• ベストアンサー

ボーナスの査定に関してなのですが

ボーナスの査定に関してなのですが、 評価テーブルが存在し、社員は自己判断で評価し、 上長との打ち合わせの上決定します。 この査定評価の中で、制裁として 一項目あたり25%減の項目があります。 これは総支給額に対して25%だとすると労働基準法の 減額制裁にある総支給額の10分の1の減額より 大きくなってしまうのですが、これは問題無いのでしょうか? 例えば減額なしの評価が10万円とした場合、 減額評価が1項目該当するので25%減の75万円です。 そうした場合、減額評価なしの評価が総支給額になるのか、減額評価された75が総支給額になるのか。 どなたか回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • froggy1
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.1

賞与における制裁について、労働省(当時)の見解が出されています。 制裁として賞与から減額することが明らかな場合は、賞与も賃金であり、法第91条の減給の制裁に該当する。したがって、賞与から減額する場合も、1回の事由について平均賃金の2分の1以上、また、総額については、一賃金支払期における賃金、すなわち賞与額の10分の1を超えてはならない。(s63.3.14 基発第150号) とありますので、お話の25%の制裁というのは違法となる可能性があります。しかしながら、賞与は、金額が定まっているわけではないので、成績として評価が低かっただけ、と言い逃れられる可能性もあります。会社側が、明確に制裁として減額しているのであれば、違法だと主張できるでしょう。

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/kaiko/kokaku.htm#減給処分
sads4832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >制裁として賞与から減額することが明らかな場合は... 論点がここにあると思います。 計算方法として 支給総額÷総獲得ポイント×本人評価ポイント合計×(月額給与÷10000) を採用しています。 ここの本人評価ポイントの中に25%のマイナスポイントが発生します。 金額に対しての制裁では無いので、問題無いかと 思っていたのですが... ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ボーナスの査定について

    ボーナスの査定に関してなのですが、 評価テーブルが存在し、社員は自己判断で評価し、 上長との打ち合わせの上決定します。 この査定評価の中で、制裁として 一項目あたり25%減の項目があります。 これは総支給額に対して25%だとすると労働基準法の 減額制裁にある総支給額の10分の1の減額より 大きくなってしまうのですが、これは問題無いのでしょうか? 例えば減額なしの評価が10万円とした場合、 減額評価が1項目該当するので25%減の75万円です。 そうした場合、減額評価なしの評価が総支給額になるのか、減額評価された75が総支給額になるのか。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 査定

    ボーナスに関してなのですが 例えば社員50名でボーナスの合計額が1000万円とした場合 ずっと昔は合計額の2%だったのが徐々に割合が増えてき 今は50%に近づいてます。 査定の割合は決まってないのですが このまま、査定だけがどんどん大きくなると どのくらいボーナスがでるか不安になります。 また査定の個人の格差はかなり大きいです。 会社としたら合計額と査定額はまったく別と考えると言ってます。 組合は合計額を要求して、査定の部分は要求には入ってません。 ですから支給されるまで、査定があるのかないのか 誰がどのくらいもらうのかはわかりません。 これってどう思いますか??

  • ボーナスの査定基準について

    勤続10年以上の正社員です。 昨年、他業種のグループ会社から事業部代表が異動してきてから、ボーナスが著しく減額されました。 今年の冬に至っては、基本給の7割ほどでした。 以前は平均して2ヶ月前後が支給されていました。 会社の業績は大きな変化はなく、どちらかと言えばやや上向いています。 業務内容は企画職ですが、予算の大幅な減額と雑務の増加により、企画本数は減りましたが、部署全体の傾向ですので、個人で著しく変化があるわけではありません。 またもちろん欠勤や遅刻や損失を与えるようなミスなどもありません。 就業規則の一部しか社員には開示せず、開示を求めても「悪用する」可能性があるとの理由で拒否されます。労働基準法に違反していることは社員も分かっていますが、それを口に出した途端に閑職にまわされ理不尽な圧力をかけられることが分かっているため、みな口をつぐんでいます。 したがって、ボーナスの査定基準が何によるものなのか不明です。 会社に労働組合はありません。 ボーナスについては新しい事業部代表が査定を行っています。直属の上司などが評価票を記入していますが反映されているとは思えません。最終的な金額は新しい事業部代表一人が決めていると思われます。上述のとおり、業績も勤務内容も、昨年や一昨年と比べて目立った変化があるわけではないからです。 また、その代表は事業部内の営業部を目にかけて、企画部を日々無能と罵倒しつづけるパワハラ的な人間です。代表自らが「査定には差をつけてある」と公言していることもあり、多少の減額は仕方がないと諦めてはいましたが、さすがに大きな業績変化も落ち度もないのに新卒初任給を下回る金額とは腹に据えかねます。 このような場合、ボーナスの評価の基準について、どこに説明を求めればいいのでしょうか。 そもそも、ボーナスの評価基準などは、明らかにされ得るものなのでしょうか。 代表は相手の話に耳を傾けるような人間ではなく、話し合いはほぼ無駄だと予想されます。 あくまで賞与なので、これまでの支給額が誤りで、今回が正当な評価だと言われてしまえば、どうしようもないのかもしれませんが…。

