- ベストアンサー
闇診療
病院が、表に出している看板に書かれている科目以外の診療をしていいのでしょうか?じつは、知人で、表にかかれている科目以外の内容の診療を受けている人がいます。法律的には問題ないのでしょうか?看板には内科、眼科のみ。診療受けているのは心療内科です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
因みに 内科 患者の病気を診断し、病気の本態と原因を明らかにし、おもに薬物療法で治療するもの。 診断を下し、適切な診療科を紹介する役割も担う。 心療内科 内科的症状を呈する神経症や心身症を治療対象とする診療科目。 内科的治療とともに心理療法も行う (心身症=精神的・心理的要因から起こる、身体的な症状および疾患) ですから、内科医が自分の分野と判断すればそうとも言える気がします。 田舎ですと、内科医が出産を手伝ったり、外科手術をすることはままあります。
その他の回答 (6)
- joy-net
- ベストアンサー率49% (301/606)
No1さんもおっしゃっていますが、専門に学んだ科目を一般には診療しますが、法律的には、医師免許は診療科ごとに交付されるものではないため、すべての診療科の診察をしてかまわないはずです。 ※麻酔科を標榜する場合は、厚生労働省の許可が必要です。 ※歯科医師は、歯科医師国家試験に合格していなければなれません。 昔、某国立医大で薬学系の診療科で、カウンセリングなど心療内科的な治療を受けていました(先生は海外で心療内科について専門に学ばれた方でした)。 精神科は他にあったのですが、そちらは余り使われていませんでした。 心療内科を標榜するにはまだ資金が足りないのと、内科からの移動するときに患者さんやその家族の心理的負担が少ないからとのことでした。 私は喘息があり、それが心理的ストレスから来るものなのか確認するためのものだったので、確かに精神科に廻されなかったことは内心嬉しかったです。そういう風に思ってはいけないのでしょうが、精神科の待合室に並ばされていたら、つい周囲の人の目が気になってしまったかも知れません。 現在は、心療内科としてきちんと名前が掲げられ、他の科の患者が余り通行しないところに、診察室と待合室ができているようです。 それから、私が依然通っていた医師会の病院では、外科の先生が、特別に週一回、花粉症患者のためのアレルギー外来の診療をしていました。 耳鼻科の先生などもちゃんといた病院ですが、その外科の先生は自身が花粉症で悩まされてその土地特有ののアレルゲンなども色々調べ、治療法も最新のものを独学で学んだとかで、評判がすごく良かったです。 はじめは、その病院に来る再来の患者さん相手のものでしたが、近隣の人が噂を聞いてやってくるものだから、外来の患者さんも受け入れるようになったそうです。 と、これらはいい例ですが、次のような話もあります。 最近、まったく眼科について専門に学ばずに、学生の頃の知識しかないのに、突然眼科医を名のる医師が増えているそうです。コンタクト外来と言われるもので、機械による簡単な検査をするだけだし、コンタクトの需要が増えているので、眼鏡屋さんと提携できると実入りがいいのだそうです。 心療内科なども、この頃カウンセリングがはやっていて、患者数がみこめるからと、専門に学んだこともないのにいきなりはじめてしまう医師がいるそうです。 法律的には問題なくても、やはり信用できないですよね。 信頼がおける医師を選びたいならば、法律的にはまだ拘束力がないものですが、各学会の認定している、学会認定医や学会専門医などを選んだほうが安心かも知れません。
お礼
御礼遅くなり申し訳ありませんでした。実は、この医院に通っていた、親戚が風邪と診断され、1年ほど通院していたのですが、いつも胸を押さえているのに、風邪としかいわず、とうとう倒れて、救急車で市立病院に運ばれたときには、肺癌末期で、2ヵ月後になくなりました。他にも、知人が腕がいたい、足が痛いとその医院を訪ねるたび、痛み止めをもらい、とうとうデパート袋くらいの薬を飲んでも治らず、とうとう歩けなくなり、これまた、市立病院に入院し、そしたらピンピンして退院した。とかいろいろありまして、また、余計な診療始めたのかと心配したものですから。でも、ご回答いただき、ありがとうございました。
- PIRANIE
- ベストアンサー率4% (2/44)
こんにちは。 デパスなどが出ているのでしょうか。 私が知っている内科の病院では、過度な暴力行為などを目にしたり、被害者だったものが、その場所や人に関わらなければならない状態で処方されたようです。 そういった事情は、町医者では手に負えない、そういう選択ですね。本人が、警察や公共機関に働きかけて、治安や職員のマナーの悪さを訴えられたらいいのですが。 実際に、強度に殴られたり、集団に襲い掛かられたりした場合、・・・それを自分に問題があったと取らずに、周囲に問題があると受け取れるよう見構えがほしいですね。 創価学会の教えには、「配偶者に何を言われても、『はい』を大事に仕えなさい」というのがあって、どうかと思います。 できるだけ外部に目をむけるような考え方の医師と関わられることを望みます。
お礼
すぐにご回答いただきまして、本当にありがとうございました。
- mhouga
- ベストアンサー率64% (89/138)
内科の外来には、意外に多くの心療内科の患者さんがおみえになります。 私個人の印象ですが、総合内科外来の初診では、大体4~5人に1人は心療内科的疾患のように思います。 体調が悪いので身体のどこかに異常があるかもしれないと思い内科をおかかりになるのですし、身体的な疾患の除外を行う必要がありますから、内科で診ることは非常に多いと思います。 患者さんによっては、心療内科や精神科を受診することに非常に抵抗を示す方もおられるので、身体の不調の原因が精神的な要因が強いと理解していただくまで時間がかかることもあります。 一般的に用いられる睡眠剤や安定剤、抗うつ剤等で効果がなければ専門医に紹介する方が望ましいとは思いますが、内科医は多くの心療内科の患者さんを診ているものなのですよ。 ちなみに心療内科は非常に新しい分野なので、今までは内科あるいは精神科で診ていました。内科が心療内科の専門外というのも少し極端な気もします。
お礼
すぐにご回答いただきまして、本当にありがとうございました。安心しました。
- fufu01
- ベストアンサー率31% (498/1603)
薬品会社の人から聞きました。 睡眠剤や安定剤等精神系の薬をもっとも購入してくれるのは、内科医だそうです。 人数が精神科医よりも多いことが原因と思いますが、体調が悪い=内科医にかかる、問診で精神的な理由が多そう、薬はそちら系になる、という図式のようです。 医師の専門はあると思いますが、専門以外の病気を診て問題があるとは思いにくいですが
お礼
すぐにご回答いただきまして、本当にありがとうございました。安心しました。
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
#1様が仰るように、基本的に標榜に関しては医師本人の自由です。 法的には、医師免許があれば、別に専門医ではなくても自由に好きな科を看板に表して構いません。
お礼
御礼遅くなり申し訳ありませんでした。実は、この医院に通っていた、親戚が風邪と診断され、1年ほど通院していたのですが、いつも胸を押さえているのに、風邪としかいわず、とうとう倒れて、救急車で市立病院に運ばれたときには、肺癌末期で、2ヵ月後になくなりました。他にも、知人が腕がいたい、足が痛いとその医院を訪ねるたび、痛み止めをもらい、とうとうデパート袋くらいの薬を飲んでも治らず、とうとう歩けなくなり、これまた、市立病院に入院し、そしたらピンピンして退院した。とかいろいろありまして、また、余計な診療始めたのかと心配したものですから。でも、ご回答いただき、ありがとうございました。
麻酔科は厚生労働省の認可が必要ですが、それ以外の診察科は自由ですから、医師免許があれば問題ないと思います。
お礼
御礼遅くなり申し訳ありませんでした。実は、この医院に通っていた、親戚が風邪と診断され、1年ほど通院していたのですが、いつも胸を押さえているのに、風邪としかいわず、とうとう倒れて、救急車で市立病院に運ばれたときには、肺癌末期で、2ヵ月後になくなりました。他にも、知人が腕がいたい、足が痛いとその医院を訪ねるたび、痛み止めをもらい、とうとうデパート袋くらいの薬を飲んでも治らず、とうとう歩けなくなり、これまた、市立病院に入院し、そしたらピンピンして退院した。とかいろいろありまして、また、余計な診療始めたのかと心配したものですから。でも、ご回答いただき、ありがとうございました。
お礼
御礼遅くなり申し訳ありませんでした。実は、この医院に通っていた、親戚が風邪と診断され、1年ほど通院していたのですが、いつも胸を押さえているのに、風邪としかいわず、とうとう倒れて、救急車で市立病院に運ばれたときには、肺癌末期で、2ヵ月後になくなりました。他にも、知人が腕がいたい、足が痛いとその医院を訪ねるたび、痛み止めをもらい、とうとうデパート袋くらいの薬を飲んでも治らず、とうとう歩けなくなり、これまた、市立病院に入院し、そしたらピンピンして退院した。とかいろいろありまして、また、余計な診療始めたのかと心配したものですから。でも、ご回答いただき、ありがとうございました。