• ベストアンサー

電気代そんなに違うんですか?

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

年間消費電力という項目を確認してください。かなり違います。 いらない機能が有っても、省エネ重視で選んだ方が得です。 長く使う物だけに電気代ですぐに逆転します。電力会社によって違いますが1kwH=25円で計算すればわかります。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の電気代は?

    冷蔵庫の電気代は? 400Lのサンヨー冷凍冷蔵庫。2006年購入。 この冷蔵庫は電気代が月どのくらいかかるものなのでしょうか? また冷蔵庫の電気代を節約する方法あれば、教えていただけますか? 例えば、部品交換すると電気代節約できる物があるとか、 ものをあまり入れないとか、冷蔵庫の温度を高めに設定するとか・・・ 何か節約方法あれば教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 電気代

    20年前の業務用ガラス冷蔵ショーケース(内容約198L)と、現在の物(内容約99L)とでは、電気代は、相当違うものでしょうか?

  • 冷蔵庫VS電気代

     現在使用している冷蔵庫は7年前、日立の380Lの物ですが、省エネ対策も無いノンフロンの物です。  今のは電気代も少なく、電気代の事を考えると買い換えた方が得策かなとふと思います。  しかし、壊れていないし踏ん切りが付きません。  こんな私に、買い換えるのかこのまま使うのかアドバイスをご伝授下さい。

  • ミニ冷蔵庫の電気代について

    4リットルぐらいのミニ冷蔵庫を買いました。 中古で4000円で購入。車からも電源がとれるAC,DC使用可能な製品ですが 部屋の簡易冷蔵庫としてビールを冷やすためだけに使用しています。 電源は一般的な冷蔵庫と同じく常時入れています。 このようなミニ冷蔵庫はかなり電気代がかかるのでしょうか? 冷蔵庫の音は少しうるさいです。熱もかなり出てます。 一般的な100リットルの冷蔵庫などと比較して電気料はかかるのでしょうか?

  • 冷蔵庫の電気代について

    内容積46リットルの冷蔵庫を1ヶ月間開けっ放しにしたときの電気代はいくらぐらいになるんでしょうか?

  • 冷蔵庫のサイズと電気代

    メインで使っている冷蔵庫が古くなったので、買い換えを検討しています。現在のは、25リットルと57リットルの2ドア(20年前のNEC)です。単身なのでこれで十分なのですが、夏場は、やはり、不足するので、45リットルの1ドアの小型冷蔵庫を使っています。そこでお尋ねしたいのですが、いっそ、少し大きめの2ドア冷蔵庫を買って、1年中、それを使うか、または、今と同じサイズの冷蔵庫を買い換えるか、どちらが、電気代を含めてベターでしょうか?

  • 冷蔵庫の大きさと年間電気代は反比例?!

    現在の冷蔵庫は使いはじめて、10年くらいになります。 買い替えを考えて、ふと家電専門店のチラシを見て思ったことがあります。 それは、だいたい300リットル以下の安い冷蔵庫(約6万円以下)の年間電気代は1万円くらいなのに、400リットル以上の大型冷蔵庫の年間電気代が4000円とかすご~く安いんです。あくまでも、目安ということで書いているようですが・・・。 素朴な疑問ですが、大きければそれだけ電気代がかかる気がするのです・・・。 どういうことなのか分かりましたら、教えてください。

  • 冷蔵庫の電気が消えたのですが・・・

    冷蔵庫の中の電気が消えてしまいました。 問題なく中の物は冷えているのですが、直した方がいいでしょうか? 電気が消えたのは何が原因でしょうか?

  • 23年前の冷蔵庫の電気代って?

    冷蔵庫の買い替えを考え、今使っている冷蔵庫の年式を見たら83年製、23年前の冷蔵庫でした。古いとは分かっていましたが、23年前とは・・・(汗 冷えが悪いわけでもなく、音がうるさい訳でもなく、電気代が気になり買い替えを考えています。 23年前の冷蔵庫と現在の冷蔵庫の電気料金の違いっていくら位なのでしょうかね? 今使っている冷蔵庫は270L、25KWh/月です。 購入を考えてる冷蔵庫は345L、650kwh/年です。 数字だけ見ると23年前の冷蔵庫の方が安いような・・・ 分かる方いらっしゃいますか? お願いします。

  • なぜ大型冷蔵庫のほうが電気代が安い?

    あるサイトで次のような冷蔵庫の比較を見ました。(容量、年間消費電力量、年間電気代)です。 M社の場合 冷蔵庫A(220L、570kwh/年、11,970円) 冷蔵庫B(445L、170kwh/年、3,570円) 他社の場合も同様に大きい冷蔵庫のほうが電気代が安くなっています。 理由は、大きい冷蔵庫のほうが省エネタイプとなっているからなのでしょうか。もしそうであれば、小さい冷蔵庫にはなぜ省エネタイプが適用できないのでしょうか。(そもそも冷蔵庫の省エネタイプとはどこがどうなっているのかも分かりません) どなたか家電に詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。