• ベストアンサー

ルーターを通さないHUB経由のインターネットのことについて

hal2005002の回答

回答No.3

>火壁 ??って何ですか?ファイヤーヲールのことでしょうか? 複数台で利用したければ、ルータ経由でないとつながりません。 1台だけの場合は、ルータは不要です。(有っても良い)

関連するQ&A

  • ルータとHub

    複数のパソコンでネットができるように、モデムつきルータとHubを買ったのですが、いまいち使い方がわかりません。 ルータは出口がひとつしかなく、そこから直接パソコンへ接続すればつながるのですが、Hubを経由すると接続できなくなります。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? 使っているOSはXPです。

  • HUB内臓ルーターにHUBをつなげられますか

    今度デスクトップとノートを繋ぎ、 ネットワークを組みたいと思ってるのですが ルーターにメルコ BBR-4MG を使っておりまして このルーターにはHUBが内臓されているのですが 諸事情がありまして内臓のHUBが使えません。  そこでルータに自前で用意したHUBをつなぎそこに二台のPCをつなげてネット接続ということは可能でしょうか。 最悪、同時にネットができなくても構いません。 またいまのところは内臓HUBに私のPCと父のPC二台を繋げて おります。 ルータ→↓→HUB→デスク      ↓     →ノート      →デスク

  • ルーターとHUBの接続

    今ADSLモデムにエレコムのルーターを繋いでパソコン4台を繋いでいます。今度離れに息子の部屋が出来そこまでLANケーブルを持っていってその部屋でパソコンを2台使用します。そこでルーターからケーブルを持ち出して息子の部屋にHUBを置きそれにつなげないかなと考えています。ルーターとHUBを接続するのは可能でしょうか?また可能であればHUBの何番につなぐといいのでしょうか?宜しくお願いします

  • 2台のルーターを連結(ルーターのHUB化)

    あちこちで情報を集めてみましたが、どうしても上手くいかないためご相談に参りました。 PCを1Fに2台、2Fに2台と配置したく、1F・2Fそれぞれにルーターを設置したいのですが、2Fルーター(便宜上ルーターBとします)をHUBとして設定しないと、一部のネット動作に支障がでるようです。 連結設定の紹介サイトを参考に、IPアドレスの固定など自力で挑戦してみましたが、途中でネットに繋がらなくなりました・・・。 ■質問  ・NP-BBRL(I・O DATA)またはWebCasterV110のHUB設定方法 ■試した事 PC CのIPアドレスを固定 ルータBのDHCPを無効 ルータBのWAN側IPアドレスを固定(ここでネット不通になり戻る) ■利用機器  ルーターA : WebCaster(V110と全く同じ形ですが、紫色)  ルーターB : NP-BBRL、またはWebCasterV110(未テスト)  OS      : PC A~C Win2000、PD D WinXP ■今のところ見つかってる支障  ・インターネット回線速度測定で、上り測定で必ずエラーが起こる。  ・ガンホーゲームズにログインできない(ハンゲームはOKでした) ■現状の配線(全て有線) --光終端装置---ルーターA-----ルーターB-----PC C                    L PC A     LPC D                    L PC B                    L 固定電話 お詳しい方、知恵をお貸しください!

  • HUB経由でインターネットに接続できません

    初めて投稿します。 自宅でmacとwinを使用しています。同時にインターネットに繋ぎたいので、HUB経由で接続を試みると、macのみ繋がりません。 macからモデムにダイレクトに繋ぐと接続できるのですが… Buffaloに問い合わせたところ、winの場合はLANの速度を遅くしてとのことでしたが、macではその設定は分かりませんとの意外な回答でした(対応外)。 当方環境はPowerBook G4 500、MacOS9.2.2、HUBはBuffalo製lsw10/100-5pw、modemは富士通製のルータタイプです。http://www.acca.ne.jp/modem/f_adslmodem/index.html どなたか、同じような環境で解決された方はおられないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブロードバンドルータ?それともHUB?

    こんど実家に帰省したときに自前のノートパソコンを実家のネット環境につなぎたいと思っているのですが、事前にいくつかお聞かせください。 ■実家のネット環境はNTT Bフレッツ光VDSLです。PC1台を接続中です。 ■モデムにはルータ機能はありません。下記のようになっています。    PC --- 光モデム --- 電話ジャック ■自前ノートパソコンは有線LANで接続を考えています。 そこでいくつか質問があります。 1.この場合はブロードバンドルータを買えばいいのでしょうか?それともHUBを買えばいいのでしょうか? 2.実家のPCとモデムはすでに設定済みなので、ルータ(HUB)をPCとモデムの間に挟むように接続し(下記図)、あとはPCからルータ(HUB)を設定すればネットに接続可能になりますか?モデムのほうも何か再設定が必要ですか?    PC --- ルータ(HUB)--- 光モデム --- 電話ジャック 3.上記設定が完了したら、ルータに自前のノートPCをLAN接続すればネット接続が可能になりますか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • HUBについて教えてください。

    今まで1台のパソコンでADSLでネットしてたのですが、ノートパソコンもあるので2台でネットしたいと思っています。 今はフレッツADSLでモデムはレンタルしてるのですがNTTに電話で聞いたらモデム内蔵のルータに交換するのでHUBは自分で用意してくださいと言われました。で、HUBがどんなものか知らなかったのでネットで探したらhttp://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw5ps.htm こんなのが出てきました。安いのでいいなと思うのですがこれでいいのでしょうか?種類もいろいろあるし値段もさまざまで。HUBとスイッチングHUBって違うものですか?教えてください。 それと、これを使うとうちの2台のパソコンのデータ移動とか出来ますか? ちなみに、フレッツADSLモアです(12M)。

  • HUBについて

    インターネットのLANケーブルで複数の機器にLANケーブルを繋げられるHUBについて質問です。 弟の部屋から1ポートだけ借りて自分の部屋にLANケーブルを繋いでいます。他のポートは弟が全て使っているのでもう1台のPCに繋ぎたいのですが空きがありません。それで自分用のHUBを取り付けようと思っているのですがHUBからHUBへ繋ぐことって出来ますか? モデムが1階にあり1階から2階へLANケーブルを繋いでいます(壁の中を通って) ちょっと解りづらいかもしれませんが絵で説明します。 弟は4ポートのHUBで3ポート使用中、自分は1ポート借りてそれを自分用のHUB(多分4ポート)を買い設置、そこから2ポートを使いPC2台に繋げます。 もしかしたらPS3にも使うかもしれないので4ポートHUBを買いたいと思います。 この様な取り付け方は可能ですか? また、6ポートのHUBを買えば良い、と言われるかもしれませんがそれはこっちの事情で無理です。 あくまでHUB2台を連結して使うのが目的です。回答お願いします。

  • ルーターについて

    戸建ての家でスマホでwifiつなぐと遅いのでルーターを変えようかと思ってます。 ルーターはもう5年以上前に買って古いものです。 それでよくわからないのが、親の部屋と自分の部屋でスマホやパソコンでネットやってるんですが、親の部屋にもルーターがあって自分の部屋にも無線ルーターがあります。 本元の親の部屋にあるルーターは有線で壁の差し込み口につながっていて、(親はパソコンでしかネットしない)壁の中の配線を通して自分の部屋とつながっていて、自分の部屋でもネットができるようになっています。 自分の部屋だけ無線ルータでwifiでスマホでネット使ってます。パソコンもあるんですが、wifiルーターを通して有線で繋がっていてネットやってます。 つまり親と自分の部屋を合わせて計2台のルーターがあることになるんですが、wifiを速くしたいならこのルーターを2台買い変えないといけないんですか?

  • ブロードバンドルータからスイッチングHubへ

    今までADSLモデム-ブロードバンドルータ-PC2台を接続し LANを構築していました。 このたびフレッツ光プレミアムになり、工事の人に 今後はスイッチングHubを使うようにと教えてもらいました。 そこで質問なのですが、Hubでもルータと同じように 2台のPC間でファイル共有はできますか? それともそれぞれのPCは独立してネットに接続されるだけになるのでしょうか。 よろしくお願いします。