• 締切済み

古文、漢文のお勧めの参考書はありますか

cromartieSSAIの回答

回答No.2

自分は文系の浪人生なのでアドバイスができると思います。Forestは持っていないのでちょっとわかりませんが・・・ まず古文を読むのに必要なのは古文単語と文法です。 古文単語でよく聞くのは「マドンナ古文単語230」「ゴロ565」です。 自分はマドンナを使用しています。マドンナは単語数こそ少ないですが、十分な量であると思います。それに好奇心ということですから適した量だと思います マドンナは語源から解説していますし(解説が間違っている部分があるとも聞きますが)ゴロゴより断然こちらをオススメします 古典文法は「荻野のイッキに古典文法」がオススメです。この本の著者はマドンナ古文単語と同一人物です。この著者は東進ハイスクールの大変な人気講師です。 「マドンナ古文」というのもありますが、「荻野のイッキに古典文法」は本当に基礎の部分から載っていますので理系の方にはかなりオススメです 好奇心と言うことですので、「古文を楽しみたい!」ということであれば、古文常識を知っておくとさらに理解が深まります。 オススメは「マドンナ古文常識」か、河合塾の「現在(いま)から読める古文」です また源氏物語などマンガになっているものもあります。マンガを読んでみるのもいいかもしれませんね。高校では「あさきゆめみし」を薦められました 漢文は「早覚え即答法」で間違いありません。「漢文ヤマのヤマ」というのもよく聞きますが、ちょっと立ち読みした程度ですが個人的にあまりオススメできません No.1さんのアドバイスを批判したいわけではないのですが、自分はNo.1さんの挙げている、古文の桐原書店のもの、そして漢文のものなどは一切聞いたことがないのでよくわかりません 自分が上に挙げているものは、同じ高校の友達も使っている人が多いですし(一応進学校です)、とても有名なもので、受験の定番といっても過言ではありません。 ですので信頼性は高いですし自分が使った感想としてもオススメなので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います

関連するQ&A

  • なぜ漢文と古文を学ぶのか?

    高校の国語ではなぜ漢文と古文を学ぶのですか? 漢文って中国の昔の言葉ですよね? 英語すらろくにできないのに、そんなものを学んでどうするのか(発音方法すらわからないのに) 学校で学ぶ科目って何らかの理由があって学ぶものだと思うのですが この2つの科目についてはまったくわかりません

  • 古文・漢文

    私は今高校生ですが、古文・漢文の記述問題というのは何に着眼してやっていいのか分かりません。 記述において注意すべきことなどがあれば、ぜひ教えてください。 また、古文・漢文の記述用の参考書を探しています。 これについてもオススメのものがあればぜひ教えてください。

  • 高校 古文、漢文のについてですが、

    高校 古文、漢文のについてですが、 意味などが英語とリンクしてあるような参考書なんかはありますでしょうか? 英語と一緒に覚えた ほうが覚えやすいので… よろしくお願いします。

  • 古文漢文 の参考書や問題集

    こんにちは。 明治大学文学部を目指している、高校2年で す。 受験科目は、国語英語日本史と決めていて、日 本史は進研模試で偏差値70くらいを取れてい ます。 国語は、現代文は得意で偏差値68は安定して取れています。 しかし、古文漢文が足をひっぱっています。 古文は、現代文と比べると悪いってだけで、偏差値的には悪くありません。 なので、もっとレベルアップしたいと思っています。 漢文は、偏差値52くらいで、かなり苦手です。 なので基本からやりたいと思います。 これらがカバーできる、おすすめの参考書や問題集などを、教えてください(´▽`)

  • 古文と英語の参考書

    こんにちは。 僕は今偏差値60程度の高校に通っている今年高2になるものです。 志望校は阪大(人間科学部または法学部)です。 今回は古文と英語の参考書について質問させていただきます。 古文についてですが、学校の古文文法の参考書は薄っぺらいし、先生曰く、あまり深い内容まで書かれていないそうです。 僕はマドンナ古文シリーズが一番いいと聞いているので買おうと思っているのですが、もしおすすめできないなら、古文文法について完璧に書かれている他にいい参考書を教えてください。 あとマドンナ古文シリーズを買うとしたら、全部の種類を買ったほうがいいですか。 学校で買わされた「完成古文単語321」という単語帳をもっているので。 英語についてですが、フォレストという文法参考書を終わらせました。 ですが、フォレストは基本的なことが多く書かれていて、応用的な事項が少ないときいています。 ということで仕上げとして、ネクステージという参考書が有名なので買おうと思っているのですが、もしおすすめできないなら古文同様、他にいい参考書を教えてください。 見にくい文章ですいません。

  • センター対策 漢文古文 参考書

    わたしは現在、高校3年生です。 文を読むこと自体は小説・論文を問わず大好きです。 が、なにせ古文と漢文が苦手で・・・(汗 恥ずかしながら模試や学校のテストの古文・漢文はボロボロ・・・ 夏休みには苦手な数学や生物にいりびたってしまうと思うので、今のうちにどーにかしたい(p_-)!!! 古文・漢文単語が覚えやすい参考書ってありますか? 1日10~30分くらいでささっとできる薄いのを探しています。 個人的には旺文社の『基礎からのジャンプアップノート』が気になっています。 使ったことがある方がいましたら感想を聞きたいです。

  • 古文・漢文の受験勉強

    現在高校三年生です。 この前、模試を受けて自己採点をしたのですが 古文と漢文の点数が悲惨でした。 50点中18点ぐらいだったと思います。(古文と漢文で50点ずつです) 古文や漢文は本文を読んでも意味が全然分からない状況です 主語もあやふやで、内容把握ができていません。 そこで古文・漢文の点数を上げるには具体的に何から始めたらいいでしょうか。 やっぱり古文だと単語を覚えることが第一ですかね? それと、おすすめの参考書などありましたら教えて頂けるとうれしいです。

  • 私大入試の古文漢文

    高校二年女子です。 文系で、ニッコマレベルの私大一般入試を考えています。 ちなみに志望は社会福祉です。 その大学は、国語総合が受験科目で、古文漢文が選択です。 私はどちらかというと古文が苦手なので、漢文にしようと思ったのですが、 塾の先生に漢文はみんな点が取れる、漢文でも古文の助動詞の知識は必要、漢文受験の大学は少ないという理由で反対されました。 それを踏まえた上で皆さんの意見が聞きたいです。 古文漢文どちらがオススメでしょうか。

  • 大学生の孫の古文漢文についてお願いします。

    タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 私は孫に高校の古文漢文を教えてきました。昨年無事に国立の大学に 合格したのですが、今年2回生になって又1から古文と漢文を教えてほしいと 言われました。 あんなによく出来ていたのにって話し合ったのですが、もうすっかり忘れて 苦手だというのです、専門は日本史専攻です。 2回生になると又古文と漢文をしないといけないのでもう一度中学校からでも 1からやり直して挑みたいといいだしました。 母親がシングルマザーの為働いていましたので小学校から 私が勉強をみてきました。塾には一度も行った事がありませんが かなり模試でも全国に名前が載るほど頑張ってくれていたのに ショックでした。 一体何を忘れてどこが分からないのか尋ねたのですがとにかくもう一度 1から初めて高校レベルにもう一度戻りたいというのです。 私は現役高校生の頃テスト勉強で聞いてきたので一生懸命教えてきましたが 1からってどこから何だろうって迷っています。 毎日勉強も忙しいし部活、サークルと忙しくしていますがやる気がある今 もう一度1から教えてやりたいと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが「、(1)どのような参考書で何からどのように 始めると完璧に教えてやることができますでしょうか?」 自分でも色々と買っているみたいですがその前の事を知りたいとか 悩んでいるみたいです。私の教え方がとても分かりやすかったとは 言ってくれているのですが、大学なのできちんと再度聞いてくれば 教えてやりたいと努力家なので応援してやりたいとおもっています。 どなたか「」内の(1)をご指導願いますでしょうか? 教えて下さい。くれぐれもよろしくお願いします。 何から始めたらが基本ですが、教えて下さい。 ちなみに孫は完璧を求めたがる性格です。 すみませんが。お願いまで。

  • 参考書

    僕は国語が苦手の高校生です。 この前「マドンナ古文」を買って読んだらとてもわかりやすかったです。 でもまだ漢文をどうしたらいいか分かりません。 何か良い「マドンナ古文」みたいな分かりやすい参考書教えてくれませんか? 後、英語の長文の本も知ってたら教えてください。