• ベストアンサー

もうすぐ2人目出産。抱っこ紐orベビーカー?

sakopon1980の回答

回答No.1

こんにちは。経験者ではありませんが、現在7ヶ月児のままで妊娠5ヶ月です。 うちは、抱っこ紐も、ベビーカーも使用しています。が、最近はやりの横抱き、立て抱きもできる高性能な抱っこ紐は結構使いにくいですよ。私も、2,3個試しましたが、やはり昔ながらのおんぶ紐タイプが一番。2歳のお子さんを抱っこするならなおさらだと思います。前抱きもできるタイプもあるようですので。 ただ、2歳の子供を抱っこするのは結構大変だと思います。ので、今度生まれるほうを抱っこ紐にして、今のお子さんはそのままベビーカーに乗せてはどうでしょうか?新生児だと質問者様がおっしゃってるとおり、高機能の抱っこ紐はとても役立ちます。首が座っていない分、重宝ですよね。それとか、スリングを使うなど。どちらにしても高額ですので、お店で色々試されたほうがいいと思います。そうこうしているうちに上のお子さんも、しっかり歩けるようになると思いますよ。私の知り合いは、2歳半ですが、ベビーカーに長く乗せると足腰の弱い子供になると言って、もういっさい乗せていません。でも、ちゃんと歩いていますよ。時折抱っこくらいはするでしょうがね。 私も11月には二人の母になるので、色々考えていた最中でしたので、書かせていただきました。 がんばりましょうね!

ko4211
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですね、抱っこ紐は下の子に使用しようと思います。 上の子はベビーカーよりも歩くほうが好きみたいですが、やはり公園や動物園など連れて行くときは、ベビーカーがあるほうが重宝するので・・・。 私自身、海外にいるため抱っこ紐等お店で試すと言うことも出来なくて皆さんの意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人同時にベビーカーで移動したい

    今2歳半の娘がいます。4月に出産予定なのですが、 子供が二人になるとベビーカーで移動する手段が難しくなりました。 上の子は歩くとはいえ、そんなに長い距離を歩いてくれるわけでもなく、 ベビーカーに乗せたいのですが、下の子がベビーカーに乗るため、困難です。 下の子を抱っこ紐で・・・とも思ったのですが、それよりももっといい方法が無いかと思い、調べたところ、 今あるベビーカーに踏み台のようなステッパーのようなものを取り付けて2人同時にベビーカーでつれて歩けるというものがあると知りました。 今、使っているベビーカーはコンビのドゥキッズ4なのですが、これにつけられるステッパーはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二人目出産。ベビーカーは?

    現在1歳半の息子がいて、年末に二人目の出産をひかえています。 息子のときはA型ベビーカーを知人から借りたので、今手元にはB型しかありません。 新生児から使える抱っこ紐は持っていますが、やはり今持っているベビーカーに下の子が乗れるようになるまでのために、A型を購入するのがベストでしょうか? 双子ちゃん用のはわざわざ必要ないでしょうか? 上の子をベビーカーに乗せて下の子は抱っこというのは疲れそうな気がするのですが、実際どうでしょうか? 用途としては、普段のお散歩や買い物に使う予定で、車に乗せたりかついで階段を上ったりということはあまりないと思います。 経験談、おすすめのベビーカー等教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都内に住む方*ベビーカー、抱っこ紐

    都内に住むママさんパパさんにベビーカー、抱っこ紐の活用度の質問です。 私は半年前に都内に引っ越してきて、現在妊娠6ヵ月で4歳になる息子が居ます。 ●ベビーカー 上の子の時は田舎でどこへ行くにも車じゃなきゃ駄目だったので買いませんでした。 ショッピングセンターやスーパーでもベビーカートに乗せていたりして、公園や公共交通機関でベビーカーの方をあまり見かけませんが、背もたれが倒れるタイプ(A型?)のベビーカーは頻繁に使いますか? バギーは持っています。 ●抱っこ紐 ショッピングセンターや電車などで見掛けるのはエルゴなどの肩や腰に負担がかからないタイプの抱っこ紐でした。 上の子の時は出産祝いで抱っこ紐を頂いたのですが、肩が凝ってあまり活用する事がありませんでした。 やはり都会だと歩く距離が長いので、エルゴのような負担の掛かりにくいタイプの物が良いのでしょうか。 ベビーカーと抱っこ紐、どちらが多く使いますか?どちらも活用しますか? どちらも新生児から使える物ですが、上の子の幼稚園の送り迎えがあるので、新生児から「あって良かった!」と思えるのはどちらでしょうか。 活用度教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします!

  • 2人目出産、上の子は?抱っこ紐は?

