• ベストアンサー

みなさん、教職員の仕事はどちらで探してますか?

大学の時に教員免許は取得したのですが、先生にならずに普通に一般企業に就職しました。今更ながら教職員の仕事に就きたいと考えるようになり、いざ情報を得ようとしてもどこから得れば良いのかまったくわかりません。教員の方々、「普通はこやって就職先の学校を探すんだよ」とか「こいう探し方が効果的で、たくさんの求職情報が得れる」というようなアドバイスを頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • CUTS
  • お礼率41% (20/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akomo
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.1

こんにちわ。 質問者様は、私立学校、公立学校のどちらを希望されているのでしょうか。 私立学校であれば、直接学校に行って試験を受けるなどをしなければなりません。 自治体によっては、自治体で一斉に試験を行い、成績別で学校に振り分けられるという所もありますが。 公立学校であれば、教員採用試験を受けます。 7月の終わりにありますよ。 募集はもう終わっている所もありますが、まだ募集している所もあるので、自分の希望勤務地の採用試験情報を教育委員会のHPなどでお調べになってみてください。 公立学校で、公務員になる必要がないのであれば、講師という手もありますが、これは講師登録をすればよいです。 登録も自治体によって異なると思うのですが、小中であれば地方の教育事務所、県立学校であれば県の教育庁などに行かれると登録出来ます。

その他の回答 (3)

  • urusura
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

元臨時教員です。 私も一般企業に3年半在籍した後に 昔からの夢であった教職を目指すために 教育事務所にて、臨時教員・非常勤講師の登録をしました。 最近では、少子化と言うことで、 新しい採用が少ない分、臨時教員や非常勤講師の仕事は かなり多くきます。 お住まいの都市近郊の複数の教育委員会に お問い合わせのうえ、登録することをお勧めします。 働きながら、採用試験の勉強をしている人も たくさんいますよ。 がんばってください。

  • maruneko3
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

公立と私立で異なりますが、公立だと各都道府県に問い合わせ、願書を提出しなければなりません。私立だと県によって異なりますが適正検査が実施されるところもあります。あとは私立だと直接学校に問い合わせるとよいですね。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/index.html
回答No.2

1 出身大学の就職課へ行く。私立学校の求人票が来ている可能性があります。 2 私学協会や私立学校のHP特に居住地近くの学園をしらみつぶしにあたる。求人情報を載せていない学園も多いですが…。こんなことを私学協会でとりくんでいる県もあるらしいです。 http://www.oka-shigaku.gr.jp/itakuseido.htm 3 akomoさんも書いていらっしゃいますが、都会であれば適性検査を受ける。(たとえば愛知県は下のようになってます。) とすると、あたるのではないでしょうか? 公立はそろそろ締め切り時期だと思いますが各県の教育委員会のHPに案内があるはずです。

参考URL:
http://www.aichi-shigaku.gr.jp/shigaku/kyouin/kyo18.htm

関連するQ&A

  • 教職員について

    こんばんは。 教職員について質問があります。 私は現在パソコンスクールで講師をやっていて、将来的には情報科目の高校教員になりたいと考えています。 ただ、講師を初めてまだ間もなく、教員免許も取得していないため3年程度経験を積みつつ通信制の学校に通い教員免許を取得しようと思っています。(現在22歳です) そこで質問なのですが、上記の考えは現実的なのでしょうか? これから情報科目の教員は需要があるのでしょうか? 現在教えられる教科は、Office4つ、Photoshop,Illustrator,HTMLCSS,Dreamweaver,java,phpです。 よければご教授お願い致します。

  • 小学校教員免許は、何年で無効になるか

    私は、2004年に大学を卒業し、小学校の教員免許を取得したのですが、その時は小学校の先生にならず、一般企業に就職しました。そして、退職し、今結婚してアルバイトをしています。小学校の先生になりたいと思っているのですが、2004年に取った教員免許はまだ有効なのでしょうか? 採用試験を受ける資格はあるのでしょうか?

  • 教職員の年金(厚生年金への統一化)について

    お世話になります。 平成27年10月から、公立学校(県教育委員会が管轄)の教職員は皆、共済から厚生年金へ強制的に加入になるという話を聞きました。 これまで教職員の年金は所謂「3階建て」だったようですが、この3階部分は廃止され、2階部分も共済年金から厚生年金に移行し、金額計算にあたっても厚生年金のものが採用されるとの事で・・・ これにより、これから教職員を目指す者が定年を迎えて年金をもらう側になったとき、どのような影響が出るのでしょうか?やはり定年まで共済年金加入だった教職員の方よりも、受け取れる年金額は少なくなるのでしょうか? 実は私は大学で教員1種免許を取得し、卒業後は民間企業に就職。現在30代で、遅まきながらこのタイミングで教員採用試験を受けたいと考えている者です。教職を目指す理由はもちろん経済的な事だけではないのですが、やはり老後を考えると現実的にお金の問題はとても切実です。これから学校の先生になることで、定年後、寿命を迎えるまで年金だけで生活していけるのか、それとも他の選択肢を考えた方がよいのか、今、岐路に立っています。今まで老後の事などどうにかなると深く考えず来てしまったたのですが、このタイミングで真剣に身のふり方を考えている所です。 今回は教職員になることの経済的な側面に限って質問させていただきます。 これまでは学校の先生といえば、手当てが多く、年齢とともに昇給があり、待遇が恵まれているというイメージを個人的に持っていました。しかし、今回の「共済年金から厚生年金への統一化」により、定年後の年金に関してはそれ程期待できないイメージがわいてきます。 ちなみに定年にあたり、退職金以外で支給される手当というものは何かあるのでしょうか?? このあたりの事につきまして、知識をお持ちの方がおいででしたら情報をお寄せいただけると大変嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 教育関係の仕事ありますか?

     私は2年前に教育学部を卒業し、現在官公庁で臨時職員をしている23歳の女性です。教育学部を卒業したので、小・中・高校の教員免許はもっています。しかし、「学校の先生」になりたいのではないのです。普通の学校の先生という関わり方ではなく、例えば、肢体不自由児の訪問学習や登校拒否児の指導など、そういった教育関係の仕事をしたいと思っています。    塾の講師や、教材を売りつけるなどといった一般企業などでは働きたくないのです。  しかし、このような仕事はハローワークに出ているということもないですし、どこに聞いたらいいのかもわかりません。  公務員としては、こういった仕事があることは知っています。でもこの世の中、公務員になるには難しいですし、教員免許を生かせる仕事がしたいと思っています。  何か情報等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 手紙にて、教職員同士での敬称

    学校に就職して初めて、教職員の先生方への年賀状を書いています。 この場合、敬称はどうしたらいいでしょうか? 「先生」「様」どちらでしょうか? 先輩、主任、教頭、校長先生・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 教職員の子供のための一人暮らしできるアパート…?(東京)

    現在高校3年生で、東京の私立大学に通いたいと思っています。 そうすると、必然的に一人暮らしになるのですが、友達から、「先生の子供が住めるセキュリティー万全のアパートがあるよ」と聞いたことがあります。 実際に、母が小中学校の教員免許を持っており、今現在教職員として働いています。 そのようなアパートは本当にあるのでしょうか? また、場所や家賃の相場など教えてください!

  • 転職を考えております。週5日で18時には帰れる仕事

    今、大阪の私立学校で教員をしております。 ですが色々な事情で教員を辞めたいと考えております。 そして、転職を考えています。 ですが、今度の転職先が週休2日で18時には帰れる仕事を探しております。 そのような企業はありますか?一般企業ではありませんよね?? 公務員のみですか? 大学を卒業し教員になったため普通に就職活動をしたことがなく全く普通の企業&就職活動について無知です。 みなさまお教え下さい。

  • 一般企業から教員への転職

    以下のケースだとどのように、資格を取得・採用試験を受けると最短ルートで教員になれるのかをご教授ください。 私は、国公立大学の人文系の学科を卒業して、企業に入社して2年のものです。 その際、幼稚園教諭一種免許を取得。 教育学に深く興味があり、最後まで先生になるか企業就職をするかを悩み、企業で社会の一端を見てから教員になっても遅くないかと思い、企業就職を選びました。 現在、次の自分のキャリアとして、また社会に入ってみた中で、どうしても教員になりたいと思っています。一般企業で働いてみて、仕事へのやりがい、モチベーションなどから自己分析をしていく中で幼稚園教諭ではなく、高校の教員になることを目指したいと思うようになりました。 私のように、他の教育免許を取得して、大学卒業後に高等学校教諭一種免許状の取得をするにあたり、以下教えて欲しいです。 ①幼稚園教諭の時に取得した資格・単位を活かして少ない単位で資格を取得できる? (教育の概論等、根本的に共通の授業を省ける?) ②社会人から教員になる場合の採用を使うべき? ③大学への再入学、通信制大学に入る、別の手段 それぞれのメリットデメリット 以上、長くなりましたが、詳しい方や同じような経験があられる方にぜひお話しを聞かせていただきたいです。 ※加えて、一般企業から教員へ転職した方で何か私のようなものが知っといた方が良いことがあれば、ぜひ教えてください。

  • 西南学院大学神学部で宗教科教員免許取得

     福岡市にある西南学院大学神学部で宗教科教員免許を取得しようかと考える場合, 1:既に他教科の教員免許を取得している状態で宗教科教員免許を取得しようと思えば,何年くらいかければ取得できるでしょうか? 2:西南学院大学で宗教科の教員免許をとった場合,やはり就職できるのはプロテスタント系学校の宗教(聖書科)の教職員に限られる(カトリック校の宗教科は無理)のでしょうか? 以上2点,どちらかわかるほうだけでもかまいません。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 働きながら小学校の教員免許を取りたい。

    働きながら小学校の教員免許を取りたい。 現在一般企業で働いていますが、小学校の教員免許を取りたいと考えています。通信教育で資格取得もありますが、結構スクーリング(平日昼間に通う)も多く、仕事を休まなければなりません。夜間や休日に通って教員免許の資格を取得できる方法があれば教えていたがけませんか?関東在住です。よろしくお願いいたします。