普通に使用しますし、 同じファイルを複数の人で使いたい場合には非常に便利です。 ですが使い方によっては違法になるわけです。 それはどんな便利な道具でも一緒です。 使わないのではなく使い方をわきまえることが大事です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう