• 締切済み

電力増幅器と信号増幅器の違い

電圧増幅器や電流増幅器のことをまとめて信号増幅器ということはわかったのですが,電力増幅器は信号増幅器とどう違うのかがあまりわかりません。 A級,B級プッシュプル電力増幅器などは比較的小さな振幅成分の信号を一定に近い電力を与えながら増幅させているのはわかるんです。 初めての質問で質問内容が分かりにくいと思いますが,御回答よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

電力増幅器というのは出力電力/入力電力の値が大きいものです。 ちなみに、電圧増幅器は出力電圧/入力電圧に着目します。 電流増幅器は出力電流/入力電流に着目します。 簡単に言ってしまえば、電力=電圧×電流ですから、 電力増幅器は電圧増幅と電流増幅を同時に行っているともいえます。

takki1154
質問者

お礼

電力=電圧×電流・・そうですね^^; 電力増幅器は電圧と電流をまとめて増幅しているのは理解できました。 それなのに言葉が電圧増幅器,電流増幅器,電力増幅器などとあってどう違うのか悩んでしまいました。 簡潔明快な御回答ありがとうございました。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

電力増幅とは、信号を増幅したもので、低インピーダンスの負荷などを駆動する場合に、通常のオペアンプでは、駆動できないような1桁Ω前後のものを駆動するときにつかいます。そのような機器が商品化されています。(パワーオペアンプ、バイポーラ電源)

takki1154
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 電力増幅器は低インピーダンスの負荷などを駆動する場合使うわけですね。 ちなみに電流や電圧増幅器などは特別な使い方とかあるのでしょうか?

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

「電力増幅器」の用語は、増幅器の後ろにつながっているもの信号に応じた電力を供給していることを意識(明示)して呼ぶときに使われることが多いように感じます。 電圧や電流の増幅器でも、ほとんどの場合は電力の増幅を伴いますが、こちらは、「電力」というのはあまり意識せず、電圧や電流の振幅に着目した呼びかたかと。

takki1154
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。御回答ありがとうございます。 増幅器の何(電圧や電流,電力)に注目するかが用語の違いということですね。 原理などの違いはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • B級プッシュプル電力増幅回路

    B級プッシュプル電力増幅回路において出力電流の増幅幅最大値ICMのk倍(k<=1.0)のとき、以下の問に答えなさい。 (1)電力効率n求めよまたnが最大になるkとnの最大値を求めよ (2)コレクタ損失がサイになるのはkがいくらのときか。 よろしくお願いいたします。

  • エミッタ接地小信号電圧増幅回路について

    最近、トランジスタの勉強をしているのですが、エミッタ接地小信号電圧増幅回路(反転増幅器)において、低周波発信機により正弦波信号を加えて入出力信号の振幅(電圧)比が何故周波数を上げていくと比率が上がり一定になっていくのかわかりません。また、エミッタ側のコンデンサ容量を変えるとどうなるんでしょうか。 もしよろしければ出来るだけ詳しく教えてください。 http://www.geocities.jp/blabbw/kairo.JPG ↑回路図です。

  • トランスで電力はそのままとは具体的にどうなるのか

    オーディオにおいて、トランスで音を増幅した場合、電圧は上がっても電流は上がらないため、電力は保存されます。トランジスタで増幅する場合だと電圧だけでなく電流も増幅するため、電力は大きくすることができます。 では、トランスの場合だと具体的にトランジスタとどう違うのでしょうか? 一定まで増幅できるが、一定以上を超えると音が大きくならなくなるということでしょうか? 大音量が発生すると一時的に音量がさがってしまうということでしょうか?

  • B級増幅回路について

    B級増幅回路について B級増幅器の回路設計に関して質問させていただきます。 私はMOSFETを2個用いてプッシュプル回路を作りB級増幅回路を設計しています。 そこで質問なのですが、 B級増幅回路の電圧利得を200程度(もちろん以上でも構いません)にする何か良い方法を御存じの方がおられましたら、ぜひ教えてください。 プッシュプル回路はドレイン接地となっているため、どうしても電圧利得が1以下となってしまい、困っています。 変圧器などの大きな物を使わず、できる限りコンパクトで軽量な物を作りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • A級増幅とB級プッシュプルの出力電力

    現在、バイポーラトランジスタの増幅回路について 勉強しているのですが、使用している書籍の記述に 以下のことが書いてあります。 「A級増幅の回路に比べてB級プッシュプルの回路では 約5倍の出力電力が得られる。」 電力効率の内容付近に書いてあります。 また、定本トランジスタ回路にも似たような記述があり、(102ページ) 「一般に出力波形を正弦波と考えた場合、この回路のようなB級動作の プッシュプルエミッタフォロワにおける1石当たりのコレクタ損失Pcの最大値は 最大出力電力の1/5になります。」 とあります。 この1/5や5倍の出力電力というのは、 どういう計算で導出できるのでしょう。 考え方と計算式を教えてください。

  • トランジスタでオーディオアンプを自作しています

    電源電圧12V、増幅度約10倍、出力電力0.5W~1Wぐらいで8Ω負荷を駆動させるアンプをエミッタ接地とエミッタフォロワ(プッシュプル)の2段回路で実現させたいのですが分からない事が多く困っています。 特にプッシュプルがよく分かりません(プッシュプルのバイアス回路はトランジスタで構成しています) ・なぜプッシュプルにすると電流がたくさん取り出せるのでしょうか? ・アイドリング電流はなぜ流さないといけないのでしょうか? ・入力電圧100mVぐらいなら歪まないのに500mVぐらい入力すると歪んでしまうのはなぜでしょう か?設計ではエミッタ接地のコレクタ電位を7Vに設定した(エミッタ電位は2V)ので10Vp_pぐらい  の振幅はいけそうなんですが…… ・周波数をあげると(300kHzあたり)増幅度が上がり1MHzぐらいで下がります。なぜでしょうか? 他にもたくさんありますが今困っているこれらを解決したく思います。分かりにくいでしょうがどうかよろしくおねがいします。

  • 電力増幅回路を使いたいのですが opアンプ

    オシレータから1kHzで発振させた信号を全波整流を行った後にコンデンサで平滑化させ、直流とした後にマブチモータのFA-130 単三乾電池使用時) (限界電圧 1.5~3.0V 適正電圧 1.5V 適正負荷 0.39mN-m (4.0g-cm) 回転数* 6,400r/min 消費電流* 500mA に繋いで回したいのですが、全く動きませんでした。電流が足りていないので電力増幅回路を使用すれば良いとのことなのですが、凡用のopアンプとダイオードしかない為か上手く回路が動作しません。そこでモータ用のパワーopアンプがあるようなのでこちらを使おうと思っているのですが、どのような型番のものを購入すればよいのでしょうか?電源電圧は±15Vを使用しています。 又、モータを回すのに電力増幅回路を使う以外で何らかの方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • 電力って・・・

    電力(W)というものが今ひとつ分かりません。今資料集を紐解くと、「60W・40W・20Wの電球を直列につなぐとかかる電圧比は2:3:6となり、20Wの電球が一番明るい」という記述があったのですが、どうも納得できません。電流一定ということはV=W÷Iということで、やはり電圧は電球の消費電力に比例するのではないでしょうか? あるいは、60Wということは100Vの電圧で0.6Aの電流が流れるということですよね?同様に40Wは100Vで0.4A、20Wは100Vで0.2Aだと考えると、直列につなぐということは電流が一定ですので、仮にここで電流を3A一定だと仮定すると、60W電球は3A-500V、40W電球は3A-750V、20W電球は3A-1500Vとなり、これだとめでたく電圧比が2:3:6となるのですが、この考え方だと60W電球は3×500=1500Wとなってしまうのではないでしょうか? いったいどこの部分の考えが間違っているのかが分かりません。よろしくお願いいたします。 あと、もう一つ質問なのですが、電源電圧を10Vにして、5オームの抵抗を二つ並列につないだときの消費電力の計算式はW=(10×10)÷5×2でよろしいのでしょうか?なぜかW=(20×20)÷5×2となっていたのですが、これは何かの間違いでしょうか・・・

  • 出力波形が歪まない時の入力信号振幅

    図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

  • 電力増幅回路 A級、B級、C級 電力効率

    電力増幅回路にはA,B,C級と様々な種類がありますが、各々の電力効率ηはどのように違うのでしょうか。 電力効率を比較したサイトや資料を検索したのですが見当たりませんでした(多分、調べ方が悪いのですが) ここのサイトにのってるよ的な感じでもいいので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。