• ベストアンサー

大学の学生相談室について

roosterockの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

二ヶ月ほど前から、同じように精神的に少し疲れを感じて、学生相談室に通いはじめた者です。 相談者様と状況が似ている!と感じたので書かせていただきます<(_ _)> 私の場合、最初は予約せずに行ったのですが、まず相談室の事務員さんが対応してくれました。 相談室に常駐しているカウンセラーの方と自分の都合の会う日に予約を入れてもらい、3日後に出直し。 それから毎週予約を入れ、週に一回一時間のカウンセリングに通っています。 私は毎回、一週間の生活で感じた不安や対人関係の悩みなどを思いつくままに話しています。 カウンセラーさんは私の話をメモをとりながらよく聞き、私の気持ちを理解した上で、同じ目線から一緒に解決策を考えてくださいます。 このように話を聞いてもらうだけでも、私は随分楽になれています。 またコミュニケーション力不足で悩んでいる私にとって、ここで話すことが自分を気持ちを表現する良い練習にもなっています。 計7回ほど通ったところですが、今、少しずつどん底から抜け出し始めた気がしています。 最初は不安でしたが、良いカウンセラーさんとめぐり会え、しかも無料で受けられるので私は相談してよかったと思いましたよ^^ 相性が合う・合わないはあるかもしれませんが、一度行ってみられては?? 長々と駄文で申し訳ないですが、少しでも参考にして頂ければうれしいです。

関連するQ&A

  • 主に学生の悩みを取り扱う相談所を紹介してください

    勉強や学校のことだけでなく 精神的なものや家庭問題 人間関係についての どんな長文の悩みも内容に応じて丁寧に乗ってくれるような 学生相談所を教えてください。 もしくは学生の悩みも真剣に応えてくれるようなサイトを教えてください。 またここでいう学生とは主に中学生から高校生くらいです。

  • 引篭もりの学生なのですが・・・

    場違いなのかもしれないのですが、 相談したいことがあります・・・ 私は中学校で苛められ、かれこれ半年と少しぐらい家に篭っています。 親からは何も言われないのですが、 明らかに家族の和は乱されてしまっています。 私は学校で苛められた事もありかなり人間不信になってしまい、 親にすら悩みを打ち明けられずに居ます。 そこで第三者の方の意見を聞こうと思い、ここに投稿させていただきました。 最近は夢に学校の事が出てきて眠るのが怖くなってきてしまいました、 そのため生活のリズムが滅茶苦茶になっていしまい、 親にももっと迷惑や心配を掛けてしまっています。 このような夢を見ない方法(治療法?)などはあるのでしょうか? また、私は何かの精神病に掛かっていたりはしないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 無料の悩み相談について

    無料で悩みの相談ができる 「こころのほっとちゃっと」という所に 初めての時はTwitterで 30分くらいで繋がったのですが、 2回目の相談をしようと思っても 次の日は3時間、 その次の日は5時間と経っても繋がりません。 ここに相談したことのある方はどんな状況でしたか? たぶん、繋がらないのは 相談する人が増えて 人手が足りてないからだと思うんですが、 無料相談をすること自体を 諦めた方がいいかなと思い始めています。 「あなたのいばしょ」という所も 数分で返信しますと書いてありますが 2時間以上待っても繋がりません。

  • 相談にのってください。

    現在、通信の大学で勉強している学生です。 将来への不安。 自慢できること無し。 友人無し。 外出恐怖、対人恐怖。 夜いきなり悲しくなり泣いてしまう。 親には相談出来ない。(私のプライドが高いのと相談すると親が鬱っぽくなる) 過去に自傷(リストカット)あり。今は爪を強くたてる程度。 中学3年から高校卒業まで児童精神科に月1程度でお世話になってました。 担当の先生の都合と卒業を区切りに医者には行っていません。 今年で二十歳になりますがバイトの経験もなく外出すれば他人の目が異常に気になり笑い声が聞こえる度私が笑われているんじゃないかと心配になります。 自分が笑われているんじゃない、と自分に言い聞かせるように心がけてはいるのですが今一効果があがらず滅多に外出出来ません。 将来こんな自分が働いていけるとは思えず、さっさと死んだ方がいいんじゃないのかとも考えます。 今一度精神科に行った方が良いのでしょうか? 親や弟になんて言われるかを想像すると言い出しにくいです。 精神科の先生とそりが合わないんじゃないかとか、話したことで笑われるんじゃないかとか不安でしかたありません。 病院に行った方がいいのか、行くとしたら親になんと言えばいいか、誰か助けてください

  • 無料で相談できる所教えてください

    はじめまして。 今まで人の質問をメールで読むだけでしたが思い切って相談します 。年齢が年齢なので踏み切れませんでした。可能ならもう自分の年齢にしばられたくないです 精神的に実年齢に追いつけないからです。 私は今心の悩みで悩んでます。いろいろサイトを見て回りましたが 心の相談をメールで無料でやってくれる ところがなく、有料化ばかりで(結構高い)家計のこともあり手がでません。病気に関する相談なら無料のところがあるのに精神的な悩みの相談は本当にないですね 私は 心のよりどころっていうのか、心を 理解してくれる人が必要なのです。それだけでいいんです。いままでメールとかしましたが同じような人もいなく孤立してます。いわゆる 対人恐怖症とひきこもり主婦です。 小さい頃から変わってません。年齢はかなりですが(30代も後半で 子供いなく、専業です。私と同じ立場の人ってこの広いネットの世界でも一人もいませんでした。やはりというか子供のいる主婦ともやり取りしましたが話が合わず自然消滅です(メールなど)社会に出る気はまったくありません(過去のトラウマで よけいひどくなるのがわかるからです。) 主人は心の悩みに関してぜんぜん理解してもらえないのでさみしい思いばかりしてます。おまけにいまだに友達も一人もいません。なにかいい相談できるところがあれば ご紹介お願いします。あと私と同じ年代の主婦でおなじような 人が集まっている場所を知っていましたら よろしくお願いします。私には心のよりどころになる相談相手が ほしいんです。考えとか人より甘いし 年齢よりかなり精神的に幼いというのも自覚していますがよろしくお願いします

  • 学生の税金

    私は学生なのですが、最近、保険金による収入が数百万ほどありました。 法律によると、私は税金を払わなければならないらしく、親がその払う金額を税務署?で計算してもらってきたらしいです。 そして、 「バイトをしてお金をかせいだら、また払う税金の額を計算しなおさなければならないので、バイト禁止」 と親から言われてしまいました。 そのような収入があっても、私の生活費や自由になるお金の額は変わらないので、バイトをしたいのですが、このような場合はしないほうがよいのでしょうか?

  • 男子専門学生が月15~20万円稼ぐには。

    自分は、都内の専門学校に通っている19歳男子です。 専門学校自体は2年制です。 今、訳あって彼女の学費を集めなくてはいけなくなりました。 貯金を差し引いて、あと払うお金は約100万円強です。 彼女の親が立て替えてくれるので、すぐに必要ではないのですが それなら1年かけて2人で100万貯めればいいという話ではありますが その親が、早くお金を返してほしいということで、彼女が半強制的にアダルト関係のバイトに登録させられました。 そこで働けば、確かに3か月程度で返し終わることができます。 僕としてもやらせるわけにはいかないし、彼女もやりたくないと言っています。 なので、アダルトバイトに行く回数を減らし、早急に100万円を集め、親を納得させ、アダルトバイトをやめさせてあげたいのですが、 学生ということで、夕方は5時ごろからしか働けず、 毎日バイトを入れれば、体力がもたず授業が手に付きません。 2年制の学科なので、来年は就職活動もあります…。 色々あって彼女は精神的にも限界がきているので できれば僕が大半を払ってあげたいです。 バイトでもなんでもかまいません。 月15万以上貯められれば7月には返し終わることができます。 何か思いつく方、よろしくお願いします。

  • 大事なことを相談できる人がいません。

    こんにちは。18歳の大学生の男です。 タイトルにもあるように、大事なことを相談できる人がいません。友人はいるのですが、心の底からその人を信じ、ホントに辛いときに泣きつけるような人がいません。最近いろいろと辛いことが多かったのですが、それも相談できず、自分の中に溜め込んでしまったため、精神的に疲れてしまいました。前までは長く付き合っていた彼女がいて、その彼女と悩みを相談しあっていたため大丈夫だったのですが、少し前に別れてしまったのでそれもできません。 しかも、相談できる友人がいないということ自体が悩みになってしまい、最近はそれで憂鬱な気分に陥ってしまい、不安から息苦しい感じになってしまうこともしょっちゅうです(過呼吸とまではいきませんが)。不眠症気味にもなっています。 一体どのようにして自分の中にあるモヤモヤを解消すればいいのでしょうか?このままだと精神的に参ってしまいそうで怖いです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 身近に相談できる人がなかなかいません。

    身近に相談できる人がなかなかいません。 今までの学生生活が学業的にも精神的にも芳しくなく、誰かに相談したい・聞いてほしいとずっと思っていたのですが、実生活で自分の悩みを相談できる人はなかなかいません。 このようなサイトも知らなかった頃は、どうしても誰かに聞いてほしくて、周りの人に思い切って話してみたことが数回あるのですが、精神的な話題だと重いということもあり、話は聞いてもらえましたが直接心に響くようなアドバイスはもらえずじまいでした。 最近はこのようなサイトで相談する勇気も出てきたのでありがたく使わせてもらっているのですが、つくづくネット社会だなぁ、と思っています。 現実の知り合いには悩みを言えてないのに、ここではぶっちゃけて話せてしまっている。 リア友に対しても、心の底で思っていることをmixiを通してなどでしか伝えられない。 こんな人間関係、昔の時代には成り立ちえませんよね。 昔の人はどうやって生きていたのでしょうか? 私たちの時代は相当恵まれるようになった、という話なのでしょうか? それとも、何か越しでないと他人とコミュニケーションができない、淡白な時代になってしまっているのでしょうか? または私が築いている人間関係が問題なのでしょうか?(自覚はそれほどないですが)

  • 苦しい悲しい…悩みを相談したい…電話で相談できるところは?

    高校1年生の15才の女です。 今、いろんなことで死にたいと思うほど悩んでいます。 だけど周りには相談できる友達もいません。 心が爆発しそうです。 無料で、電話で相談できるところがあると聞いたことがあるのですが、 番号がわかりません。 無料で悩みを聞いてくれる・相談できる電話番号やサイトを教えてください