• 締切済み

産後の情緒不安定がもう7年。

Trendyの回答

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7

>今回はもういいかなって感じです。 ですね。7年は長すぎると思います。 一つ教えていただきたいのですが、秋に完成するマイホームは、お母様が同居予定ですか?(部屋が用意してあるなど)。或いは、将来は一緒にということでしょうか。 取得に絡んで、親から頭金の援助や土地の提供等があり、親類や世間から見れば、必要となった時点での同居を拒むのは不自然という状態ですか?拒めば奥様が親類や世間から責められるのが予想できるかということです。 マイホームの完成は、夫の母親との同居を予感させるもの・・・。そんな生活をするより、離婚してでも子供と暮らしたい。 これが、遠因として作用している場合、または自覚はなくとも主たる要因である場合は、質問者のお母様次第でもあります。 妻の考える家族=夫婦と子供たち。 夫の考える家族=プラス妻や夫の親兄弟も家族になりうる。 この差はなかなか埋まりません。勿論例外もあるでしょうが。 これが奥様の本音なら、親権は、必ず奥様にいくとは限らず、調停ではまず奥様の方が我慢して戻るようにと説得されるのではないでしょうか。 ”老親の扶養をしたい夫に不満”は全く認められないですね。何となく妻の方もわかってはいるわけです。で、こまごまとした他の不満を並べたり、言うにいえずに不安定になったり。見当違いなら、見飛ばしてくださいね。 >どうしたらいいでしょうか? あなたの側に、婚姻を継続しがたい事由を作らないで調停に臨む、身奇麗にしておくことを薦めます。調停員の説得で妻が戻ることを受け入れた場合、あなたが応じるかですが、考えどころです。 あなたが今の妻より母の扶養を優先と考えるなら、ここで離婚しておかないと、トラブルは必ず繰り返します。互いに無理な忍耐は子供たちをも不幸にします。

ken2001
質問者

お礼

こんばんは。文章の構成、その展開手腕、非凡な方と推察します。 母親との同居は、妻の猛反対にあい、はっきりとしないことを双方に伝えました。 不動産の取得から、家の建築、親や親類縁者の世話にはなっておりません。 そのことは、妻の主な理由ではないような気がします。 思うに、妻のエディプスコンプレックスが今回の事態を招いてると思います。 子供は、今までどうり家族全員で生活したいと、僕には訴えてます。(母親は怖くて、この問題については話していない様子です。) 子供の気持ちを考えると、少なくとも小学校を卒業するまで、我慢しなければいけないのかなとも思ってます。 また、このまま、折れたら増長を加速させるだけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 産後の情緒不安定について

    三歳と二ヶ月の父です。 妻が最近、激しく怒ったり、シクシク泣いていたりすることがあります。 産後の情緒不安定だと思うのですが、昔の喧嘩のことを持ち出したり、一切口を利かなかったり、食事を作らなかったりします。 先日は、子供の食事を作らず、話しかけても答えがなく、私は夜勤明けでほとんど寝ていない状態だったので、困り果てて義母を呼んだところ、更に怒らせてしまい、収拾がつかない状態となりました。 また、三歳の子に注意ですむようなことも、激しく叱り付けたりしており、「上の子にひどいことをしてしまった」と漏らした事もあります。 家事は極力手伝うつもりでいるのですが、手伝って欲しいことを言わなかったり、普段も愚痴をこぼさずに溜め込んでしまう性格なので、爆発したときになって、いろいろと「あの時は・・・」と言い出す状態です。 元来、妙な完ぺき主義があるので、体力的、時間的に無理なことでもやろうとするところがあり、できないと物にあたったり、私に当り散らします(先日は私が視界に入って邪魔だと・・・)。 一時的なものであれば良いのですが、私も精神的に参っています。 産婦人科等で受診してくれればいいのですが、変にプライドが高いところがあり、私の言うことはほとんど聞き入れない状態です。 義母にも「もう来ないでくれ」などと暴言を吐いたり、独りよがりがひどくなる一方です。 どうしたらいいのか、本当にわからなくなりました。 アドバイスをください。

