• ベストアンサー

診療報酬って?

福祉の資格を取るために通信で勉強していますが、 「診療報酬」の意味がいまいちわかりません。 私の解釈としては、医療機関がもらうお金 (国、利用者の)でそれは利用者に対する 医療行為の点数によって決まる。 →でだいたい的は得ているでしょうか? 勉強不足で大変恐縮です。 詳しい方、ご教授お願いします。 (私はサルと思っていただいて結構です‥汗)

noname#11321
noname#11321
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  大まかにはそのとおりです。  「診療報酬」とは文字通り,「診療」に対する「報酬」で,治療内容ごとに国が決めます。  具体的には,「○○の治療をしたら100点」とか決めてあるわけです。1点はお金に換算すると10円になりますので,この場合「○○の診療報酬は1000円」になります。  この1000円が医師の手元に入ってくるお金で,健康保険で治療を受けられたら,その保険の自己負担が3割だとすると,700円は健康保険組合から,300円は本人が支払うことになります。  この,治療内容と点数が書かれている一覧を「診療報酬点数表」と言います。

noname#11321
質問者

お礼

非常に分かりやすい回答ありがとうございます! 勉強になりましたm(__)m

関連するQ&A

  • 診療報酬点数表について勉強しています。

    診療報酬点数表について勉強しています。 診療報酬点数表は、医療機関ごとに違うものなのでしょうか? それともすべての医療機関ごとに同じものでしょうか? もし医療機関ごとに違うのであれば、どのようにして決められているのかを知りたいです。 もしよろしければ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 診療報酬はなぜ点数制なのですか?

    診療報酬はなぜ、1点=10円という点数制なのでしょうか? 1点あたり10円とどうせ決まっているのであれば、 点数表記ではなく始めから円表記にすれば良いとおもうのですが、 一体何の理由があるのでしょう? ※「医療行為の報酬が全国一律である理由」の質問ではありません。  「1点=10円と決まっているのに、円表記ではなくわざわざ点数表記にする理由」です。 よろしくお願いします!

  • 医科診療報酬点数表

    診療報酬点数表についての質問です 医療事務の試験では最新の診療報酬点数が必要とのことですが、 (1)最新の診療報酬点数表はどこで購入したらいいのでしょうか? 書店に行っても見当たらず、また古い診療報酬点数表しか探せませんでした。 (2)最新の診療報酬点数が載っているサイトや試験に役立つサイトなどはあるのでしょうか? (3)オススメの診療報酬点数表やトレーニングブックなどはありますか? (4)何を試験会場にもっていきましたか? 初めてなことでとても不安です。教えていただければさいわいです。

  • 診療報酬の引き下げについて

     私は今、規制緩和について学んでいます。現在の診療報酬は中央社会保障医療協議会と言う舞台で一元的に決められていますが、日歯連の汚職事件にも見られるように政治的圧力が働き、医療機関寄りの価格で決められているのではないかと思います。  こうした診療報酬の決定に市場原理を取り入れたり、より開かれた価格決定が行われるにはどのような案が考えられるのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 未経験の診療報酬事務の勉強

    今までまったく医療関係の仕事はしていないのですが、転職活動にあたり、調剤薬局への就職を考え資格を取りたいと色々調べました。 一番難しいのが『診療報酬請求事務能力認定試験』(履歴書に書ける資格?)だという事と、他にもいくつか民間で同じような名前の資格があるというのは分かりました。 勉強は通信しかできないので、色々な学校のパンフレットを取り寄せてネットでの意見なども調べたので、こちらの「教えて!goo」の過去ログも拝見しました。 そして不安に思ったのですが。 経験者でもなく、他の医療関係資格も勉強していなくても、いきなりこの『診療報酬~』を勉強して意味があるものなのでしょうか? 過去ログでは「医療事務(メディカルクラーク・医療秘書技能検定)を持ってて次に診療報酬を~」という方が多かったり、「本来実務経験者を対象にした資格で、合格率は低くかなりむずかしい資格」という事も書かれてありましたので…。 最低限↑くらいの知識はある人が次に目指す資格、という印象を受けてしまったもので。 やっぱりこの『診療報酬』だけを一から勉強するのは意味が無いことなのでしょうか…。

  • 本年の診療報酬について

    2010年の眼科に関しての診療報酬改定、薬価改正について質問です。 私は、今年から医療従事者となるのですが、恥ずかしながら上記についてほとんど何も分かりません。 本当に恥ずかしい事だと自分で感じているので、勉強はしているのですがあまり理解できていないのが現状です。 どなたか眼科に関する診療報酬、薬価改正について詳しい方がいらっしゃったら、おさえておくべき事柄についてご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 診療報酬引下げと保険医総辞退について

    こんにちは。連日マスコミで報道されているように国は少子高齢化による医療費増加を恐れ医療費の抑制に躍起になっています。しかし教えて!!gooでも皆様が回答されているように日本の医療費はパチンコ産業と同等、先進国では最下位で医師や医療従事者の技術料は不当に安く抑えられています。医療が必要な老人が増えているのに医療費を下げるという事自体不可能な気がしますが国はいったい何を狙っているのでしょうか? このまま診療報酬を下げ続ければ医療機関は赤字を抱え潰れるか、保険医を辞退(国の決めた値段ではもう診ませんよ)するかしかないと思います。確かにこの方法ならば国は悪者にならず(国は‘医者共が勝手に保険診療はもうやらないって言ったのです。政府は悪くありませんよ。‘と主張できます)国民皆保険制度を解体できます。そして医療を市場原理を導入すれば米国の医療保険関係の企業が参入できるようになります。アメリカに医療市場を開放し貧乏人は野垂れ死ぬようにするのが国の狙いですか??

  • 診療報酬請求事務

    診療報酬請求事務能力認定試験の受験を考えています。 独学なので自分で参考書を購入しているのですが 点数表は「医科点数表の解釈」を持ち込む方が多いのでしょうか? その他おすすめの参考書があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 診療報酬改定の時期を知る方法

    医療機関でIT・システム管理を外部スタッフとして(常勤ではない)担当しています 電子カルテのベンダーさんから、受付に設置しているレセコン(レセプト・コンピューター)のサポートが来年後半に終了するという資料をいただきました それをみていたら、来年4月あたまのところに「診療報酬・介護報酬改定」と記載がありました レセコンはその後まだしばらく使えますが、サポートが終わると、診療報酬データのアップデートが起こらないので、事実上使えなくなることをベンダーから聞きました システムは新たにクラウドベースのものに今後乗り換える予定ですが、 質問: では未来に起こる「診療報酬・介護報酬改定」の時期や数値は、どこで人間は確認できるのか 厚労省サイトを検索しても過去のもの(つまり過去に改定された事実)しかみつけられません 医療機関にはつい最近まで手作業で処理をしていた個人医院もあると思うのですが、どこでこれからやってくる「診療報酬・介護報酬改定」の時期や数値を事前に確認できるのでしょうか?

  • 医療事務・技能審査試験と診療報酬請求事務の資格について。。。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 私はニチイ学館で医療事務の通信講座を終了し、医療時技能審査試験を受ける予定で勉強していました。 本屋さんで勉強の資料を探しているうちに、医療事務とかかれていたので同じかと思い、診療報酬請求事務という教科書を何冊か買い、それを使って勉強しました。 それで今になって技能審査試験はニチイ学館独自の資格であり、診療報酬請求事務とは違うと知って混乱してしまいました。 学習したのはニチイ学館の教科書なのですが、最近はずっと違う資料で勉強していた為マヌケな事に頭の中がパニックになってしまいました。 この2つの資格試験は、筆記試験や点数やレセプトの書き方等全く異なるものなのでしょうか。。。 診療報酬請求事務の教科書を元に、技能審査試験は受けれるでしょうか? 又、どちらかの試験を受けるとすれば、どちらの資格を持っていたほうが就職や資格として有利でしょうか? ここで医療事務についてとても厳しい現状を知って落ち込みました。。。でもせっかく勉強を終了したので資格をとって就職活動を頑張りたいと思っています。 長文で失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう