• ベストアンサー

死亡診断書も必要?

先月、母親がなくなりました。 私が受取人になっている生命保険があったので 手続きをしようと保険会社に連絡をしたところ、 「5日以上入院していなければ保険金は出ません」 と言われました。 後日保険会社から書類が届き[保険金の請求に必要な書類]として死亡診断書や振込みのために私の銀行の口座番号を記入した紙などを提出しろと言われたのですが、 保険金が支払われなくても必要なのでしょうか? 母親の除籍謄本だけで充分だと思うのですが。 私が幼い頃に両親が離婚しており、母とは25年以上会っていなかったので保険のことも何もわからずに質問させていただきました…よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして、独立系のFPを営んでおります。  長らくお会いしていなかったとは言え、大変寂しい思いでしょう。心中お察しいたします。また、お母様がtpf654様に残された保険と言うことですので、出来る限りのお力になりたいと思います。 ご質問の >「5日以上入院していなければ保険金は出ません」  ですが、お母様の最後の入院期間が4日までであったと思います。この入院期間についての入院保険金が出ないと言っているものと思われます。 >後日保険会社から書類が届き  保険証券に終身保険や定期保険の死亡保障に関する記載は無いでしょうか?通常の保険ですと主契約が死亡保障になっているはずですので、この部分の支払請求書と思われます(前納等の未経過期間に対する保険料も含まれます)。 >保険金の請求に必要な書類  死亡保険金の支払いでは、死亡原因によって(病死・事故死)支払額が変わる場合があるので『死亡診断書』が必要になります。保険会社によっては市役所等に提出された死亡届の写し(市役所発行印が必要、コピー不可)で対応する会社も有りますので、死亡届の写しでも良いか確認してみて下さい。   また、死亡届は住民票の除票も兼ねておりますが、今回の場合は除籍謄本も必要と思われます。  なお、市役所での死亡届の保管期間は1ヶ月でその後は法務局に変わりますので、一ヶ月以内なら早急に市役所へ行く方が良いでしょう。  早急に生命保険証券を確認されて 行動してください。何かご質問があればお気軽にご相談下さい。

tpf654
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。大変わかりやすく助かりました!貰えなければ貰えないでも構わなかったのですが、ワケもわからず口座番号などを教えることに抵抗があったので…。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ThunderV2
  • ベストアンサー率58% (119/205)
回答No.3

こんにちは、#1です。 保険証券は、手元にありますか? 受取人になってるから、あるとは思いますが、最初に保険会社に連絡したのは、保険契約を行った支社とかですよね? 各保険会社のホームページがありますので、そこでお客様相談室などが、あると思います。 ほとんどの会社がフリーダイヤルで対応できると思いますので、保険証券を手元に用意して、一度、電話かけてみたらいいと思います。 保険証券さえあれば、対応するオペレータも内容を把握できますし、「5日以上入院していなければ保険金は出ません」と言われたことに対しても、納得させられる説明を受けるべきだと思いますよ。 逆にここに書き込めるのであれば、インターネットはできますよね? yahooとかでもいいですし、検索サイトで保険会社名と保険の種類などを入力して検索させれば、ある程度の加入していた保険について知ることができると思います。 まだ1ヶ月くらいですと、気落ちしてる面もあると思いますし、いろいろと大変でしょうが、頑張ってくださいね。 ご自身で調べるのが困難であれば、保険会社と保険種類などを補足説明してくれれば、どんな保険なのかは、またお答えできると思います。 請求書類が送られてきたと言うことは、保険金は支払われるとものだと思います。

tpf654
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。保険会社のサービスセンターに連絡したのですが、質問のような対応でした。早口でしたし、文句も兼ねてもう1度連絡してみます!親切な回答に感謝いたします。本当にありがとうございました!