  • 27歳男、妻の情緒不安定

    私は27歳の男です。 妻も27歳で今子供が3人います! 妻が情緒不安定になり実家に出て行ってしまいました! その理由が去年の10月、私は一ヶ月ほど浮気をしてしまった事があります! その時は妻にバレまして私は謝って一生坊主で許すと言われ離婚にはなりませんでした。 私は口が悪く妻には暴言ばかりで挙げ句の果てには暴力を振るってしまいました。 妻に嫌われるのが怖くて力で支配しようと思っていたんだと思います。 そして私が自殺未遂をしてしまい、妻は限界がきて子供達を連れて実家に行ってしまい帰ってきません! 連絡もいっさいやりとりが出来なくて… 妻の母親には離婚確定だから覚悟をしておけと言われました。 私がやったことは決して許されることではありません…妻、子供が私から離れて気づかされました… 私も仕事をして疲れることもあります。 でも妻はこの5年間毎日、家事、育児、家の事を全てやっていて私の何倍も何倍も疲れてたんだろうしストレスもすごかったんだと思います。 それなのに私は妻を雑に扱ってしまって… 悔んでも悔やみきれないくらい後悔してます… ほんとは妻のことも子供達のことも愛しているのに…大好きで大好きでしょーがないのに… 今更気付いて、全部遅かったとおもいます。 もっと早く気付くべきでした… もー修復は不可能なんでしょうか… ラインでの既読はしてくれてます… 妻の姉とは連絡とれていて状況も聞いています。喋れる状況じゃないかもと! ぼーっとしたりいきなり泣き始めたりの繰り返しみたいで… 良いアドバイスないでしょうか… よろしくお願いします

  • 裁判離婚出来ますか?

    妻も夫も不貞、暴力、借金など決定的な有責は無い。 家庭内別居状態。 妻は夫が嫌になりどうしても離婚したい。 夫もそこまで言うならと離婚に同意している。 しかし、子供の親権で折り合いがつかない。 (どちらも親権が欲しい) 妻は離婚調停を起こすが、不調に終わる(夫が仕事の為、出席出来ず)。 裁判になった。 夫は、自分達のケースでは、親権が母親に行きがちなのを知って、妻に親権が行くのではないかと危惧し、一転、「婚姻は破綻しているとは言えない。僕はやり直したい。頑張りたい。どちらも有責は無いのだから喧嘩しないように歩み寄りたい。」と言い出す。 (本音は、親権を取られて子供を妻に取られる位なら離婚せずに到底妻からの歩み寄りは期待出来ない家庭内別居という砂を噛む様な結婚生活を続けた方がマシと判断)。 この場合、妻がどんなに「もうやってはいけない。やって行く気無いし、そんな気が起こらない。一緒にいたくない。生理的に嫌。」と主張しても、もう裁判所より「離婚しなさい」という判決が出るのを諦めるしかないのでしょうか。

  • 産後の精神状態

    産後クライシスになってしまいました。 浮気されたこともあり 妊娠中から精神状態は良くなかったのですが 産後、体が辛すぎて、寝不足すぎて イライラのコントロールもできなくなり 本心とは裏腹に態度が悪くなっていたようです。 産後クライシスについて旦那に 必死にうったえましたが 理解してくれません。 それどころか 友達何人かに聞いたけど1人も産後クライシスになってないからお前がおかしい。 素敵な病気になれてよかったね。 妊娠中どころか産後までヒステリックなお前には興味ない。 さっさと出てけば? さよならー。 と言われました。。 産んだら終わりな態度に波が出ます。 高齢出産もあって産んだあとも大変なんだよ。 産んだら終わりじゃないんだよ。 と言っても 産んだら終わりって言葉を気に入ってんの? かっこいい言葉だねー! お前は痛い思いして産んで偉いねー すごいねー!あー気持ちわるい! と言われました。。 そして妊娠中の情緒不安定だけじゃなく、 産後のヒステリックまで耐えられないから 離婚だ。 親権は渡さない。と言われました。 親権は渡さないと言って旦那は 赤ちゃんを私に押しつけてずっと出かけてるかゲームしています。 両親が他界して帰る実家がありません。 旦那は生活費もくれないし 離婚に関して裁判所にまかせる。 親権とられたり裁判で負けたら 自殺する。だからどっちにしろ金は払わないと言われました。 結婚指輪を私に投げつけ 私にキモい話したくない と言い出て行ったままです。 私がキモくてヒステリックだから悪いですか? 妊娠して太ったから ブスだから頭が悪いから 結婚前の貯金を出さないから 私が悪いですか? いつも言われ続けて、私がキモいから悪いのかなと思い始めました。 言われるたびに、考えるたびに 吐き気がして吐くこともあります。 鬱でしょうか。。 文章、意味わからなくてすみません。。

