• 締切済み

マウ筋の設定を教えてください

LOGICOOLのRCO-30WHというマウスを使っています。 ホイールクリックがあまり使わないのでもったいないと思い、マウ筋を使ってCTRLボタンに設定してホイールクリックと左クリックで複数のファイルを選択とかの機能を実現しようと考えたのですが、いまいちやり方がわかりません。 教えてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • mamo2005
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

ちょっと外しているかもしれませんが、ホイールクリックをctrl+左クリックに割り当てればいいんですよね? 任意のtargetに対してactionの追加から 「Mボタン」に 「キーを押し続ける」「Ctrlキー」 「キーを送る」「Left mouse button」 「キーを離す」「Ctrlキー」 の順で設定すれば、ホイールクリックがctrl+左クリックとして機能しますよ。

kyuroto
質問者

補足

ありがとうございます。 すいませんちょっと違うんです。 ホイールクリックを押しながら左クリックを押すと ctrl+左クリックになるようにしたいんです。 要はホイールクリックを押し続けている間、Ctrlを押し続けている状況、つまりホイールクリックにCtrlを割り当てたいのです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウ筋の設定について

    マウ筋の設定について質問です。 今まではFirefoxではAll-in-One Gesturesでマウスジェスチャを行なっていました。マウ筋はFirefox上ではターゲット指定でなにもジェスチャを登録していない状態です。しかし最近、Firefox上でマウ筋での設定を有効にしたいと思い、現在のマウスジェスチャの設定をマウ筋の方に移したいと考えています。マウ筋の操作を有効にしたいと思った理由は(1)sageなどのサイドバーを開く機能をジェスチャで行ないたい。(2)他のアプリ上では有効なマウ筋のジェスチャをFirefox上でも利用したい。の2点です。 そこで質問なのですが 1.All-in-One Gesturesでは「画像の大きさを2倍に」、「画像の大きさを半分に」というジェスチャの割り当てが可能ですが、マウ筋でそれを実現するにはどうすれば良いですか?(いろいろ調べてみたのですが、どんなキーを送ればいいのか分からないんです。) 2.今のところ、目的のためには上記のようにマウ筋に設定することが最善だと思っていますが、なにかそうすることによる欠点やこれとは別のより良い解決策はありますか?

  • マウ筋みたいなソフトを探しています

    先日、マウ筋をダウンロードして使いました 色々割り当てできて便利なんですが マウスに割り当てるよりは キーボードに割り当てたいです ソフトとか無くても キーボードの1つのボタンに 複数のアクションを割り当てて動作できるのでしょうか? あるいは、それを可能にするソフトがあるのでしょうか?

  • マウ筋(すべてを選択)

    マウ筋の設定についてお伺いします。"R↑↓"とマウスを動かすことにより、右クリックを押した後、Aを押した状態にして、"すべて選択"としたいので、 1.アクション終了後に実行 2.キーを送る  Right mouse button 3.キーを送る  A 上記のように設定しました。しかし、実際に実行してみると、タスクトレイにマウ筋のアイコンがあると思うのですが、それを右クリックしたときに表示される、 マウ筋ナビ 設定 マウスを監視する  ・  ・  ・ といった物が表示され、10回に1回ぐらいは"すべて選択"になります。 マウ筋はver1.31を使用しています。分かる方が居られましたらよろしくお願いします。

  • マウスの「右を押しながら左クリック」などのコマンドは可能ですか?

    通常の5ボタンマウスを使っております。 それぞれ、1つずつのコマンドしか割り当てることができません。 たとえば、「右を押しながら左」で『Deleteキー』を割り当てたりすることは可能でしょうか? 「左を押しながら文章を選択して右」でコピペ(Ctl+C)とかもしたいのですが、、 方法はあるのでしょうか。 ※マウ筋というマウスジェスチャーソフトを使っておりますが、 ↑これではできないみたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルでctrl+左クリックで複数選択

    エクセルで、Ctrlキーを押しながら、マウスで左クリックを押して複数のセル範囲を選択することがよくあるのですが、この方法では、間違えて選択しても、やり直しが効かず、一旦全部をキャンセルしてから再度選択しなおすしかありません。(一部のキャンセルをする方法をご存知の方は教えてください)で、VBAで、同様の機能を作ろうかと考えています。できれば、左手を開けたいのでCtrlキーの代わりに、シートにトグルボタンを貼り付け、ボタンを選択している間は、Ctrlキーを押しているのと同じと認識させ、セルがクリックされるたびに、Selectionのコレクションのメンバーと紹介して、既に選択されているセル(Range)を再びクリックしたならば、メンバーから除外する。てなことができれば実現可能かと思いました。そこで、Selectionのメンバーって自由に追加したり、削除したりできるのでしょうか?どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • わからないボタン G502 ロジクール マウス

    ロジクール(Logicool) のマウスを買いました。わからないボタンがあります。ホイールとその手前のホイール加速オンオフのボタンの手前のボタンの機能がよくわかりません。G502です

  • OE6で1回で添付ファイルが複数選択できない

    OE6を使って添付メールを送るとき、添付のボタンを押して添付したいファイルを選択しますが、一回で複数のファイルを選択できません。以前はShift(又はCtrl)ボタンを押しながら、マウスを左クリックすれば複数選択できましたが、今は一つずつしか添付できません。どうすればできるようになるでしょうか。OSはWindowsXPホームエディションです。会社で複数のファイルをメールで送る機会が多いため非常に困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • DataGridでCTRLキーを押さずに複数選択

    Flexについての質問です。 DataGridでCTRLキーを押さずに複数選択する方法を教えてください。 具体的にはDataGridで以下のような機能を実現する方法を教えてください。 (1)DataGridである要素を選択した状態で、マウスで別の要素をクリックすると両方の要素が選択されるようになる。 (2)すでに選択済みの要素をクリックするとその要素が解除されるようになる。

  • エクスプローラでOperaのロッカージェスチャを実装する方法について

    Operaのロッカージェスチャ(右ボタンを押しながら左クリックで「戻る」など)を利用しています。 エクスプローラー上で同様の操作を行いたく調べましたが、「マウ筋」というソフトで一応できたものの通常の右クリックに支障が出るじ状況です。「かざぐるマウス」というソフトではロッカージェスチャの「戻る」に対応する設定はできましたが「進む」はできませんでした。 どなたかエクスプローラ上でロッカージェスチャを使用する方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • リストの複数選択について

    リストボックスで複数選択(拡張)に設定した場合に Ctrl キーを押しながらクリックすることによって、リスト内の項目を 1 つずつ選択、選択解除出来る機能を Ctrl キーを押さない状態で実現したいのですが 可能でしょうか? また、ほかの機能(コンポーネント)で代用出来る物があれば教えてください

このQ&Aのポイント
  • 炉の昇温時におけるブロワの電流値と温度の関係についての説明を求めています。理解することが難しく、巻線抵抗についても理解できません。炉内の湿気が加熱されることや排気されることについても疑問があります。
  • 炉の昇温時において、炉内の湿気の気化による水蒸気の排出や送風機の温度の上昇が起こることを考えます。一方で、水蒸気の気化が完了し、炉内に気体がなくなると送風機は大気の空気のみを吸引すると考えられます。しかし、なぜ電流値が下がるのか理由がわかりません。また、排出気体の体積が上がると送風機の排出気体量も上がるはずですが、実際には電流値が下がったと考えられます。
  • この炉の昇温時のグラフを見ると、温度と電流値には関連性があることがわかります。具体的な関係性についてはまだ分かりませんが、この情報を活用することで炉の試運転状態を把握し、原料投入時の状況と比較することができると考えます。質問に正解があるのかはわかりませんが、解析していただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう