• ベストアンサー

自覚している偏見

COLT2005の回答

  • COLT2005
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.7

最近テレビでよく見る男か女かよく分からない人(山咲トオル、おすぎ、KABA.ちゃんetc.)を気持ち悪いと思ってしまいます。 たぶん生理的な嫌悪感があるんでしょうね・・・。

noname#16929
質問者

お礼

ありがとうございます。 生理的に受け付けないものってありますよね。

関連するQ&A

  • 地味な友達に偏見を持つ私。

    こんにちは。 私はこの春に大学編入をしました。そこで同じ学部に編入した子とよく一緒に行動しているのですが、少し前からそれが嫌だと思うようになっていました。それは、彼女が外見も中身も地味だからです。別に私も派手ではないのですが…。そんなことを気にし始めたら、彼女の些細な部分まで気になりだしてしまって、毎日イライラしていました。生理的に受け付けないような気がしてきて、一緒に歩くときなども、彼女にあまり近づきたくないと思っていました。 そして今日、プリクラの話になり、少し前にとったという彼女のプリクラを見せてもらったところ、髪は茶髪ロングで素敵に笑っていて、いまどきの女の子という感じでした。友達も地味とかではなくかわいい子でした。それを見たとたん、彼女への嫌な気持ちが薄れたのです。 所詮、私は人の外見で判断し、まわりからの目を気にしてばかりの偏見ゴミクズ女なんだ…と自覚し、自己嫌悪に陥っています。彼女に申し訳なくて、自分が恥ずかしくて、気持ちが重たいです。 こんな私をどう思いますか。そしてこれからの私になにかアドバイスなどをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ヤンキーに対する偏見を治したいです

    ヤンキーに対する偏見を治したいです こんにちは。 数年前、ある地方都市近辺の田舎に引っ越してきたものです。 今回相談したいのが私のヤンキーに対する偏見を治したい、ということです。 このあたりは都市部ではあまり見かけないヤンキーが多く、引っ越してきた当初はびっくりしました。コンビニやスーパー、またレストランで間近で見かけます。 私はヤンキーの方たちにかなりの偏見をもっているようです。 ・スウェットにサンダルで出歩く ・ヤンキー仕様の車 ・ヤンキーの格好で子供をつれている こんな方々を見かけるとものすごい嫌悪感を覚えるのです。 ヤンキーの方たちの会話や行動を間近で感じ、このような印象をうけます ・社会性などの分別もなく親になる ・男はやんちゃであることがステータス ・勉強するのは格好悪い ・鑑別所に入っていたことを自慢する ・深夜にファミレスや居酒屋にいる ・知性のない下品な喋り方をする などなど。 また、社会福祉制度を悪用し、働かずして楽をしてる人もみました。この方たちを仕事を通して接する機会があったのです。 上記の様に感じた私はヤンキーの方たちに対して少し異常なほど嫌悪感をもつようになりました。 こんな下品な人たちなんていなくなればいいのに。やたら子どもだけ産んで、同じ様に社会性のない大人に育てるんだろうな、など。過激な感情をもつようになってしまったのです。 「こんな人たちもいるんだな」と軽く流せばいいものを、いちいち嫌悪感を抱いてしまうのです。 子どもが幼稚園に通うようになれば、イヤでもこのような方たちと接しなければなりません。 ヤンキーの方たちも悪いところばかりではなくいいところもあると頭ではわかるのですが、気持ちはそうはいかないのです。 一体どうすれば偏見をなくすことができるのでしょうか。いちいち嫌悪感を覚えずにすむのでしょうか。 もっとおおらかでいたいです。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 偏見や思い込み

    どうしても、偏見や思い込みが捨てられません。 見知らぬ相手をみて、「集まって行動してる人たちは、なんて面倒なことをしているのだろう?」とイライラしてしまったり、髪を染めていかにもチャラチャラしている人を見て、なぜか萎縮してしまい、目を背けてしまいます。 知らない相手のことを勝手に判断して、萎縮したり怖がったりすることが、どうしてもやめられなくて、辛いです。 たぶん、集まっている人たちを見てイライラするのは、自分が一緒に遊んだりすることができなくて、機会がなくて羨んでいるんだと思います。チャラチャラした人を見て萎縮するのは、自分が弱くて、怖がってしまうのだと思います。 自己分析してみて、自分なりに原因を見つけたのに、治すことができません。どうしたらこんな自分を変えられますか?

  • 無自覚な偽善者がいやです

    人の幸せになることが私の幸せ っていうスタイルは誰も損しないし、偽善でも善だから別に文句ありません。 でも・・・それを聞かれてもいないのに笑顔で人前で言う人・勝手に自己主張する人って偽善者にみえてしまいます。 なんでそんな事人に言うの?善人だと思われたいの?そういう自己主張?って 人によく思われたいから、内面で他者承認が枯渇してるから、そういう行動して自己満足して自分に納得したいのかな?って。思います だって、そういうものなく善行してる人は、人が幸せになって自分も心の中で幸せになって自己完結するものではないですか?人前で勝手に主張するって時点でおこがましいし、自分がその価値を最上かはともかく、良いものだと確信している証拠ですよね。悪意がないのは分かります。でも、善人だと思わせて、善人じゃなかったときの失望感といったら。 かくいう私も過去に無自覚な偽善者でした。そういう自己主張はしませんでしたけど、内面での上記のような葛藤があって気が付きました。今では偽善すらしない人間です。 私の心が歪んでいるからそう見えてしまうのでしょうか? そういう発言を自覚ある偽善者がやっているのは問題ありません。 その中に無自覚な偽善者な人が多いのではないか?教えてください。

  • ロリコンの人は自分のことをどう思っているのか

    偏見ですが、僕はロリコンの人を気持ち悪く思います。嫌悪感をいだきます。 それで、自分がロリコンだと自覚してる人って、自分で自分のことを気持ち悪いとか良くないって思うのでしょうか?

