• 締切済み

spybotでスキャン後Magiccontrol.Agentというスパイウェアを削除できません

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.3

No2ですが、最初にウィルバスター側の書かれている方法で駆除してください。 それで、駆除の方法ですが、 1.活動しているプロセスを停止させて(タスクマネージャーが開く) 2.「MSLAGENT.EXE」というファイルを探して削除 3. そのあとで、もう一度検索して 4.タスクマネージャーを閉じてください。 それで本体のウィルスの部分を削除することになります。 その次に、インターネットにアクセスするたびに入ってくるように命令されている部分(レジストリ)を削除します。 1.レジストリエディタをきどうして 2.画面左側の次の部分を探し 3.HKEY_LOCAL_MACHINE>Software>Microsoft>Windows>CurrentVersion>Run 4.以下の部分を削除してください。 "mslagent" = "%Windows%\mslagent\mslagent.exe" (Note: %Windows% is the default Windows folder, usually C:\Windows or C:\WINNT.) それで再度スパイウェア検索してみてください。 その時には、無くなっていると思います。

kamisori
質問者

お礼

ありがとうございます。早速やろうとしましたが、 <1.活動しているプロセスを停止させて(タスクマネージャーが開く) 2.「MSLAGENT.EXE」というファイルを探して削除 > これらの指示ですが mslagentというのが無くて、 msagentというフォルダがC\WINDOWSにあり削除できませません。 指示どうりできなくてすいません。またタスクマネジャは開けるのですが、プロセス終了させると、画面上なにもクリックできなくなります。そして、レジストですが、Runまでいけましたが、mslagentという文字は なかったです。 どうか指示をおねがいします。 では また友人にでも操作の仕方教えてもらいがんばります。

関連するQ&A

  • スパイウェアについて

    OSはXPです。ウィルスバスター2006・Adware・spybot・spywareblasterをインストール済みです。 ウィルスバスターがスパイウェアを検知したので、それまで導入していなかった上記のスパイウェアソフトをいれ早速、スキャンしてみました。 Ad-AwareでスキャンするとCometSystemsというスパイウェアファイルがでてきたんですが、削除して大丈夫か初心者なので不安です。過去ログでも検索をかけてみたのですが、いまいちよく分かりません。どなたかご教授下さい。

  • スパイウェアとSpybotとウイルスバスターについて

    先日、家のPCがスパイウェアに感染しました。 すぐにSpybotをインストールして削除しました。 そのときは壁紙やIEのホームが変えられたりしましたが、削除後直りました。 PCにはウィルスバスターがインストールしてあり スパイウェアを検索するように設定しました。 すると次の日からスパイウェアを検出するようになりました。 ところがそれを削除しようと思ってSpybotでスキャンしてもDSO Exploitしか出てきません。 ウィルスバスターではADW_MEDTICKS.Aと言うのとSPYW_BRISS.Mと言う2種類を検出してアクセス拒否の処置をしています。 何度SpybotでDSO Exploitを削除しても、ウィルスバスターはすぐにこの2種類を検出します。 DSO ExploitはSPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aとは関係ないものなのでしょうか? また、SPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aはどうしたら削除できますか? またSpybotでスキャン後に削除と修正をすると途中で止まって【応答なし】になってしまいます。 これも何か関係あるのでしょうか? どうして良いのか全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアについて質問です

    初心者です。XPです。宜しくお願いします。 ノートンアンチウイルス2004の半年無料版を利用期限が過ぎていても更新せずにいました。とくに変わった症状はなかったのですが、ウイルススキャンをしてみたらAdware.BlazeFindが検出されました。驚いて削除しようとしても期限切れのためできなかったので、ノートンをアンインストールしてウイルスバスター2005をインストールし、スキャンしたのですが検出されませんでした。これをきっかけに色々調べてAD-Aware、spybot、SpywareBlasterをインストールしてみました。なんとか削除できたと思うのですが心配です。Adware.BlazeFindとはホームに別のサイトを表示する以外ほかに何かするのでしょうか?あとどこかで「スパイウェアにかかっているときにウイルスバスターなどをインストールしないほうが良い。」というのをインストールした後に読んだのですが、やはりまずかったのでしょうか?長文ですみません・・・教えてください。お願いします。

  • spybotでスキャンされるスパイウェアが少ない

    spybotでスパイウェアをスキャンしようとスキャン開始したら 584個しかスキャンされずにほんの数秒でスキャンが終わってしまいました。 アンインストールしてもう一回インストールしなおしても同じ状況です。 どうすればいいでしょうか?