  • ボーナスの査定が悪く落ち込んでいます…

    就職4年目、20代女性。 冬のボーナスが出ましたが基準額の約87%でした。 自分がまったく評価されていない、役に立たないのだと思うと ボーナスを嬉しいと思うことが出来ず涙が出てきます…。 モチベーションを保つにはどうしたらいいでしょうか。 今までも実は基準通りボーナスを貰えたことがありません。 ですが部署の人に比べ仕事ができないのを自覚しており、 残業も少ないため仕方がないと思っていました。 (残業が多ければ査定が良くなると言っていた人がいました。) 今年は春~秋の間本来と違う仕事をしており、 残業・休日出勤はがんばりましたし 他の人と比べても悪くない仕事ぶりだと思っていました。 でも実際支給されたのは基準を大きく下回る額です。 何を評価されているのかわかりませんが、とにかくがっかりです。 なお遅刻や無断欠勤は一度もしたことはありませんし、 掃除の参加など勤務態度は真面目なつもりです。 1週間近い病欠などあれがマイナスだったかなと思うポイントはありますが、 それだけでここまで低くなるとも思えません。 とにかく自分の仕事っぷりがダメなんだろうと、 ボーナスが出て以来何かにつけて自分を責めてしまい本当に落ち込んでいます。 何かやる気が回復できるようなアドバイスを戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 欠勤したらボーナスが10万円以上減額されました

    タイトルの通りなのですが、 先月末に支給されたボーナスが、何の記載もなしに 例年より10万円以上減額されていました。 数ヶ月前に、有給がなく、やむなく1日欠勤したのですが、 そのことがボーナスの査定に影響のでしょうか? 月給から欠勤1日分の日当と思われる額が減額されていたので、 ボーナスも同様に日割りされると思っていたのですが、 ボーナスの基準というのは、月給とまた別なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナス査定

    長年一般企業に勤めていましたが、昨年からお役所関連のパートを始めました。 そこで気づいたのが、ずいぶん優遇されているなという事だったのですが 今回はボーナス査定についてお伺いします。 以前勤めていた会社では、病休(診断書提出による休職)が長期になった場合は、マイナス査定となって減額されていましたが、今の職場でボーナスの計算をする際、病休(休職)はマイナス査定にはならないと教えられ驚きました。 企業によって査定は様々だとは思いますし、もしかしたら公務員でも都道府県によって違いがあるのでしょうか? 皆さんのお勤め先(一般企業・公務員問わず)の、病休の際の査定基準を参考までに教えてください。

  • ボーナスの未払いの請求

    6月度に支給されるはずだったボーナスの未払いに気付きました。 正社員ではないので、額としては数万円程度になりますが、今からでも請求できるのでしょうか? ボーナスは、上司と面談・査定で額が決まり、一時金として振り込まれるかたちなのですが上司に査定された記憶もありません。(面談抜きで勝手にされた可能性はありますが。。) 数日後に退職を控えていますので、12月度のボーナスはいただけないのはわかっているのですが、正社員の人はもう12月分も支給されているので、そんな中さかのぼって請求することは出来るのでしょうか。 査定(仕事の能力)によって支給なしの人や場合もあるのですが、 それならそれで通達はあるはずですので、忘れられたとしか思えません。 しかし今更なので、あなたは支給なしだったとまるめこまれそうな気がして不安です。。

  • ボーナスの減額

    こんにちは。 会社から支給される賞与について質問です。 私が働いている会社の給与は、人事考課制度によって給与の増額や減額が決められます。これについては、正当な評価がされているか疑問はありますが、それほど不満に思っていないのであえては書きませんが、 賞与について納得できないことがあります。 私の働いている部門の長がボーナスの査定をするのですが、以前の部門長は、それなりの評価をしてくれて不満はなかったのですが、その部門長が定年退職され、新しい部門長になったとたんに何の連絡もなしにボーナスが30%減額されました。人事考課の評価は前の部門長の時と遜色はほとんどありません。会社の経営状態も悪くはありません。 それなのに減額されるのは納得いきません。 このようなことは人事考課制度では当たり前のことなのでしょうか。 人事考課制度について、知識がないので、ぜひご教授ください。

  • 社員が納得するボーナスの査定は存在するのか?

    全員が納得する査定によるボーナスの支給方法は有るのでしょうか? 全員は無理か。多くの人が有る程度納得する方法は有るのでしょうか? 企業がボーナスと支給出来る予算は決まっていると思います。 それをどう配分するかで悩むし、社員も気にしていると思います。 私は中小企業勤務です。 先輩から「ボーナス幾らぐらい貰ってんの」と聞かれた事が有ります。 「〇〇万円です」と言いました。 「俺たちとほとんど同じだな」と言われました。 勤務歴、仕事内容、実績などあまり考慮されないで、ほぼ一律の支給のようです。 「この社員は仕事が出来る」「会社に貢献度が大きい」と何となくわかるじゃないですか。仕事が出来る人にとっては不満だと思います。 でも出来る社員をサポートしている女性事務員さんがいます。その方のサポートが有ったから結果が出せたとも言えると思います。 ボーナスの予算が単純に100万円だったとします。 今までだとA君34万円 B君33万円、C君33万円とほぼ同じだったようです。 でも正しい査定が出来ればA君60万円、B君30万円、C君10万円と出来るのでしょうか? 正しい査定が有ったとするとA君のやる気が出ると思います。C君は「今度は負けないぞ」になるのでしょうか?やる気を失う? 正しい査定方法が有っても差を付けすぎるプラスの要素、マイナスの要素が有るのでしょうか?

  • ボーナスの事ですが、後少しでボーナス支給日です。

    ボーナスの事ですが、後少しでボーナス支給日です。 勤め先のボーナス査定期間は 6月ボーナス査定期間は下期(10~3月) 12月ボーナス査定期間は上期(4~9月)です。 しかし、支給日が近いのですが胃潰瘍とうつ病で先月から今月末まで病欠してます。 6月ボーナス(今回)の査定期間は皆勤なのですが、出なかったらと不安です。 普通なら12月が減額だろうと思うのですが、普通の会社ならどうなんでしょうか? でないと生活が…