  • ThunderV2
  • ベストアンサー率58% (119/205)
回答No.1

私も2年前に母をガンで亡くしました。 保険金の請求に関しては、死亡診断書は必要です。 私の場合、原本でなくて、コピーですみましたが・・・ その辺りは保健会社によって違うかもしれないので、確認した方がいいですね。 口座番号に関しては、母と同じ保険会社に加入していたので、引落口座への振込という形になりました。 お母様が加入されていたのは、生命保険ですよね? 入院保険とかであれば、昔のタイプなら5日以上の入院とか条件ありましたけど。 生命保険なら、亡くなられたことにより支払われる保険だと思いますので、入院日数は関係ないと思います。 約款とかあれば確認した方がいいですね。 例えば、生命保険に加入していて、交通事故に遭い即死。 入院5日以上でないと支払いできませんと言うのはおかしくないですか?

tpf654
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私はかなりの無知なので保険のことはまったくわからないですし、母の家からも約款はみつからなかったのでチンプンカンプンです…。「保険金は出ない」と言われたのに請求の手続き書類が送られてきたのも意味がわかりません。

関連するQ&A

  • 亡くなったいとこの死亡診断書を手にいれたい

    1年前、身寄りのない、いとこが、 アパートのお風呂の中で、亡くなりました、 警察により、検死が行われました。  いとこの住まいが、かなり遠方なの1年前に、亡くなったいとこの死亡診断書を手に入れたい。 1年前、身寄りのない、いとこが、で 警察の遺体引取要請を断りました。 市役所にて、遺体の荼毘をしてもらいました。 いとこが、入っていた、一般生命保険会社名が、ようやくわかり、 生命保険の受取人が私になっていた事を知ったのです。 生命保険会社から、 死亡診断書のコピーが必要ですと言われましたが 死亡診断書が、私の立場では手に入らないのですが(除籍謄本も手に入らない?) どうすれば、生命保険を、払ってもらえますか?

  • 死亡保険金の受け取りに必要な書類

    死亡保険金を受け取る際に必要な書類の中に死亡診断書がありますが この書類の入手方法を教えて下さい。 死亡したのは私の父で、保険金の受け取り人は私の母(離婚しています。)です。 離婚後全く連絡を取っていないので葬式を誰が出したのかも分りません。 ただ、兄は父の戸籍に入っているので父の除籍謄本をとる事はできます。 (死亡も確認できました。)どこの病院で亡くなったのかを知る方法。また、その病院で 戸籍上の子である兄(もしくは私)が死亡診断書を作成してもらえるものでしょうか。 戸籍で死亡が確認されても、死亡診断書がないと保険の受取人である母は 保険金を受け取る事は出来ないものなのでしょうか。 本来、国民生活センターなどに相談すべき事ですが、母が高齢なのと 兄は男性によくある細かい事ができない性格なので、私が実家にかかわる事は携わってきました。 でも、現在私は海外在住のため身軽に動けません。 何か良いアドバイス等ありましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 死亡当日に夫婦であった事を証明する書類?

    先日、父が他界し、受取人が母の生命保険がかけられてたのでその手続きを進めています。すると、生命保険会社から、父が死亡した当日に父と母が夫婦であった事を証明する書類が必要だとあとから言われました。父が死亡した5日後の戸籍謄本は生命保険会社に提出しているのでうすが、それは無効との事です。一体、「父が死亡した当日に父と母が夫婦であった事を証明する書類または方法」とはどういうものがあるのでしょうか?是非アドバイスいただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 生命保険金の死亡保険金受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りの申請をしようとしていますが、申請書類についてお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたく質問いたしました。 先日父が亡くなり(法定相続人は母と子供である私のみ)、母が死亡保険金の受取人に指定されています(死亡保険金以外、入院給付金等はありません)。当該保険金は母の口座に振り込んでもらう予定ですので母が申請すれば問題ないのですが、母が認知症のため意思表示ができません。 そこで、母の後見人を立てることなく申請したい旨保険会社に申し出たところ、申請書類として、父の死亡証明書、戸籍謄本等父側の書類の他、母の入院中の医療機関から意思表示ができない内容の診断書が必要なのは分かるのですが、母の改正原戸籍(母に私の他に相続人がいないことの証明)の提出も求められました。 意思表示ができないので、死亡保険金受取人本人かどうかの確認書類等は必要とは思いますが、指定受取人の改正原戸籍まで提出する必要はないと思うのですが? 求められたのでただ用意すればいいことではあるのですが、少し気になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 死亡保険金の請求時、必要な書類

    先日、母方の叔母が亡くなりました。生涯独身で、子供も居ません。兄妹は5人ですが、4人は死亡しており、伯父さんが一人生き残っています。叔母の葬式後、伯父から連絡があり、郵便局の簡易保険の請求をするのに、私の母親(叔母にとっては姉)の死亡を証明できる書類が必要だと連絡がありました。死亡保険金の受取人は伯父になっているとのことで、何故私の母親の死亡が証明できる書類が必要なのか分かりません。伯父に何故必要なのか尋ねるのも、なんだか保険金を請求しているみたいで、聞くことができません(もともと、付き合いがなかったので)。 このように、受取人がはっきりしている場合でも、亡くなった兄妹の死亡が確認できる書類が必要なのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 死亡した従業員の未払い賃金は誰が?

    死亡した従業員の未払い賃金は誰が? 私が勤める会社の従業員(アルバイト)が急死し、「未払いの賃金」の受取人が分かりません。「法定相続人」ということですが・・・ 当該従業員は、 ・未婚の23歳。         ・‘子’なし         ・両親は離婚をしており、母親が除籍した状態         ・父親は、再婚しており         ・母親と同居(母親は独身) このような場合、どちらに支払うべきでしょうか。又確認書類等は「戸籍謄本」でかのうでしょうか? 尚、金額がわずかです。

  • 数年前に死んだ母親の死亡診断書

    先日、生命保険会社の方が家に来て数年前に死んだ母親の生命保険が未払いになっているので 手続きをして受け取って欲しいと言われました。 その手続きに死亡診断書が必要だと言われたのですがどこへ行ったら出していただけるのか 全く分かりません。 亡くなった病院に行ったら再発行(?)してもらえるのでしょうか?

  • 死亡者の入院給付金の受け取り人について

    入院給付金の受け取りについて (両親は離婚、父親が死亡、父親が親権者である未成年の子供が1人) 亡くなった父親は、病床で生命保険会社の担当者の同席の元、生命保険の受取人を、自分の息子から自分の母親に変更する手続きを行いました。 しかし、入院給付金の受取人は生前、死後も指定することはできず、死亡した父親の息子が成年した次点で請求権が発生するということを、あとから保険会社から知らされました。 父親は担当者同席の際、自分の母親を息子の親権者とする旨を口頭で伝えました そして保険会社から、入院給付金の受取人を親権者とするための、子供の名前、親権者の名前を記入する書類が送られてきました。 この次点では、子供の親権者、未成年後見人の選定の手続きは一切行っていません。 普通、親権者や未成年後見人は家裁の手続きが必要になると思うのですが、子供の祖母は親権者として推定されます?それともやはり家裁の手続きが必要ですか? それとも、この書類一枚で、簡単に受取人を祖母にすることができるのでしょうか?

  • 死亡後の老齢年金支給請求手続 必要なのは戸籍謄本?除籍謄本?

    1月1日に88歳で父が死去。 亡くなった月まで年金は支給されるというので、故人の長女が老齢年金支給手続きをとりたいと思います。 必要書類の1つに次のように書かれてあります。 「次の戸籍謄本(除籍や改製原戸籍が必要となる場合もあります) 死亡者の死亡事項が記載されていて、死亡者と請求者の身分関係を確認できるもの」 除籍謄本ではなく、故人の戸籍謄本ともとれるのですか。 また上記のような場合は、取得可能であれば、故人の戸籍謄本を 取ればよいのでしょうか。

  • 相続放棄に必要な書類

    下記の裁判所のホームページ https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html 相続放棄に必要な書類の中に 「被相続人の死亡の記載のある戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本」と言う書類が必要とされています。 これは 「除籍謄本」と「改製原戸籍謄本」両方必要と言う事ですか?

専門家に質問してみよう