• ベストアンサー

カブトムシの幼虫がケースのどこかに潜り、見つかりません

もう成虫になるまで 姿を見られないのでしょうか・・・ 幼虫は、ケースの端に蛹室を作るのではないのですか? どうなっているのでしょう。。。? 気にしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.4

No.1です。 うちでは毎年幼虫を育てています。 6月半ばには蛹になっていますが、そのまえには下記の状態になります。 >身体が黄色みを帯び、なんとなく縮まって見えてました。 それはサナギになる前兆なのではないのでしょうか。。。? konpekinosoraさんの幼虫のようになりますので、 蛹の前の段階になっているのでは。 HPなど確認しましたが、生まれつき早く蛹になるのがいるみたいですし、環境にもよるみたいです。 また、暖かい九州地方は早いみたいです。

konpekinosora
質問者

お礼

shinpuさま。 そうですね。 もう触るのは危険ですね。 気になりますが、そのままにしておこうと思います。 ありがとうございました。(^^)

その他の回答 (4)

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.5

数年前まで何回か育てていました。 ケースの外側近くに作る場合もありますが、 多くは見えない位置に作っていましたね。 きっと暗いほうがいいのではないでしょうか。 気になるでしょうが、もうひっくり返さないほうがいいと思います。 3月ぐらいに最後の土(マット?)がえとして、全部ひっくり返して、 土(マット)を交換したら後は、あまりいじらないほうがいいようです。 #4さんのおっしゃるようにさなぎになる前段階だとしたら、なおさらだと思うので・・・

konpekinosora
質問者

お礼

-chiffon-さま。 幼虫が暗いのが好きみたいなのは納得です。 ケースの中の幼虫をじろじろ見ていたら、 なんか目が合った気もしますから。(^^ゞ もういじれませんね。(--; 気になりますが、我慢ですね。 ありがとうございました。(^.^)

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.3

かぶと虫の幼虫は今の季節はまだ繭を作りません。 一生懸命に昆虫マット(腐葉土)を食べ回っています。 容器が透明ならタイミングによりますが、見れるはずです。 フンだらけになっていませんか? 少し長方形の丸い土の固まりがフンです。 フンだらけなら、マットの交換ついでに幼虫の確認をしたらどうでしょうか。 今なら掘り返しても大丈夫でしょう。 6月半ばにはさなぎのための繭を作ります。 そうなると、成虫になるまで繭がつぶれてしまうので、掘り返すことはできません。

konpekinosora
質問者

お礼

shinpuさま。 6月半ばにさなぎになるのですね? 少し安心しました。 でも、一週間くらい前、 身体が黄色みを帯び、なんとなく縮まって見えてました。 それはサナギになる前兆なのではないのでしょうか。。。?

  • suvalu
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.2

幼虫はほとんど土のなかですごし成虫になるころ出てきます。たまにケースの側面に見えることもありますが・・どうしても気になるのでしたら一度ケースをひっくり返してみてください。栄養剤と水分が行き届いていたら、立派なのが現れますよ!

konpekinosora
質問者

お礼

suvaluさま。 ひっくり返して 大丈夫でしょうか・・・。

回答No.1

そんなに気になるなら、ケースを揺すって幼虫の様子を見てみたらどうですか? 家にもカブトムシの幼虫が2匹いますが、まださなぎにはなってませんよ! あんまり触らないほうが良いんでしょうが、私も気になって何回か見ましたよ。 あと、糞がいっぱいになった時に掃除するときにも見ましたし… さなぎになってなければ大丈夫ですよ!

konpekinosora
質問者

お礼

pannda10nekoさま。 サナギになっていないのですね? 少し安心しました。(^^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • カブトムシを幼虫から飼育しているんですが・・・

    カブトムシを幼虫から飼育しているんですが、今5匹いる中の2匹が成虫になって土からでてきています。後の三匹はまだ土の中にいるはず(一匹はさなぎになっているのが確認できます)なんですが、2匹の成虫と同じケースで飼育しているので、さなぎや幼虫が2匹が成虫に傷つけられたりして死んでしまわないか心配です。初めてカブトムシを飼育するので正解がわからないのですが本来はバラバラに育てて成虫になれば一緒にするんでしょうか??そうであれば、いまから移すべきなんでしょうか??教えてください。。 ・・・あと、昨日二匹が交尾しているのが確認できたんですが、メスが卵を産むケースは同じでいいんでしょうか?? これも移したほうがいいんでしょうか?手遅れかもしれませんが・・教えてください。。

  • カブトムシの幼虫を飼ってます。

    多分、現在さなぎになっているかと思われますが、気になる点がありメールしました。 幼虫が潜っている土の表面に白い綿みたいなものが大量に発生しております。 霧吹きはしてないので表面は乾燥しているかと思いますが・・・ 白い綿みたいなものは何なんでしょうか?カビですか? 取り除かないといけないでしょうか?幼虫、さなぎに影響ありますか? さなぎが成虫になったとしてこの白い綿のような土では成虫は飼育できないでしょうか? 新しい土に替えた方が良いかどうかお手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫がたくさんいます。どうしたらいい?

    昨年の成虫が卵を産んで、30匹ほど幼虫がいます。 いくつかはサナギになりつつあり、このまま全部成虫になったら、数匹でしたら飼えますが、10匹以上は飼育ケースも置き場所もなく、飼いきれません。 増えたカブトムシをみなさんはどう扱っていますか? 自然へ返してあげるのが一番だと思いますが、郊外へ行く機会が全くありません。 お店へ売ったり、オークションへ出品という手段もあるようですが、初めての飼育でしたので、売るほどの大きさではないようです。 張り紙でも出して、欲しい人へあげようとも思いますが、その場合、成虫になってからのほうがいいのでしょうか? サナギになる前、オス・メスの区別をしてみましたが、自信ありません。 だから幼虫のままあげてしまって、つがいのつもりが、メス2匹だったなんてこともあると思います。 それと、人にあげる場合、どんな容器に入れればよいのでしょうか? わざわざ買って用意しようとは考えていません。 身近な素材を二次利用してできる方法があったら、教えてください。

  • カブトムシの幼虫について

    カブトムシの幼虫を飼育していますが観察のために500mlのペットボトルに移動したのですが大丈夫でしょうか??ちゃんと蛹室を作り成虫になりますか??

  • かぶと虫の幼虫に成虫マットは使えますか?

    去年から初めて、かぶと虫の幼虫を育てています。 今のところ順調に育っているのですが、、 そろそろサナギを作る時期となり、その前にマットを交換しようかと 考えています。 そろそろサナギになると言う事は、今虫ケースに6割程入っている 幼虫マットで量は十分かな、、と思うのですが、 サナギの部屋を作るにはもう少しマットを足した方が良いのかと思い、 その追加するマットを手元にある成虫マットを使っても良いものかと? それともまだ幼虫段階なので、きちんと幼虫マットを買い足して 入れてやった方が良いのでしょうか? サナギの部屋を作る為に、底のマットを少し固めに詰めてやる、と ネットで調べたら書いてあったので、それを今からやってやろうかと 思い立ちましたが幼虫マットが手元に残ってないので 足りない分を、成虫マットで代用しても良いかと思い質問させて頂きました。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • カブトムシの繁殖

    カブトムシの繁殖しようと去年産卵させ順調に成長していきましたが、気がついたら蛹室を作り出しているようです、50x30x30cmのケースに20匹以上の幼虫が居ます。極めて過密状態だと思いまともに成虫になるか心配です。 人工的に蛹室を作り1匹ずつバラしてやるか、そのまま放置し無事を祈るか考えています。 やつらはまだ幼虫の姿です、よろしくおねがいします。

  • カブト虫の幼虫が消えた!?

    カブト虫の幼虫を成虫と一緒に飼っていました。 ある時、ケースの中を除いたら、2匹居るはずの幼虫が1匹減ってしまっていました。 成虫が幼虫を食べてしまうなんて事があるのでしょうか?

  • カブトムシの幼虫を3匹飼っていて、2匹は無事成虫になりました。

    カブトムシの幼虫を3匹飼っていて、2匹は無事成虫になりました。 それから2週間ほど経ちますが、最後の1匹はまだ幼虫のままで、しかもケース内の地中ではなく、いつも地面で丸まっています。 何日も同じ場所から動かないのですが、一応生きているようです。 サナギになるなら地中ですよね?いつも地面にいて大丈夫なのでしょうか?

  • カブト虫が成虫になりましたが・・・(幼虫から飼ったのは初めてです)

    昨年冬に、近所のおばさんが 息子たちにカブトの幼虫をたくさんくれました^^;。大きめの水槽に土を入れて、飼っていましたが、少し前、みんなサナギになっていて、びっくりしていました(カブトを幼虫から飼ったことがなかったので^^;)。 そしたら、そのサナギがここ数日でカブトムシになっていました!昨日は、見ている目の前でサナギからカブトムシになっている様子が見られて、最初幼虫をもらったときは「え・・・幼虫・・・;;」といった感じだったのですが、何だか感動してしまいました(笑) ですが、数日前に成虫になったカブトは、まだサナギだった頃と同じ位置でジッとしていて、土の上に出ようとする気配がありません。 カブトは成虫になっても しばらくは土の中にいるのでしょうか?。 サナギだった位置が、土の中20センチくらいのところなので、深すぎて、出られない?!等と 少し心配になったりして・・・ 自然界でも、自力で外に出てくるんだから、心配ないんだろうなあ・・・とは思うのですが。 この様子は普通なのかどうか 教えていただけましたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう