• ベストアンサー

新生銀行の口座開設の条件について

dyna43の回答

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

実質、不要です。 なんかこないだ規約が変わって、無くなったような気もします。 どちらにせよ、とりあえず、普通に口座作っておけばいいのではないのでしょうか。 もし、債券の購入を言われたら、1口1万円の定期預金だと思って一口だけ入っていればいいと思います。 なお、オンラインでの開設には、個人証明以外に住所確認系の書類(NTTの利用明細書など)が必要ですので、注意が必要です。(月1回のNTTの証明書なんて置いてなかったりするんで) とにもかくにも、新生銀行、かなり便利なんで、出来るだけ早く利用出来ると便利ですよ。

uneki
質問者

お礼

おはようございます。 返信ありがとうございます。 規約が変わって無くなったんですね。 近くに新生銀行がないので、オンラインで開設します。ですから証明書を集めるのに苦労しそうです^^;なんせ学生ですから。 親切に、どうもありがとうございました。 新生銀行は皆さんに好評なんですね。 これからもそうであってほしぃです・・・。

関連するQ&A

  • 新生銀行口座を開きたいのですが…

    ホームページの「口座開設についての注意」に   長期信用銀行法の定めにより、新生銀行とお取り引きをいただくお客さまは債券の購入が必要となります。 (1万円より) とありました。 株券、購入しないと、開けないんでしょうか? 支店が遠いので、インターネットか電話からの申し込みしかないのですが…

  • 新生銀行の口座開設にあたって

    オークションをよく利用するので、新生銀行の口座を開設しようかと思ってますが、銀行サイトとこのサイトの過去ログをざっと見て、確認を兼ねて質問があります。 1)銀行サイトには「口座管理手数料は無料」とありますが、ここで「月々の残高が30万以下だと口座管理手数料が掛かる」との書き込みを見ましたが、どちらでしょうか? 2)債権は買わなくても大丈夫ですか? 3)JNBへの振込みは出来ますか? その他デメリットや注意点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 新生銀行の口座に振込みしたいとき

    私自身は新生銀行の口座を持っていません。 新生銀行の口座に振り込みをしたいときは 新生銀行の指定のATMから入金する場合、 手数料は24時間無料なのでしょうか? (この場合、セブンイレブンなどのATMになります。) それとも口座を持っていない人は、新生銀行まで出向く、 もしくは手数料をかけて自分の銀行から振込みする方法しかないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけますか?

  • 新生銀行の口座

    新生銀行に口座を持っていますが、他行への振込手数料が月1回しか無料にならないので、住信SBIネット銀行に口座開設を申し込みました。 そしたらセブン銀行の手数料が無料ですしゆうちょ銀行やイーネットの手数料が月5回まで無料になるそうです。 住信SBIネット銀行に口座を作った後、新生銀行にも口座を持っていた方がいいでしょうか?

  • 新生銀行口座開設時の「債券の購入をお願いします」について

    新生銀行口座開設時、「預金をご利用のお客様は債券のご購入をお願いします」とでてくるのですが、どういう意味でしょうか。 債券を購入しなくても、大丈夫なのでしょうか?? すみませんが、教えてください。

  • 新生銀行に2つ口座をもてるか

    新生銀行に現在口座(パワーフレックス)をもっています。 2つ目の口座というかキャッシュカードを持ちたいと思っているのですが、同名同住所で2つ目を開くことはできるでしょうか。 仕事がら海外出張が多く、ATMはもちろん香港や台湾のセブンイレブンで現金が引き出せ、とても重宝しています。4%の手数料以外に口座引き落とし手数料を別途取られないため、小額のときはなおさら便利です。 しかし、海外のATMはビルの壁についていたりしてほこりや雨にさらされていて、わたしの新生銀行のキャッシュカードもぼろぼろになりやすく、海外で急に読めなくなったら恐怖です。 中国主張のときは、交通費やホテル代、その他必要なものを会社の代わりに立て替えることが多く、10万円くらいはすぐに引き出せないと困ることがあります。 クレジットカードやT/Cは使えないところでも、中国銀行のATMはどこも同じなので新生銀行のカード様々です。 最近口座を新規に開いたことがないのですが、以前一般の都市銀行では2つ口座をもつことができました。 新生銀行はどうなのでしょう。 振込み手数料無料(5件)なので、むずかしいでしょうか。

  • 新生銀行は一体どうやって儲けるの?

    こんにちは! お世話になっています。 ある銀行のATMで現金による振込を行ったところ、手数料が600円もかかりました。 そこで、新生銀行に口座をつくり、ネットで振込みを2回行いました。タダというのは嬉しいことです。でも、そこで疑問。新生銀行は一体どうやって儲けるの? 新生銀行のビジネス戦略に関して詳しい方のご意見を教えてください。

  • 新生銀行への振込

    ゆうちょ銀行の口座から、新生銀行への振込みはできますか? また、手数料はどのくらいかかりますか?どなたか、お教えください。

  • 新生銀行について

    こんばんは、私は来年大学生になるものです。 私は来年、日本育英会から奨学金と親から仕送りをしてもらい 通うことになると思うのですが、奨学金受け取りの口座をどこにしようか迷っています。 いくつかネットで調べたところ、新生銀行では月5回までなら振込み 手数料や引き出し手数料が無料になるとのことで便利だと思ったのですが、日本育英会ではネットバンクや一部の銀行口座は受け取り口座として指定できないとありました。新生銀行は大丈夫でしょうか? また、手数料が安くてこういったことに適した口座があれば教えてください。

  • 新生銀行への銀行振込

    お尋ねします。 新生銀行への振込みをしなければならないのですが、私は新生銀行、ぱるる、その他の銀行の口座を持っていません。また、事情により口座の開設をしたくありません。 そこで、現金で新生銀行に振り込まなければならないのですが、新生銀行は現金を取り扱っていないと聞きました。 また、UFJからATMで他行宛だと420円もかかってしまいます。 どこか他行宛の振り込み手数料が安い銀行、ATMはありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。