• ベストアンサー

原付から煙

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.3

多分、不完全燃焼によるマフラーからの白煙でしょうね 車体全体から出ていた様に感じたのは、気流の乱れによる白煙の巻き込みだと思いますよ 重い荷物を乗せて割と急な坂道を登っていたのであれば、速度も余り出ていないだろうし、荷物の載せ方でも空気の流れ方は変わりますからね 色々な条件が重なったのでしょう その後バイクに異常があれば、どこかに不具合が発生していますが、何も無ければ全く問題ありません

関連するQ&A

  • 原付2サイクルスクーターの煙について

    二ヶ月程前、通勤用の中古スクーター(YAMAHA JOG APRIO)を買ったのですが、煙が酷くて困ってます。 平地を20~30で走っている分には全く問題は無いのですが、急な登り勾配を同じ速度で走ると、後続車に申し訳ないぐらいの白煙が出ます。消火器の煙とまではいきませんが、それに近いです。初めはエンジンが焼きついたと思ったのですが、オイルは規定値まで入ってましたし、純正オイルなので問題は無いだろうと思うのです。混合気がうまく燃えてないのでしょうか?一体原因は何なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原付バイクの故障(どういった原因が考えられますか?)

    原付バイクを走行中何かが切れたような感じがして、そのまま走行しなくなりました。といってもエンジンはかかります。アクセルを回すとエンジンはフル回転しますが走行はしません。 ベルトが切れた?のでしょうか?バイクの車種はスズキレッツ50CCです。かれこれ14年乗ってます。 故障の原因は何でしょうか? たとえば街のバイクやさんで修理してもらえば、修理代にいくらぐらい取られそうですか?

  • 早い・坂道にも強い原付は?

    50ccのメットインできる中古スクーターの購入をかんがえています。 前にベンリィ50と、車種はおぼえてませんが母親のに乗った事が有ります。ベンリィ50にくらべると、母親のは「スピードがでる! 急な坂でもスイスイいけそう!」と、まったくちがうのですが、この差はなんなのでしょう? 勝手に4ストと2ストの違いと解釈してしまってますが、正しいのでしょうか? 家の周りはかなり急な坂が多いのですが、坂道にも強い車種ってあるのでしょうか? カタログのどこを見ればいいのでしょう? ベンリィ50ではその坂はスロットルを限界まで回しても10km/hというロノロノ走行しかできず、後続車に大迷惑でした・・・。 ビーノ・クレア・ジョルノなどのレトロな感じのデザインが好みなのですが、早い・坂道にも強いっていうのはどれなのでしょうか? もしレトロっぽいので該当するのがなければ、他のも考えたいのですが、なにかアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m

  • スズキの「レッツ4パレット」について

    50ccのスクーターを買おうとしているんですが、 スズキの「レッツ4パレット」は、坂道でもよく走りますか? よろしくお願いします。

  • 原付き125CCスクーターについて

    125CCで100キロ前後しか走れないことに納得いきません。だからといってそれ以上のバイクは維持費が心配です。ATのスクーターでせいぜい130キロだせる丈夫なバイクありますか。坂道もぐんぐん登れる奴とか。長距離ツーリングもしたいから威力は凄いものが欲しい

  • 原付スクーターについて相談です。

     51歳パートです。現在通勤は、徒歩。  2年前までは、通勤、買い物で原付スクーターを毎日乗っていました。  現在は、1週間に1回、せいぜい4キロ程度しか乗りません。  現在乗っている車種  ホンダ、DIO チェスタ 走行距離 約7000。2007年新車で購入。  セルではエンジンがかからず、キックのみ。下向きのライトつきません。    昨年秋、バイク屋でバッテリーの充電してもらました。  バイク屋で修理見積もり依頼すると、バッテリー交換で¥15000、下向きの球交換、¥2000  オイル交換で¥1500。 約2万ほどかかります。  相談は、ここからです。  バイク屋に中古があって悩んでいます。  車種 スズキ レッツ4 走行距離、100キロ。試乗車だったらしのです。  登録費用込で、¥72000。  DIOを、¥27000下取りしてレッツにどうか・・・と話がありました。  主人は、通勤に使わないし、あまり乗らないから、修理したらどうか と言っています。  今までホンダしか乗ったことがないので、レッツの乗ることに少し抵抗があります。  修理して乗るか、レッツを買うかで悩んでいます。  買い物、病院行き、その他でスクーターは、やはり必要です。  どう思われますか?      

  • 原付の盗難被害

    ディオZXやNチビは盗難多いと聞きます。逆に原付(50cc以下の)バイクで最も盗難被害が少ない車種は何ですか?ちょっと知りたくなりました。スクーター、スボーツバイクでお願いします。ビジネスバイク、公道走行不可は除きます。

  • 原付の調子が悪い

    この季節だから仕方がないのかもしれませんがエンジンの掛かりが非常に悪いです。 また通学にバイクを使っているのですが、朝の通学の時にスクーターなのに停車すると同時にエンジンも停止してしまったり、普通は50km/hは出るのですが40km/hしか出ずに、アクセルを開けても全然噴けません。 何処が悪いんでしょうか?何か対策がとかはありますか? ちなみに車種は スズキのレッツIIGです。 走行距離は7300kmくらいで結構乗ってます。

  • 原付とバイクの違うところ

    今50ccの原付(スクーター)に乗っていますが、 バイクにも憧れて、普通二輪の教習所に通っています。 今の原付は中古で、メーター一周しており、寿命が気になるところです。 普通二輪の免許が取れたら、買い換えようと思ってるんですが、スクーターは、足のところに色々荷物が置けたり(スーツケースすら置けるし)、収納スペースがあって便利だとは思うんですが、普通の二輪バイク(MT)ならではのいい所って、なんでしょうか。 原付に乗っていると○○だけど、普通二輪だとこんないいこと、便利なことがある、とかいうことがあったら教えてください。

  • 原付二種スクーターのタンデム

    私の友人がバイクを欲しがっています。「できるだけ安くて二人乗りができるバイクがいい!」を言われたので、私はとりあえず原付二種のアグジスとかアドレスとか、キムコのスクーターなどを勧めました。100~125ccのスクーターだとかなり数があり勧める側としても悩んでいます。とりあえず値段的には中古で20万以下が目安です。そもそもタンデムをメインに乗る車種ではないと思いますが、タンデムライドをいうことを中心に考えると、どの車種がオススメでしょうか?私はそのあたりのバイクを所有したことも乗ったこともないので、所有しておられる方、乗ったことのある方、または乗せてもらったことのある方の意見を頂きたいと思っています。完全にそれぞれの方の私見で結構です。よろしくお願いします。