  • 耳の整形は可能ですか?

    生まれつき、片方の耳の形が違います。 うまく説明できないのですが、耳の上のカサのような部分が裏返っているのです。 両耳ではなく片耳なので髪をあげることも出来ず、小さい頃からのコンプレックスなので整形をしようかと考えています。 可能なのでしょうか? もし知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 また、金額がどのくらいかかるかなど教えてください。

  • こういう人に自覚させるには?

    友人の性格、人間性についてなのですが、特徴としまして 40歳女性独身 彼氏は出来るが長続きしない ・会話の内容がいつも人の噂 ・悪口 ・誰々のあれが気に入らないなどいいだす ・口を開けば自分の自慢話 ・自分は絶対正しい ・人ともめる原因は必ずその人が悪いという ・人からのアドバイス、自分への批判(例それはあなたにも原因があるのでは?)的な軽い程度でも)にはまったく耳をかさない。 もともと気さくな性格で明るくて、誰とでもすぐに打ち解け仲良くなります。 しかし、最初は、頼もしいような、楽しいようなと印象がいいのですが、上記のような性格も持ち合わせているために、親しくなり始めると嫌気をさされて離れていきます。 すると、その人を批判しだします。 そして上記の性格をまったく自覚しておりません。 このような批判=敵 というような捕らえ方しか出来ない人になるべくもめずにさりげなく自覚させていくいい方法はないものでしょうか? 皆さんならどうしますか?

  • 精神科医の方たちの偏見

    19歳の大学生です。 中学校の頃から始まったうつ症状が年々その酷さを増し、最近は何をするにも無気力で、理由もなく罪悪感に駆られ、ついに自殺したいとまで思うようになり、今まで思い留まっていた精神科に行くことを決意しました。 ここまでうつが悪化した原因として、失恋の際思い知らされた自分の人格への自己嫌悪があると思うのですが、私は同性愛者なので、うつの原因について話すとき、医師にカミングアウトをしなければいけないことに気が付きました。 精神科医の方たちは、同性愛者への偏見を持っている方がいるのでしょうか…人間それぞれですが、やはり不安です。 私は今回が初診ですし、そうでなくてもただでさえ辛いのに医師から拒絶までされたら本当に自分の生きている意味が見出せなくなってしまいます。 どなたかこのような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?それか何としてでも同性愛者であることを隠して受診したほうが賢明でしょうか? 症状としては失恋からくる自己嫌悪のほかにも、昔からある孤独感、不眠、多眠、頭痛などです。時期的に花粉症の疑いもあるので、無気力感やだるさはなんとも言えませんが…。今すぐでも病院に駆け込みたいので、回答をどうかお願いいたします。

  • ピアスについて

    ピアスを開けるときって片方だけをするんですか? 友達で開けてる人って片方しか付けてないから方耳しか開けてないのかなぁと思って疑問に思いました。 それとも一気に両耳とも開けて良いんですか? 教えてください。

  • まだまだ偏見がありますか?

    私は長年のDVでその当時から今も診療内科に通い 治療を受けています。 以前に質問させて頂いた時にとても良いアドバイスをもらったのですが 薬を飲まないと 夜も眠れず・恐怖・不安感人と接するのも怖く・急にめまいや動悸・息が苦しくなります。なんとか薬を飲んで抑えてはいますが……一番酷い時は 目に光を無くし、耳が聞こえなくなり、声も出ない DVの相手の家族には 精神病の人間の話しを誰が信用すると思ってる!などまだ逃げる前に隠れて 通っていた診療内科がばれてしまい…あんな病院には二度と行かないでちょうだい!とDVしてきた母親に言われ、近所の人にでも 知れたら恥ずかしい あんな病院かかるのは きちがいだと…… 今は、無事に逃げ治療中なのですが…… やはり何処で知られたのか職場でもあの人精神病みたいだからとか 近所でもあの人には近づいたらダメなど言われます。そんなに診療内科にかかっている事は 偏見の目で見られ避けらなければいけないのかと……職場では少しミスをしてしまっただけで精神病だからしょうがないよ… 時間が無く化粧をせずに行ったら精神病だと化粧も出来ない事もあるの? と言われ…… 少し周りから違う事やミスがあると精神病だから仕方ないと……。 全て精神病と片付けられ…でも治療をし薬を飲まなければ 手の震えや突然の漠然とした不安感や急にくるパニック発作など出てしまうのでやはり病院には掛からないといけません。 先生には時間は掛かるけれど治りますから、頑張りましょうねと言われています。 やはり診療内科などかかっている事だけで 周りから偏見な目で見られ人とは違うと思われてしまうのでしょうか? きちがいだと言われてしまうのでしょうか? 理解はしてもらえないものなのでしょうか? 長くなりすいません。 回答や意見をよろしくお願い致します。