• ベストアンサー

お寺の池の汚れ

お寺巡りが好きです。 お庭はあまり熱心に拝見しない方なのですが、池の水のよどみに目が行きます。大層有名なお庭の池も「ううっ・・」となるカンジなのに、みなさんが熱心に撮影されているので、こういうものなのかなと思ったりもしますが疑問で仕方ありません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

#1です。やっぱり的はずれでしたね... >浄化作用などの問題でしょうか?それとも池とはこういうものなのでしょうか? 浄化作用が大きければ水が綺麗になるのでそういう意味では浄化作用の問題だと思います。 池の水が澄んだ状態にするには水が流れ続けるようにして、かつ水の中に空気が多く溶け込むようにするといいです。また水温が低いと汚くなりずらいです。しかし現実問題として水を流し続けると川のようになってしまい"池"のようにはならないですし、水温も寒い地方以外は...ということでやはり池の水が綺麗な状態を保つというのは難しいと思います。 >池や庭を鑑賞して詠んだ詩からは、美しい池を想像するのですが、現実は違うので戸惑っています。 この辺は完全に私の想像ですが... 今の寺は"池ありき"であればいいという感じで水をためているだけ(?)で、どうしても汚くなってしまっていることが多いです。 しかし昔は寺などでも貴重な綺麗な湧き水を使って池の底は小石にして毎日のようにきちんと管理して作っていたり、庭園を流れる小川のようにしていたのかもしれません。 また昔の農民は自分で用水路を作っていましたし(今は多くの場合業者がコンクリで固めるだけですが)、そういう意味では昔の人は水の扱いや日ごろの手入れに慣れていたと考えてもいいかもしれません。 もしかしたら昔と今では"池が綺麗"の基準が違っているのかもしれません。歯を真っ黒にする"お歯黒"のように現代人とは少し美的センスも違っていたでしょうから、詩で詠まれている美しそうな池はま緑色の水の池かもしれませんね。

inca
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 先日、あるお寺の池でのことなのですが、日本人はさっさと通り過ぎてしまうのに、外国の方達は長い時間鑑賞、撮影をされていました。その時、何だか申し訳ない気分になり、答えが欲しくなりました。やはりお手入れの問題は大きいですよね。ただ、他の掃除が行き届いているので、池に関してはどうしようもない所もあるのでしょうね。 >詩で詠まれている美しそうな池はま緑色の水の池かもしれませんね。 このご意見は大変興味深かったです。 納得のいくお答えをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.1

質問が何なのか書かれていないので的外れかもしれませんが... 熱心に撮影されている人はきっとカメラを池に向けて池の中を撮っているわけではないですよね(中には鯉や鳥を撮るためにそうしていることもありますが)。 おそらく"景観"を撮っているのではないでしょうか?その手の景色の写真は池の汚さは目立たないものですし。

inca
質問者

補足

すみません。本当に何を質問しているのかわかりませんね。 池の汚れについての質問です。池は川と違って(ゴミや環境の変化もありますが)貯まったままの水で相取替えもありません。 池や庭を鑑賞して詠んだ詩からは、美しい池を想像するのですが、現実は違うので戸惑っています。浄化作用などの問題でしょうか?それとも池とはこういうものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭の池

    庭の池に酸素を供給したくウォータークリーナーを考えています。 景観を考えて、タカラ工業の灯篭のような形をしたタイプのものを と思っていますが、疑問があります。 このタイプのクリーナーは吸い上げた水をろ過して、上からじょぼじょ ぼっと流すのですが、上から水を落とすだけで酸素は池に入るのでしょ うか?金魚が呼吸できるような感じの酸素が水に溶け込むのかどうかが 心配です。 できればこのタイプでと思っているので、どなたか詳しい方 おしえてください。

  • 池の水交換

    数年まえに親がなくなり、生前池の掃除や水交換をしていたのですが、 その後数年経ち、池の清掃、水を総入れ替えしようと思ったのですが、 ふと、思いだしました。 魚を一時的にオケ等に移し、池の水全部抜いて清掃して新しい水を張って魚を戻すつもりですが、そこで、、生前親が、いきなり新しい真水に魚を戻しちゃだめなんだ、これを入れないと魚が死んじゃう、と、、見た目氷砂糖みたいなものを入れてしばらくしてから、魚を戻していた事を思いだしました。 この、見た目氷砂糖みたいなのは何なのかわかる方教えてください。 また、綺麗な真水にいきなり戻しても大丈夫なのか、それとも、何かした方がいいのか、わかる方教えてください。 2m四方の庭にある池です。

    • ベストアンサー
  • 庭の池の家相について

    新築の際、主人が庭に池を自分で作りたいと言うので、家相の本で掘るのは良くないと書いてありましたので石を積み上げて池を3個作り循環するように作りました。数年前に主人が病気になり(池の性とは思っていません)その後私が見ています。灯篭型のろ過機?があったのですが寿命なのか動かなくなってしまいました。植木屋さんがポンプで循環出来ると言うので頼んだのですが、素人の作った池の為か何処かで水漏れするようで上手くいきません。その際ポンプを入れる池を20~30cm掘ってしまいました。聞いていなかったのでビックリしましたが仕方がないと思いましたが、なかなか上手く水が循環しないので、お金は払うので中止して欲しいと申しました。植木屋さんは諦めずポンプで様子を見てくれていますが・・・。前置きが長くなりましたが、その際、掘ってセメントで固めた箇所は埋めてもらった方が良いのでしょうか。一度掘ったものを埋めるのもどうかと思いまして。庭に池を作るのを家相的に気にする事はないというご意見もお聞きしたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 池の水漏れ

    先週辺りから、庭の池の水が漏れるようになりました。中に金魚が20匹位おります、他に移す所がないので池に入れたまま水漏れの修理が出来ない物でしょうか。知ってる方がおりましたら教えて下さい、お願いします。

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 古いバスタブを池にしたい

    古いバスタブを池にしたい このたび中古住宅を購入することになり、リフォームで不要になった古いバスタブを庭に埋めて、池にしてメダカや金魚を飼いたいと考えております。そのアイデアをリフォーム業者に話したところ、反対されました。その理由は、雨が降ると溢れる、水は循環したり水替えが必要で保守に手間がかかる、というものです。 当地は東海地方にあり、庭は南向きで高台にあり広さ50坪くらいで庭木も20本以上あります。屋外に池を作って楽しみたいと考えております。雨であふれて魚が逃げても気にしませんし、水替えも気ままにやりたいと思っています。 ご経験のある方のご意見を聞かせてください。

  • 庭の池を復活させたい

    かれこれ10年ほど前まで家の庭には池のようなものがありました。 今は土で埋まっているのですが、昔は金魚とフナが数匹いました。 面積にして1畳半くらい、手前は浅いのですが奥に筒状の深い部分があります。 作ったのはいつだかわからないほど昔の池です。 これをこのたび復活させて、めだかや水草を入れたいのですが、池を立ち上げるにあたって何かアドバイスがありましたらお願いします。 昔は循環する装置も何もなく、そのままほったらかしていたようですが、金魚は生きていましたし、ぼうふらなどもわきませんでした。 冬になる前に水を抜き(今考えるとどこからどうやって抜いていたかも疑問です)そこのヘドロをすくってました。 理想はできる限りこの当時の、自然に近い形の池です。

  • らんちゅうを池で飼いたいです

    庭にいけがあります。 180cm×80cmくらいの大きさで、ひょうたん形です。 水深は膝下くらいです。 ここでらんちゅうを飼いたいと思っています。 以前は金魚が5年以上いました。 エサはあげたことないのですが、コケや虫を食べて生きていたようです。 子供も生まれたのですが、しばらく家を空けている間にみんなでどこかに行ってしまいました…涙 また昔は出目金もいたのですが、すぐに死んでしまいました。 このような池でらんちゅうは生きられるでしょうか。 場所は関東の住宅街です。 冬は、たまに氷が薄く張ります。 夏は、水がにごって緑色になってしまいます。

  • 池に放った錦鯉が落ちる

    錦鯉の当歳魚(体長約5cm)を20匹ほど購入し、無選別で半々に分けて室内水槽と庭の池に放ちましたが、半月で池の方だけ半分近く落ちてしまいました 水槽の方はみんな健在です 池の水量は300リットル 立ち上げて数年は経ち、一年前に放った金魚(体長約8cm)は相変わらず元気です 丁寧に水合わせも行いました なぜ、池の方だけ落ちてしまうのでしょうか? 残っている錦鯉は特に異変は見当たりません

    • ベストアンサー
  • 池・湖の水は

    なぜ貯まるんですかね? 先日ダムの水は何故貯まるのかで質問致しまして下は岩盤で横壁等は コンクリートでしてあるってことだったんですけど池や湖は 違うなって新たに疑問がでてきたので誰かお分かりになる方 教えてください★