• ベストアンサー

軽自動車の寿命について

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.3

軽自動車の寿命についてですね 基本的に、高回転域を多用するので普通車から見ると寿命は短めになります 1.軽自動車で120-130キロのスピードを出すと、最低でも4500回転以上回します 当然エンジン内部の回転軸部分の磨耗が早まりますよ ドライブシャフトの磨耗もありますね 大体10万km付近での交換が目安だそうです 2.一般的な折り返し地点ですね メンテナンスを行っておれば、十分乗れますよ ただ、ここから先はあなたの価値観です 全てに余裕がある普通車にするか、コンパクトで取廻しの楽な軽自動車を乗り続けるか それだけですよ

関連するQ&A

  • 一番軽いパワーステアリングの軽自動車を教えてください。

    平成10年式程度の軽自動車を購入しようと思っているのですが、一番軽いパワーステアリングの車を教えてください。候補車は、ムーブ・ワゴンR・トッポBJ・ライフ・プレオの5車種です。どうぞよろしくお願いします。

  • 軽から普通車へ乗り換えようかと思います。

    今は三菱のTOPPO BJ NAに乗っています。 毎日通学、毎週週末に遠出をするのでやはり快適な車に乗りたいです。 高速も週に1-2から利用します、そのためにETCもつけました。 そんな訳で車に乗っていることは非常に多いですが、やはり気になるの軽のパワー。 高速など特にそうですが、誰も走っていない時間帯でスポーティーに走りたいと思っても、パワーが追いつきません。エンジン音もうるさいです。 そこで質問ですが、 1.軽をそのまま乗りつぶして普通車 2.今すぐ普通車乗り換え あなたならどちらを選択しますか?理由も教えてください。また、普通車ならどんな車がおすすめですか? 普通車でいいなと思っている車は FORESTER スバル bB(旧タイプ) TOYOTA S-MX HONDA MPV mazda アルテッツア TOYOTA などの1BOX形でスポーティーに走れそうな車が好きです。セダンは好きではありませんね、アルテッツアは別ですが(笑

  • 車検が近いです、買い換えか?

    こんにちは、今現在三菱トッポBJ NAに乗っています。 11月に車検なのですが、車を買い換えようか迷っています。 変えたい車は、コルトラリーアート バージョンRです。 トッポも新型が発売されて、このままでいいかなと思いますが、 軽自動車のNAのパワーはどうにも耐え難い物です。 私は高速で遠出もするので、パワーのある車がいいと思っています。 また、コルトラリーアートは現行モデルでもMT設定があります。 普通車+現行モデル+ターボ+MT車という点で欲しいです。 コルトラリーアート バージョンRスペック 1.5L TURBO 最高出力「ネット」163 / 6000 (kW / rpm) 最大トルク「ネット」21.4 / 3500 (kg・m / rpm)というコルトのパワーはどのような感じでしょうか。 高速の合流、追い越し等でパワー不足を感じるのでしょうか。また、ヴィッツRS、フィットRS、スイスポと比べるとどうでしょうか? また、今時MTなんて辞めた方がいいでしょうか? CVTのモデルもあるのですが、10馬力下がります。(153PS) 高速で疲れるよと友人はいいますし、いつか飽きると言われます。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車のターボか普通車か?

    現在、三菱のトッポに乗っています。 半年後に車検ということもあり、車の乗り換えを検討しています。 そこで乗り換えようとしている車はekスポーツ ターボです。 普通車にしようかとも迷いましたが、保険、税金、燃費などの維持を考えると軽に比べ負担が多いので軽にして、まとまったお金ができたら普通車に乗り換えようと思っております。 ですのでekスポーツは乗りつぶす覚悟でおりますが、 1.中古車のターボで5万キロほど走っている車です。  オイル交換を前オーナーがしていないなどでターボ 車は故障も多いと聞きます。やめたほうがいいでし ょうか? 2.現在の車で我慢して、ターボ車を買うお金も貯金し たほうがいいでしょうか? 3.ターボといえども所詮軽なのでクーラーをいれたら  速度もでないのでしょうか? 4.ターボ車は出だしの加速がいいだけで後の速度は伸び悩みますか? 現在のトッポはN/Aなのでクーラーをいれると自動車?って思うぐらい速度が落ちます。 高速などとてもじゃないけど、クーラーをいれて走れません。年間1万キロ以上乗るのでできればターボにしたいと考えてます。普通車は今の経済状況では手が出せません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 軽自動車の選び方

    ニューミニに乗ってますが、腰痛で乗り降りの楽な小回りのきく車を探してたら 国産コンパクトはどれもサイズが大きくなってきて、軽自動車がいいかなー って思いはじめてます。以前 アルトの2速ATに乗ってたころから 十数年たってますので 現在の軽のクオリティの高さがわかりません。実際に乗ってる方の意見を参考に車選びしたいと思いますので、よろしくお願い致します。ヴィッツや秋にでるフィット新型にも興味あります。 一応 候補に思う軽は ムーヴ ザッツ タントです。仕事使用もあり 年間2万キロくらい走ります。高速使用もあります。ほとんど一人で乗ります。