  • spybotで削除しても,スキャンするたびに・・・

    スパイウエアに感染したらしく,spybotでスキャンしてDOS-Exploitに問題がある(脅威はSecurity holeと出ます。)と検出されました。 即座に削除したのですが,その後再度スキャンしたらまた同じDOS-Exploitに問題があると検出され,また削除・・・ saftyモードでもやってみましたが,同じです。 どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • ウィルススキャンをして削除できない・・・

    Norton・・・2004でウィルススキャンをして削除できなかったものは、どうしたら良いのでしょうか? install.exe Adware.Medial mlqui.exe Adware.180search twaintec(2).dll Adware.Binet twaintec.dll tobedelet Adware.Binet 上記の4件です。 シマンテックで調べてみたら、最新のウィルス定義をダウンロードするか・・・とか書いてあるものもありました。 ウィルス定義も最新のものにしているのですが、検出されました。 上記の中で、気をつけないといけないウィルスは含まれてますか? ほとんど初心者に近い感じの私なので、宜しくお願いします。

  • spybotで削除できないスパイウェア!

    XPユーザです。 スパイウェアにとりつかれたらしく、IEを起動すると動作が重く、英語のポップアップウィンドゥで、なにかの会員にならないかとか、ソフトを買わないかみたいなメッセージが出ます(それも3種くらいが代わる代わるに)。SPYBOTでスキャンするとダーッと赤いのが30くらい出てくるのですが、一番右側にレジストリキーとかレジストリ変更とかなってるヤツはあんましいじりたくない感じです。しかし、はっきりADWAREと出てくるものはさすがにいいだろうと思うので、そういうもののみを削除しました。するとIEがネットに接続しなくなります。これはなんど再起動しても、ADSLモデムをいじっても駄目なようです(あたりまえですが)。 状況回復にはSPYBOTを使わずに、なんとかスパイウェアを駆除するか、あるいはIEを再インストールするか…自分ではそのくらいしか思いつかないのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。ちなみにシステムの復旧は、スパイウェアに寄生されていない時点に復元ポイントがないので、使えません。

  • Spybotでのスパイウェア削除について

    スパイソフトが気になってSpybotを使ってみました。26件見つかったので、ネットで調べて削除してもよいとわかったものを削除しようとしたんですが… 削除している途中で、必ずバグって強制終了になるんです。バックアップをとらないように設定してしまったのでリカバリーでは確認できないんですが、再起動してもう一回スキャンすると、削除しようとしていたソフトはもう見つかりません。一回スキャンでひっかかったのに次はひっかからないという事は、ちゃんと削除できていると考えて大丈夫でしょうか?? あと、下のソフトが調べてもよくわからなかったんですが、削除してよいでしょうか?全部トラッキングCookieと出ます。 ・Zoo ・Avenue A.Inc. ・Commission Junction ・WebTrends live よろしくお願いしますm(__)m

  • Trojan horse BackDoor.Agent2.Hについて教えてください

    AVGでウイルススキャンをしたところTrojan horse BackDoor.Agent2.Hというウイルスが検出されました。 隔離後に削除出来たんですがモニターの画像が急に消えてしまうという異常が度々起こり困っています。 モニター自体がもう駄目なのかそれともウイルスによる影響なのか判別がつきません。 このウイルスTrojan horse BackDoor.Agent2.H(AVGでの検出名)の別名(正式な名称)が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 正確な名称が分かればトレンドマイクロやシマンテック等のHPで対処方法を調べて適切な対応をしたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェア??

    ノートンでスキャンしたところ、Download.Adwareってやつが検出され、そのまま削除しようとしたら削除できませんでした。 シマンテックのHPでは『最新のウイルス定義ファイルをダウンロードすることにより、 このウィルスに対応することができます』と書いてあるのですがダメでした・・・ 次に【アダルトサイト被害対策の部屋】のHPを参考にSpybot&Ad-AwarSEをDLして スキャンしたのですが、ヒットしませんでした。(セーフモードでも同じ) プログラムの追加と削除の所から削除できるみたいな事も書いてますが見当たりませんでした。 (名前が変更されてて発見できてないのでしょうか?) http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/uninstallinfo.html システムの復元も試してみましたが、消えませんでした。 現状ではPCに症状は出てませんが早く消したいです。よろしくお願いします。m(__)m