    こんにちは。 7月に2人目を出産予定です。上の息子も7月生まれで2才になります。 息子は私がいるとわかっている時は、安心しているのか目の届かない場所ででも遊ぶのですが、いないとわかると私の姿が見えるまで号泣し続けます。基本的にママっ子です。 里帰り出産予定で、出産となると数日離れることになるのでとても心配です。実母もそのことは不安に思っているようです。 同じ様な状況の方の経験談・アドバイスを聞きたいです。 あと、出産後のことですが、下の子用に抱っこ紐は必要ですか? 息子の時は、首がすわってから現在もおんぶ紐を使っています。前に抱っこ出来る物は便利そうですが家事は難しそうですよね?抱っこ紐・また他に「これはあった方がいい!」物などに関してもアドバイスをお願いします。 外出は車中心で(旧)AB型ベビーカーはあります。 欲張って質問してごめんなさい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 2人目の子の抱っこ紐について。

    5月末に出産予定で、上の子がその時、3歳ちょっと前です。 上の子がとても活発で、走り回ることが多いので、目が離せず、下の子をベビーカーで連れて行くよりは、抱っこ紐がいいかなと思っています。 横抱き用(新生児)と、縦抱きのカドラーの簡単な物(首が据わってから)を持っていますが、スリングがいいかなと。 でも、夏になり、暑いので、スリングは、どうなのでしょうか? 子供も私も暑くないでしょうか? お薦めがあれば、お願いします。

  • 2人目出産予定 お勧めのベビーカーは?

    秋に2人目を出産予定です。上の子はその頃2歳になります。 今はB型のベビーカーを使用していますが、幌が壊れているので買い換えを考えています。どのようなタイプのベビーカーがお勧めですか? 産後は赤ちゃんを乗せたり、上の子を乗せたりしたいと考えていたのですが、ベビーカーの対応年齢はAB型だと2歳までだし、B型だと7ヶ月以上で、どちらも乗せることの出来るベビーカーを購入するのは困難だと気づきました。 ・上の子の時はB型に乗せられるようになるまで抱っこのみでベビーカーを使用しなかったので、A型の使い勝手についてはあまり想像が付きません。 ・今現在、子どもと歩いて出掛けるときには必ずベビーカー。(私のお腹が大きく、抱っこが困難になってきたため) ・上の子も大きくなるのが早く6ヶ月で10キロを超えてしまったため、B型を使えるようになるまで抱っこのみで過ごすのは今度は大変そう。 ・ベビーカーの後ろにつけるステップのような物の購入も考えているが、反抗期を迎えるであろう2歳児男の子が大人しく乗ってくれるのかが心配。 皆さんは、どんな状態でどんなベビーカーを使っていらっしゃったのでしょうか?参考にしたいので、是非、良かった点・悪かった点、あわせお教え下さい。

  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

  • ベビーカー

    3歳3カ月と11カ月の娘2人がいます! 下の子がベビーカー 上の子が歩きなんですけど… 上の子が乗りたいと駄々をこねます! そのたび下の子を抱っこ紐で抱っこし 上の子を乗せます↓ 上の子が寝た時も同じです! そこで バギーボードか2人乗りベビーカーを買うかで悩んでます! あと この2つの中いい物を知ってる人はぜひ教えてください!

  • 二人目は抱っこ紐orスリング?

    7月に二人目を出産します。上のこの時は(4年前)今ほどスリングが出回っていなくてニンナナンナの抱っこ紐を使っていましたが、大きい子だったので抱っこすれば腰が痛いし、おんぶすれば肩と背中が悲鳴をあげていました。スリングはお母さんは使いやすく体も負担がかからないいのでしょうか?でもおんぶは出来なんですよね?抱っこ紐にするにせよ最近評判の良い物を探しています。朝、上の子を幼稚園のバス停まで連れて行くとき手間取らずを楽に装着できる物を探しています。両方あると便利というご意見でも結構ですので、二人以上のお子さんがいらっしゃる方のご意見を聞かせて下さい。メーカー等教えて頂ければ尚、助かります。

  • 2人目予定のベビーカーについて

    自宅が3階にありエレベーターがないのでB型ベビーカーが使える7ヶ月まで抱っこ紐で頑張る予定でしたが 2人目を産む予定があるならA型ベビーカーを買った方が得と聞きました。 今の子供が幼稚園に入ったら2人目を…と思ってますがその頃に赤ちゃんが産まれたら抱っこ紐よりA型ベビーカーの方が便利だそうです。 ただ幼稚園児を見ながらA型ベビーカーと赤ちゃんを抱えられるか?とも思います。 それとも2人目が産まれたらB型に乗れるまでA型をレンタルは?とも考えてます。 2人目はあくまで予定の話ですが実際使われてる方はどうでしょうか?

専門家に質問してみよう