  • 初めての自動車

    そろそろ免許が発行されるのですが 高校時代ずっとバイトして貯めた金で(60万くらい) 中古車を買おうと思っています。 こちらとしては車が好きなので走りの楽しい車(ワインディングを楽しく走れる車)にしたいのですが、 あまり派手なの(さも走り屋に使われている車。シルビアや86等)は好きではないんです。 駆動形式は問いませんが、燃費、税金のことを考えて 全部ひっくるめてできるだけ安いやつを考えております。 希望条件として ・走り屋に人気のない車(走行距離や改造が少ないため…) ・ハッチバック(基本3ドア) ・アフターパーツが多い車 ・ノーマル使用が多い車 ・MT車があること 考えたのはヴィッツやミラージュだったのですが、 ヴィッツはメーターが真ん中にあるということで拒否。 ミラージュは結構いいかなと思うんですがどうでしょうか? 相場はだいぶ変わると思いますが回答をお願いしますm(__)m

  • どの軽自動車がいいですか?

    4月に今乗っている車が車検が切れるので、軽自動車を購入しようと思っているのですが、いくつか候補があり迷っています。 候補としては、「ライフ」「テリオスキッド」「バモス」の3つで、「ライフ」と「テリオスキッド」が私的には気になるのですが、今はただ外見で決めているので、燃費や走り心地、購入金額のことなども含めてきちんと検討したいので、軽自動車に乗ってる方、アドバイスお願いします。 「テリオスキッド」は4月までにフルモデルチェンジをすれば、それを狙っているのですが、今のテリオスの口コミを見るとあまりいい評価ではないみたいですね~。 車は主に出勤手段(家から10キロ以内)に使用する予定ですが、どうせ購入するならターボ付がいいのでしょうか?今は1500CCの車に乗ってますが、ノンターボだとやはりパワーの差は感じますか? また、他にもオススメの軽自動車があれば教えてください。

  • 軽自動車の購入を考えてます。

    20代の会社員(男性)です。今までマイカーを保有した事がなく、初めて車を購入する事になりますが、維持費が気になり出費を抑えるためコスパの良い軽自動車を探しています。 条件はなるべく車高が低く高速時での安定性や長距離でも疲れにくい車を探して おり何台か中古を含め調べた所、以下のダイハツ車3台に興味を持ちました。 ・ソニカ(中古) ・ミライース(新型) ・キャストスポーツ(現行モデル) それぞれの車を候補に挙げた理由ですが、 ・ソニカ:当時(2006年前後)のダイハツが爽快な走りや乗り心地を求め誕生した軽自動車。まず、中古なので車体価格が安い。購入した場合、アライメント調整やオイル交換等をした後に使用する予定だがあと何年使用できるかが気になる所。 ・ミライース:低燃費・低価格を重視した車。車高がソニカとほぼ同じで、ソニカ発売から10年が経過した事を考えるとミライース新型でもある程度の走りや乗り心地はソニカの性能に近くなってるかもしれないと勝手に推測。 ・キャストスポーツ:とある記事で知ったターボ車。普通車に勝るとも劣らない性能を持ちソニカとも比較され記載されてた。車高がやや高いため、安定性が気になる所。上記、2台と比べ価格も高くなるので購入するとしたらローンを組むことになる。 用途としては平日(通勤とかに)は基本使用せず休日に最大で家族(3人)を乗せて中距離(100~400km程度)をドライブ(移動)したいと考えています。 また、10年、15年程度で車を手放すつもりはなく走る限りなるべく長く大切に使っていきたいと考えています。 昔、ソニカに乗ってて今ミライースに乗られてる方や、この3台の内どれかを運転されたことがある方、またこの3台以外にこんないい車を知ってる方等居ましたらアドバイスをお待ちしています!

  • エンジンの寿命

    この度、アルファードの2.4ℓを購入したのですが、街乗りなら十分なくらい快調な走りでホッとしているのですが、やはり坂道は苦手なようで回転数が一気に上がってしまいます。エンジンにとって回転数を上げて走る事は良くない(エンジンの寿命を縮める事になる)のでしょうか?また、ガソリン車のエンジンの寿命は何万キロくらい走るのでしょうか?排気量が多い方がやっぱり寿命も長いのでしょうか?車に関して全くの素人なのでどなたかアドバイスお願い致します。

  • 車の寿命

    現在乗っている車は、カローラフィールダーなのですが、購入してから5年間通勤に利用していたため、走行距離が9万5千キロを突破してしました。 オイル交換は5千キロごとにしていますし、今のところ走りには何の問題もありません。 できることならば長く乗りたいのですが、今後何かとコストがかかるようであれば買い替えも検討しなくてはと思っています。 車の寿命って、距離でいえばどれくらいなのでしょうか。また、今後長く乗るために必要なメンテナンスは何なのでしょうか。さらにそのコストはどれくらいなのでしょうか。