  • 妊娠中の情緒不安定

    結婚して一年、現在妊娠8ヶ月です。 つわりがひどくて、やっとつわりが終わり妊娠生活が楽しくなってきたころ、夫が私には嘘をついてコンパに行っていたことがわかりました。 知ってから、夫にとっての自分の存在って何なんだろうって毎日考えて、すごく悲しくて一人になると泣いてばかりいます。 夫が居てるときも、笑うことができなくて必要最低限の会話しかしたくありません。離婚も考えてしまい、簡単に別れ話を出してしまいます。 少し冷静なときは、子供もできたのに離婚なんてするもんじゃないって考えられるのに、感情が高まってくると何もかも面倒になって全部無かったことにしてしまいたいって思ってしまいます。 夫からしてみれば「些細な事でいつまで怒っている」と不思議に思っているのかもしれませんが、私には些細なことに思えません。 はじめての妊娠・出産で不安がいっぱいなのに、一番支えてほしい人がわかってくれなくて、妻が妊娠中に他の女性と話して楽しめるような人が夫なんだと思うと、お腹大きくなってだんだん体型も崩れてきてやりたいこともできなくて、いろいろ我慢しなければならない自分は何なんだろうってバカらしいです。 これが妊娠中の情緒不安定なのでしょうか? 客観的にみても、私が大げさに悲しんでいるのでしょうか? 普通の状態がどんなものだったのかもわかりません。

  • 娘の親権について

    妻と離婚することになりましたが、2歳半の娘の親権について話がつかず、調停をしています。妻は、今まで全くと言っていいほど子育てをしておりませんでした。そのことを私が注意していたのが気に入らず「一人になりたい、子どもは私にとって足かせだと感じるし、今までかわいいと思ったこともない」と言い出したので、私も離婚を承諾しました。ところが、いざ離婚となると突然親権を主張し、実家へ子どもを連れて帰ってしまいました(約2か月前)。それっきり私は子どもに会わせてもらえません。先月1回目の調停があり、その際妻は、今までの育児放棄を認めたんですが「今までやっていなかった分これから頑張ります」と調停員に言ったようで、調停員も「小さい子どもは母親がみるべきだ」といいます。私としては、今まで母親なしで(私の実家が近いので私の両親に協力してもらいながら)育児をしてきたにもかかわらず、母親が育児をするという主張が通るのかもしれないというのがどうしても納得いきません。それに今まで育児をしていなかった者がこれから何年もできるとも思えず、子どもが心配でなりません。実際、このような場合であっても小さい子どもは母親が親権をとることになるんでしょうか。

  • 産後セックスレス→離婚!!

    産後セックスレス→離婚!! こんばんは、アドバイス頂けませんか。 26歳の妻がいます、愛娘はまだ1歳になりますが。妊娠からずっとセックスレス。 最初は安定期に入って、大丈夫って言われ、私自分が心配でその気になりませんでした。しばらく、子供が生まれて、皆さんと同じく育児の繁忙な日々。自分から妻のこと愛してるので、できる時したいのですが、いつも忙しい、忙しいと拒否されました。育児の大変さを考えて、手伝いも頑張って仕事帰りに手伝ってます。育児のことでしょうがないなぁと思いつつも、やはり、こころがもやもやします。 しかし、最近スキンシップまで拒否するようになりました。自分は通常の愛情表現だと思いますが、指一本触れない状態です。ここまで、拒否する意味がわかりません。風俗に行くのは抵抗ありますし、浮気する見たいな面倒くさいな事もやりたくありません(だったら、別れてから好きな人を探す)。 夫婦のことって、こんな様になるとは想像に懸け離れすぎます。もし、自分のこと嫌になったら、はっきり言ってほしいですが、真剣に相談しても、自分のこと嫌いではない等等、愛娘はとてもかわいいのですが、もうこれ以上耐えられません。 離婚します!!! と叫びたいのですが、こんな自分って自己中心過ぎでしょうか。

