• 締切済み

不定根形成

植物の茎をインドール酢酸につけると、不定根が形成されました。この不定根形成におけるIAAの役割についておしえてください。また、この現象には傷害が必須ですが、傷をつけることで何が変わっているのでしょうか?

みんなの回答

  • ic-shige
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.1

実験結果から、インドール酢酸(IAA)には不定根を発生させる作用があったことがわかるんじゃないでしょうか。 傷つけた後どうなるのか。 傷つけた場所に細胞の塊ができてませんか。たぶんそれが出来る確認をする実験だと思います。で、それは癒傷組織(カルス)と言うものです。 植物にはそれぞれの成長に必要なホルモンがあります。つまり、インドール酢酸は不定根を発生させるような植物の成長を働きかける作用と、カルスの形成を促進させる作用があった植物ホルモンのひとつだった(オーキシンと言う)、と言うことです。 *一般に”植物ホルモン”と言われてる言葉はその定義がなく、いくつかに分類された形で存在しますので注意してください。

maya001
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不定根について

    アズキの上胚軸の切片を水につけると不定根が形成されます。不定根の形成には、水分を吸収するために必要だとは思いますが、他にどんな意味がありますか?家にある切花をみても不定根はでていないし、水を吸うためなら、根からじゃなくても、切り口から吸収できると思うのですがどうでしょう?また、胚軸の位置によって、不定根のできやすさに違いはあるのでしょうか?教えてください

  • 形成層の機能

    形成層の機能は茎・根の肥大成長というのがありますが、木部や師部を分化させる ということがよくわかりません。形成体としての役割を担うということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IAAについて

    IAA(インドール酢酸)の分子量がわかりませんぜひ教えてください。

  • クルシア・ロゼアの不定根。そのままでいいの?

    クルシア・ロゼアという,ゴムの木に似た,オトギリソウ科の観葉植物を育てています。 その幹から,不定根が出始めています。 最初に出たのは,昨年秋。直径5mm,長さ5cmまで伸びて冬に伸びるのが止まりました。 最近,その不定根の先端から,新しい根が出始め, さらには,幹のほかの部分にも不定根が新たに1本出始めました。 不定根は,水分が十分に上がってこないときに,出ると聞いたことがあります。 冬場は乾燥したら水を与える程度でしたが, 最近は,ほぼ毎日,下にしみ出るぐらいまでしっかり与えています。 水分が足りていないのでしょうか? それとも,根が詰まっているのでしょうか? その場合,さらに大きな鉢に植え替える必要があるのでしょうか? 去年の春に高さ110cmぐらいで贈り物としていただいて, ひと夏で150cmぐらいになり,すでに鉢は一回り大きくしています。 (現在,鉢は直径30cm,深さ35cmぐらいのもの。木の高さは160cmぐらいです。) あまりメジャーな観葉植物ではないようで, いろいろなサイトを見ても,実際に育てている人を見ません。 何かご存知の方,お願いします。

  • 植物の茎から根が生えるのは?

    植物の茎に土を寄せると茎の部分に根が作られて伸びてくることがあるそうですが、その根のことをなんというのでしょうか? 土を寄せるとできる、ということから気根でもないようです。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 根が長い雑草

    庭の雑草です。 地中に長い根を張っています。引っこ抜くときに茎から赤い汁が出て、手が汁で赤くなることがあります。 とにかく根を張り巡らせているので、抜いても抜いても到る所から生えてきます。 この植物は何でしょうか。 名前は何というのでしょうか。

  • 発芽時の植物の根と茎の違いについて

    はじめまして。 現在、困っっています。 それは、発芽時の植物の「根」と「茎」の差はどこなのかという事です。 書物を調べていても、大雑把な絵は書いてありますが、食詳細な、根と茎の違いが書いてありません。 因みに私の取り組んでいる植物は一般的な、芽がでて、根が伸びて・・・といったような、アサガオやチンゲンサイのようなものです。 発芽時の根と茎の違いがわかるような書物、WEBサイトがあれば教えてください。 因みに、現在、私は、発芽時に植物はちょっと曲がったような感じで芽が出るので、その曲がったところより上を茎、下を根としているのですが・・・・・ ご専門の方おられましたら教えてください。

  • ポトスの根が出ない

    ポトスの葉を拾いました。 小さな破れや穴がいくつかありましたが、元気な状態でした。 茎の先の黒い部分を切り水につけておきましたが、何日経っても根が出ません。 土のようなものも必要なのかもと思い、今はハイドロカルチャーの植物の脇の砂に挿しています。 かなり日にちが経ち、そっと抜いてみましたがまったく根が生えていません。(葉は元気です) 検索をしても正しい増やし方(茎の根本から挿す)しか見つからず、茎の短い葉だけの状態からの増やし方が見つかりません。 葉を挿しただけでは増えてはいかないのでしょうか?

  • 高校生物 I 形成層の問題です。

    空所補充の問題でわからない問題があります。 問題文 陸上植物には、根・茎・葉の区別が明確なシダ植物と種子植物、および、それらの区別が不明確な(ア)がある。シダ植物と種子植物では維管束がよく発達している。維管束は、師管からなる師部と道管または(イ)からなる木部からなる。双子葉植物や(ウ)植物の維管束では師部と木部の間に分裂組織の(エ)が発達し、根や茎はこの組織の働きにより肥大成長する。 答えは、ア:コケ植物、イ:仮道管、エ:形成層、だと思います。ウは裸子しかないと思うのですが、今まで、裸子植物は木本で双子葉植物に含まれると理解していたので???です。お判りの方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 葉生姜の根より上の部分は...

    どうもお世話になります。 葉生姜の残った茎の部分について教えて下さい。 この前、根生姜を購入して根の部分はガリにしました。 新鮮な状態だったので結構立派な茎と葉がついています。 植物の中には茎を水に浸けておくと、根が出てくるモノがありますが葉生姜の茎(葉付き)はどうなのでしょうか? 現在、茎の根元を水に浸けている状態にしているのですが、もしも根が出るようであれば後々植えてみようか?、とも考えています。 (根が出たとしても大きくなるには時間が必要だろうな...) お手数ですが回答、アドバイスをよろしくお願いします。