• ベストアンサー

QuickTime7Proについて

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

> 音声と映像を結合させるにはPro版が必要と何かの本で読んだことがあるのです。 それはProバージョンでなく、Quicktime MPEG2再生コンポーネントのことではありませんか?(下記リンク) Mac OS X 10.4で正常に動かなくなったソフトウェアについては、その開発元に尋ねたり、サポートサイトをのぞいたりされましたか? わたしはそれらのソフトウェアをまったく知りませんので、ソフト名を表題にして、再度ご質問になってはいかがですか?

参考URL:
http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
cliomaxi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Quicktime MPEG2再生コンポーネントの事ではなく、あるソフトでVOBファイルをQuickTime形式の動画ファイルと音声ファイルに一旦分割変換して再度結合してQuickTimeで再生出来るmpeg4ファイルにすると言う手順です。 私はお恥ずかしながら母国語以外にあまり明るくないので(要するに英語やフランス語が解らない。)サポートなどをみても専門用語が多いので殆ど解らないのです。

cliomaxi
質問者

補足

申し訳ございません。 よくよく読んで見ると、MPEG2再生コンポーネントでも書き出しが可能みたいに書いてありました。 これはPro版は必要ないのでしょうか。 素直に読むとMPEG2再生コンポーネントだけで可能のように取れます。

関連するQ&A

  • 変換について

    この間DVDレコーダーでDVDに録画をしたのですがコレをMPEGに変換できるフリーそのソフトってありますか?? もしあったらぜひ教えてください◎

  • DVDから

    DVDレコーダーで録画した映像をmpegに変換するフリーソフトを探しています。もし有ったら教えてください。

  • DVDをmpeg2に変換できるソフト

    家にある大量のVHS-CをDVDにするために、パソコンとDVDレコーダー(以下レコーダー)をつかってダビングしています。 その際録画データを一括してパソコンで管理・編集したいと思い、レコーダーで録画したものをパソコンに取り込む(リッピング?)ソフトを探しています。 しかしこちらの編集ソフトやDVDライターソフトなどではmpeg2・aviしか対応していません。 そこで「DVDX」(フリー)と[Aiseesoft DVD リッピング」(有料ソフトの試供版)を使用しました。(変換後はmpeg2) DVDXでは編集ソフトには読み込みましたが、画質がちょっとひどかったです。またAiseesoft DVD リッピングでは画質はよかったものの編集ソフトには読み込みませんでした。(おそらくアス比が原因だと) 画質や扱い方などで有料版のほうが良いので有料版(日本語)mpeg2に変換できるソフトは何が良いのでしょうか? 使用パソコン・ソフト パソコン WindowsXP SP3 FMV-DESKPOWER CE70K7 ソフト いずれもPanasonic DVDfunSTUDIO・・・DVDに書き込む DVDメニュー作成など MotionDV STUDIO・・・動画を編集するソフト。mpeg変換もついているのですが、なるべく複数回の変換は避けたいです。 DVDレコーダー SHARP DV-HR450 よろしくお願いします。

  • QuickTime 10 と pro7 について

    Final Cut での動画編集で、3g2(携帯動画)を扱うために、QuickTime pro 7 を購入しました。(mp4などに変換するため) ところが、新しいパソコンを購入したところ、OS 10.6 /QuickTime player 10 が入っていたようで、バージョン違いでproキーを使えませんでした。。。(すごくショック) フリーソフトなども探しましたが、3g2からmp4やaviなどに変換できるソフトが見つからず、せっかく買ったproキーも使えずどうしようかと途方にくれています。。。 どなたかOS10.6でも使用可能なフリーソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください! そして、もう一つ疑問なのですが、QuickTime player 7 では、動画を開いてプレビューの方へコピー&ペーストするだけで静止画をjpg保存する事が出来たのですが、10ではそれができないのでしょうか?

  • NEC「SmartVision Pro for USB2」によるDVD作成について

    VHSビデオの映像をDVDにしたいと思っています。 まずVHSからPCへの取り込みのためNEC「SmartVision Pro for USB2」添付ソフト(1)「SmartVision/TV」にてMPEG2形式で録画し、添付ソフト(2)「Ulead VideoStudio5 SE Basic」にて編集・保存しましたが、DVDのライティングソフトがないため、一旦、IOデータのDVD+RW/+R(DVDRW-IU4.7P2)添付の(3)「Ulead MediaStudio Pro VE with Power Up Kit」で再編集→(4)同GO!DVDでDVDにライティングする作業をしていますが、(3)の時点でエラーとなってしまいます。NECによるとSmartVisionのMPEG2は特殊形式なので、一度VideoStudioでMPEG2→MPEG2の変換をしてから別途DVDへのライティングをするように言われました。 正直、(2)の変換でもかなりの時間がかかりますし、(3)でエラーとなり参っています。どなたか同じような環境でうまくDVDを焼いている方などいらっしゃいましたらお助けください。また、(1)のあとにこんなソフトを買えば簡単にできるといった情報でも結構です。

  • DVD-RAMに録画したデータをMPEG2へ

    DVDレコーダーでDVD-RAMに録画した映像をパナソニックのDVD-MovieAlbumで読み込んで、MPEG2に変換すると「キーン」といったノイズが混じります。 サポセンにメディアを送って調査をお願いしましたが、「これぐらいは我慢してくれ」との回答でした。 DVD-MovieAlbum以外のソフトで、DVD-RAMに録画した映像をMPEG2に変換できるソフトはないものでしょうか?

  • 動画をホームページにUPしたい

    知り合いがDIGAを持っていまして、録画した2分ほどの番組の動画をDVDに焼いてもらいました。 この動画をホームページビルダー10で作っている自分のホームページ上にUPしたいと思っているのですが、まず今DVDにあるデータが.BUP .IFO .BUPというファイルのものになっています。 おそらくこれをAVIやMPEGに変換しないとUPできないと思うのですが、これらのファイルに比較的簡単に変換できるフリーソフトなどあるでしょうか? 是非教えて下さい。

  • VROファイルをPC用のコーディックへ変換できる?

    地デジをアクオスレコーダーで録画してそれをDVD-Rに焼きましたがPCで再生出来ませんでした。 読み込んだロムの中にあるフォルダにはVROファイルと書いてありますがこれをMPEG1/MPEG2/MPEG4v3/DivX®/XviD/MP3/WMA/JPEG のどれかに変換できればPCで視聴できるのでしょうか? また変換できるフリーソフトなどはございますか? PCロムは パイオニア BDC-S02J-BK ブルーレイディスク対応 です ウィンドウズXPプロ

  • VOBからMPEG2へ変換。

    こんにちは。 現在DVカメラで録画したものはDVDレコーダーでDVD-Rに保存してます。保存したDVD-RからパソコンでHPにアップしたいのでMPEG2に変換したいのです。 DVDのことを色々勉強したりしてるのですが、読めば読むほど分からなくなってしまうのです。。。 ずばりお勧めのソフトはなんでしょうか?宜しくお願いします。 DVからパソコンには直接つなげられない環境です。

  • QuickTime のムービーをEG2に変換

    パナソニックDMCFX01デジカメを使い、QuickTime ムービーで録画した動画をMPEG2に変換して、パナソノック DMRBW690にSDカードを挿入し動画再生をしたいのですが、簡単なフリー変換ソフトがあれば教えてください。