  • 離婚に際しての親権と住宅ローン

    妻の不倫を理由に離婚を望んでいます。 協議をした結果、妻の主張は離婚には応じるが 子供3人(9歳、6歳、3歳)の親権と家を要求してきました。 私は親権だけは譲りたくないのですが、 調停、裁判になると父親は相当不利なのでしょうか? 持ち家、住宅ローンの名義は共に私です。 妻は、子供3人と家に住み続け、ローン及び固定資産税等を 私に払えと言います。 親権が妻に渡ったら養育費を払うのは納得できるのですが、 自分が住まない家の住宅ローン、税金を払い続けるのは納得できません。 私はこの主張を拒否することが出来るのでしょうか? 親権に関しても妻は今まで専業主婦で、これから仕事(夜中の仕事を含め)を探し、母子家庭の優遇で生活しようしています。 私は公務員なので、子供3人引き取っても経済的に苦しくなることはありませんし、就業時間が安定しておりますが、 それでも、調停や裁判になると母親が有利なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • こんな場合、慰謝料はいくらぐらい要求できますか?

    すみません、不倫妻と離婚バトル中です、まだ親権のこともあり、簡単には離婚しないつもりではいますが、離婚へ向かったときにこんな条件ではいくらぐらいの慰謝料を取れるでしょうか。 ・結婚10年子供2人 ・妻が不倫(半年)やめたと申告した後も嘘をついて 出かけていたことの追求に答えずに強引に別居。 ・セックスレス4年(妻が拒否して互いにそれっきり) ・不倫相手からは慰謝料100万もらっている。 ・妻は不倫前から破綻していたと主張するが、 それまでの大喧嘩、別居、離婚話、夫の借金・暴力・浮気はなし。 ・子の親権は夫も主張している。

  • 財産分与について

    現在、妻と協議離婚中です。 離婚の原因は妻の度重なる不倫・不貞が原因です。 幸せな家庭が壊されました。 6歳の子供と4歳の子供を不倫相手に会わせるなど、修復不可能な状態になっています。 ラブホテルにも連れて行ったりしていました。 私は子供たちが生きがいになっており、全てが壊された感じです。毎日頭がおかしくなりそうです。 子供たちは私に懐いております。 今、親権問題や財産分与で今話し合いを進めているのですが、 今年1月にマイホームを3000万で購入しました。妻は専業主婦で収入がありません。 マイホームは私名義です。 財産分与で半分にした場合、妻は1500万の負債を抱えて生きていくのでしょうか? 専業主婦だった妻には到底払える金額ではなく、親権も取りたいと言っています。 さらに私は、妻と関係を持った相手達から慰謝料の請求をするつもりでいます。(3人) 正直自己破産しかないと思うのですが、他に精算する方法があるのでしょうか? なんとか、親権をあきらめてもらいたいんです。 妻の勝手な気持ちで、子供たちに不幸な思いをさせたくないんです。 ちなみに妻は 〇定職なし(もちろん収入なし) 〇住居→アパートあり(母親がいる。しかしゴミ屋敷で空いている部屋もなく、子供が育つ環境とは言えない) 〇社会経験なし。 〇貯金なし 上記の状態です。 私は容赦するつもりありません。 法律的には、親権・監護権を母親が持つことが可能だと思いますが、とても嫁さえも生きていける気がしない状態で、子供を引き取ってどうやって返済もしていくのでしょうか? 法律のカラクリがあるのでしょうか? ご教授お願いします。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう