• ベストアンサー

エクセルのファイル名が「開く」たびに変わる

myaohの回答

  • myaoh
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.1

名前を付けて保存する際「ファイルの種類(T)」が「テンプレート(*.xlt)」になっていませんか? 「Microsoft Office Excel ブック(*.xls)」に変更して保存してみてください。 これで直りはずです

kazusyu_f
質問者

補足

さっそくお返事いただきありがとうございました。 お話の通り,作業してみましたが,改善されませんでした。何か,保存の仕方を変えてしまったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 起動するとファイル名がbook11となり、上書きできない

    Excel2007を使用しています。 excelを起動すると、普通はファイル名book1が開きますが、 いつの間にか変わっていて、ファイル名book11が開くようになりました。 そして、このBook11を編集して、名前をつけて保存して(仮にそれをA.xlsとします) A.xlsを再編集して上書き保存しようとするとできません。 名前をつけて保存の画面がでてきて、いちいち保存ボタンを押さないと保存できません。 以前のようにBook1が開くように設定を直したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

  • 『保存』のマクロを違う名前のファイルでも実行したい

    マクロ初心者です。 CSVファイルの数字の羅列をエクセル上に並べグラフにするマクロを作りました。 今度はそれをエクセルファイルとして保存したい。 見よう見まねで保存のマクロを作ってみましたが、 その際、このマクロを他のCSVファイルで実行しようとすると マクロを作ったファイル名に保存しようとします。 (例)Book1 で作ったマクロはBook2のファイルで同じマクロを実行するとBook1に保存しよう(上書き)とします。 これをその時開いて作業しているファイル名で自動的に保存させるには どうしたらいいのでしょうか? (例)Book1で作業してる時は保存名をBook1に、 Book2で作業しているときは保存名をBook2にしたい。 説明が下手で申し訳ありませんが、この様な事がマクロでできるのでしょうか?また、できるとすればどこをどのようにすればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルのファイルを上書き保存するとファイル名が勝手に変更されてしまい

    エクセルのファイルを上書き保存するとファイル名が勝手に変更されてしまいました。A、B、Cという3つのファイルを開いて、Aのファイルを編集、BとCは編集せずに閉じるボタンでそのまま終了、Aも閉じるボタンで上書き保存して終了したところ、Aのファイル名がB(2)というファイル名に変更されてしまいました。とりあえずファイル名をB(2)からAに戻して問題は解決したのですが、大事なファイルなどがなくなってしまうと大変なので質問しました。私が他に何かした可能性もありますが、エクセルの保存時や、ファイル名変更時、誤作動があったりするものでしょうか?原因と対策が何かあればと思い、質問しました。何かありましたらご回答、よろしくお願いします。PS.バージョンは2002SP3です。

  • エクセルのファイル名について

    エクセルのファイル名について 可能かどうか教えてください。 エクセルのファイル名なのですが右クリックで名前の変更が出来ると思うのですが、 これを出来なくする方法(ロックをかけるなど)はありますか? また、同時に名前をつけて保存を出来なくすることは可能ですか?(上書き保存は可能のままで) もし方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • excel 保存せず閉めてしまった

    Windows7 でExcel2010 の既存ファイルに追加書き込み作業を行い、間違えて上書き保存ほせずにファイルを閉じてしまいました。 設定では10分間隔で一時保存ファイルを残すようになっています。 隠しフォルダー・ファイルを表示するようにして「自動回復用ファイルの場所」を開くと同じファイル名の古いExcel ファイルが沢山ありますが、直前のファイルが見つかりません。 最後のファイルのみが保存されていると思いましたが、違うようです。 どこかに勘違いがあるのでしをうか。 念のため、その時使っていたパソコンではexcelは使ていません。 現在Windows10のパソコンから書き込みをしています。 長時間かけて追加書き込みをしましたので、どうしても回復させたいのです。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • エクセルのtmpファイルについて

    エクセルのファイルを開き作業終了後、上書き保存を行うと元データと一緒に必ずtmpファイルでの保存も同時にしてしまいます。 何かのウィルスにでもやられたのでしょうか?

  • Excelファイルの復元方法

    こんにちは。 【Aフォルダ】と【Bフォルダ】にそれぞれ保存してあるExcelファイル(同じファイル名がついています)で、Bフォルダ内のExcelファイルを、Aフォルダ内のExcelに上書きしてしまいました。 上書き前にAフォルダ内に保存されていたExcelファイルを復元することは可能でしょうか? どこかにバックアップなどは残っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows8.1Excelで計算式をいれたが

    windowsVistaのExcelで計算式を入れ計算でき保存しました。windows8.1Excelで開き数字を入れ計算が出来ました。そして上書き保存をし、またwindowsVistaのExcelで数字を入れたが計算してくれません。そしてwindows8.1Excelで数字を入れても計算してくれなくなりました。ちなみに、保存方法はExcel97-2003ブックです。

  • エクセルのファイル名で

    エクセルで「ファイル名付けて保存」の時、ファイル名の中に「・」を入れると文字を確定した瞬間(Enterを押したとき)に日本語モードがオフになり「/」に置き換わってしまいます。これだとファイル名が無効になってしまうので、現在のところ別の文字を使っています。 解決策がありましたら教えてください。 OS:Windows2000 EXCEL:2000および2002 IME: IME2000

  • エクセル97のファイルをFDに保存出来ない。

    仕事でエクセル97を使っていて、1ファイルが1MBを越えるようなファイルをFDから読み込んで、作業終了後に上書き保存しようとすると「ファイルが保存出来ません」というメッセージが出てしまいます。 HDに保存してみると1.2MB程度でフロッピーに入る大きさなのですが直接FDへ上書き出来ません。どうしてなのでしょうか?