• ベストアンサー

オンボードでビデオコントローラについて

Kenoyanの回答

  • ベストアンサー
  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.3

#1です。 3Dゲームをお考えでしたら、#2さんの言われる通り、専用ICを積んだPCの方が良いですね。メーカはNVIDIAとATIがメジャーですが、ATI製の方が早い風に言われています。 VRAMをケチった場合、3Dゲームとかですと表示がカクカクするかもしれません。或いは、一瞬止まったように見える場合もあるかと思います。 ソフトは専門ではありませんが、3Dゲームの場合、VRAMにゲームの全体像を作成しておき、その一部を表示しているイメージです。VRAMが少ないと全体像が旨く作れず、移動すると新しく全体像を作り直したりするので、一瞬のタイムラグが出るようです 厳密にはちょっと違うかもしれませんが…)。 推奨値を超えていれば概ね問題はないと思いますが、下回っている場合は、上記のような現象が起きるかもしれません。 ところで、ノートPCは携帯性のために性能などを犠牲にしていますので、RAMやVRAMも投資できる最大値がデスクトップPCよりも少ない場合が多いです。最新3Dゲームをストレスなく動かすには、もしかしたらスペック不足になる場合があるかもしれません。 DELLのHPを見ると、NVIDIAのGeForce Go 6800を選択すれば、VRAM256MBを選択できるようですね。64MBが主流なんですが…

konchikisho
質問者

お礼

イロイロとご教授有難う御座いました 参考になりました

関連するQ&A

  • オンボード Vs. ビデオカード

    パソコン初心者です。 電源が240Wの省スペースパソコンにビデオカードを増設しようと考えています。電源は拡張できません。 そのパソコンのCPUはCorei5 4430で、内臓でIntel HD Graphics 4600を搭載しているのですが、ロープロファイルカードで追加するとなると どの程度のカードからIntel HD Graphics 4600の性能を上回りますか? 現在、HD6450、Radeon R7 250あたりのカードを検討しています。 また、性能はたいして変わらなくても、これらのビデオカードを付けることでCPUの負荷を減らすことが出来るのでしょうか。

  • ビデオカメラの種類について

    お世話になります。 それぞれ何と呼ぶのかはわかりませんが、ビクターエブリオのような手のひらサイズのビデオカメラと、ソニーDCR-VX2100のようなビデオカメラでは、前者の価格が3万円程度なのに対して、後者が10万円超でした。 後者の方が性能が優れているというのは大体見当がつきますが、具体的にどういった大きな違いがあるのでしょうか。 一応スペックなどを見比べてみましたが、詳しく無いのであまりよくわかりませんでした。わかりやすく説明していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • CPUとビデオコントローラの性能について

    デルのDimension8400の購入を考えています。使用しているのはネットなどのほかに、(たまに)イラストレーター、フォトショップで、購入後はDVDの視聴やできればビデオ編集なんかもしたいと思っています。その場合、CPUと二次キャッシュはどのくらい影響するのでしょうか。Pen4の2.80GHz(1MB L2キャッシュ)と3GHz(1MB L2キャッシュ)、3GHz(2MB L2キャッシュ)で迷っています(価格差は5000円ずつ)。あとCPUとビデオコントローラ(RADEON X300 SE128MB DDRの予定)はどちらの性能を優先すべきでしょうか。ちなみにメモリは1GBにする予定です。よろしくお願いします。

  • グラフィックカードのビデオメモリ割り当て

    こんばんは 前回 RADEON IGP 345Mについて ビデオメモリの割り当て方法について質問したのですが、 3Dゲームの場合、このメモリを最高の128MB割り当てたとしても、 RADEON IGP 345M自体の性能が低く変わらないと 教えてもらったのですが、やってみるとやっぱり変わりませんでした。 そこでビデオメモリの容量を増やしても動作は変わらないのであれば ビデオメモリの容量を減らしても動作は変わらないのでしょうか? もしも変わらないのならビデオメモリ28MBでPC内蔵メモリを 1024MBにしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ビデオコントローラ vga互換

    質問です。 O'ZZIOのパソコン OS:Vista Basic CPU:Celeron D 2.66GHz メモリ:448MB マザーボード:P4M900T-M を買ったのですが 動作速度にちょっと不満があったので XP Pro SP2 をインストールしたのですけど どうも画面をスクロールしたり すると画面がカクカク?するようになってししまって・・・ 自分なりに調べたのですが、 どうもビデオコントローラ vga互換 というものがインストールされていないから そういう症状が起きるということで わかったのですが ドライバの更新やハードウェアの更新を やってもだめで PCやOSについているドライバCD?は なくしてしまって everestというソフトも使って ドライバのページに飛んだのですが いまいちよくわかりません だれか解決策を教えてください!! できる限りの質問には答えます。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードはどれを選べばいい?

    ビデオカードの増設をしようかと思っているのですが、選定する際に考慮に入れておくことはありませんでしょうか? またメインメモリと同じくマザーボードで種別されたりするのでしょうか? マザーボードは U8668D です。 増設したい容量は128MBです。

  • ビデオカメラを検討していますが、メモリ内蔵とHDD内臓のどちらが良いで

    ビデオカメラを検討していますが、メモリ内蔵とHDD内臓のどちらが良いでしょうか?HDDよりメモリタイプは故障が少ないと思いますが、容量が少ないですし・・・

  • オンボードビデオとビデオカードって・・・?

    約5年前に購入した今使っているデスクトップPCと、 Radeon Xpress 1150 オンボード、 AMD Turion プロセッサ 64X2 TL-56、 メモリ1G(1枚) ・・・のノートPCとの3D関連の性能(ビデオの性能?)の比較をお願いします。 (どうやって性能の差を確認すれば良いのかが判らないので・・・) オンボードのビデオと、ビデオカードでは、やはりビデオカードの方が圧倒的に性能が高いのでしょうか? PCの構成によっても変わってくるのでしょうか?(CPU、メモリ等) (昔の1コアのCPUと比べて、デュアルコアCPUの方が同じビデオでも多少速度が変わる・・・といったこともあるのでしょうか?) 以下、私が調べられる限りの情報を集めてみました。 ■ ATI Radeon Xpress 1150 ビデオの性能はATI Radeon X300 相当 ■ ATI Radeon X300 バーテックスシェーダユニット数 2 ピクセルシェーダパイプライン 4 コアクロック 325MHz メモリクロック 400MHz メモリバス幅 64/128bit ■上記のRadeonを搭載したノート Radeon Xpress 1150 オンボード AMD Turion 64X2 TL-56 1G(1枚) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ビデオカード nVIDIA GeForce2 MX on motherboard 16MB (16MB)   3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (今使っているPCのビデオカードです) GPUクロック 175MHz メモリクロック 166MHz 128bit SDR / 64bit DDR Fill Rate 400M Pixels/s,800M Texels/s ■ NEC VALUESTAR VT900/1 (今使っているPCのその他情報) XP Home Intel Pentium 4, 1.50GHz 1次キャッシュ 8KB(CPU内臓) 2次キャッシュ 256KB(CPU内臓) メインRAM 256KB 以上です。 よろしくお願いします。

  • ビデオメモリとは?

    3Dグラフィックのゲームを最近やり始めたのですがオンボードのGPUでは動きが鈍かったので、ビデオカードをネットで購入することにしました。 ネットショップでビデオカードの一覧表を見ますと製品名などの他にビデオメモリの規格?(DDRやGDDR2やGDDRなど)が表示されていました。 いったいこのビデオメモリとは何でしょうか? それと、マザーボードのメモリ(DDR SDRAMなど)との関係があるのでしょうか? どなたか教えてほしいです。 ちなみに私のパソコンのスペックは、 メモリ:DDR SDRAM メモリ容量:2GB CPU:Atholon64 3400+ OS:WindowsXP Sp3 DirectX:9.0c です。

  • マザーボードを変えて拡張性を確保したい

    以前DELLにて 省スペースのデスクトップパソコン(Dimension4700C)を購入致しました。 特に不満はなく1年以上使っているのですが マシンのグレードアップをしようと思って色々調べてみたら メモリスロットは2つしかないしHDDもひとつしか繋げないしで マザーボードは拡張性の低いモノだったし、 拡張できたとしてもこの狭いスペースでは熱にやられて当然 ってことに今更気がつきました・・・orz なので、今の部品を活用しつつ、 『マザーボード&ケースを新しく購入』して拡張性と冷却能力を確保、 という風にカスタマイズしたいのですが・・・・ (メーカー保証がなくなるのは承知しています) ---------------------------------------------------------------------------- CPU  Pentium4HT 3GHz メモリ  DDR2 SDRAM 512MB (PC4200)×2 HDD  250GB(シリアルATA) と DVD+/-RW ドライブ ●これらの部品を新しいマザーボードに付け替え、組み直す事って可能でしょうか? ●また、その場合オススメのマザーボードなどありますでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------- こんなスペックでスリムPCにするなよー!!って 今だったらアタシも思いますが (;´▽`A`` 買った当時は今ほど知識もなく、“省スペース”にとても惹かれていました。 マザーボードの選び方などご指導頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します ┗|*´Д`|┛ ┏| *_ _|┓