• 締切済み

粉ミルク計量スプーンについて

缶を買うと入ってるのは20ml用ですよね。 産院で、100ml用を頂いて重宝していますが、 これはほかのメーカーのミルクには使えませんよね・・? だとしたら、100ml用のスプーンはどこで入手できますか? また、その20ml用スプーンが大量になりそうな気配で、何か活用術があれば教えてください

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.5

#3です。 「明治ほほえみ」のHPにスプーンの活用アイデアが載っていました。それほど「おぉ!」というのはありませんが(笑)、一応ご参考まで。

参考URL:
https://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/idea/bn_hohoemi_01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkgirl
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.4

スプーンの活用術ですが、お子さんが離乳食を食べるようになったら持たせてはどうですか。 家の子は、スプーンで歯を研いだりテーブルを叩いたりするので、すぐ欠けてしまいます。 それにスプーンを床に落としては泣くので沢山用意してあります。 100mlスプーンですが、森永はぐくみ・和光堂はいはい・ビーンスタークすこやかは使い回しが出来ます。 下のNo.3さんがおっしゃっている2.6gは森永・和光堂・ビーンスタークで、2.8gは明治で、アイクレオは2.6gより少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 100mlスプーンですが、うちではこれを使っています。 http://www.kenko.com/product/item/itm_8021619072.html 小スプーンひとすくいが2.6gのミルクと2.8gのミルクの両方に対応します。 スライドさせてすり切るようになってますが、ミルク缶のすり切りを使ってすり切る方が簡単なので、私はスライドする部分は使っていません。 小スプーンはとっとかないで捨てちゃいます(もったいないですか??)

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_8021619072.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

こんにちは。 粉ミルクのスプーンは20用だと思いますが、 フォローアップミルクのスプーンは大きいサイズだと思います。 (明治のステップは50です) たくさん飲みますが、50でもあまり不便は感じません。 スプーンは、10本を越えた頃から毎回捨てています・・・。 おかゆを作るのに、○倍というので量りに使った事はあります。でも一本で十分ですし・・・(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.1

私は、迷うことなく便利なサイズ(私は50でした)を使いまわしてました。沢山飲むようになったら、20でなんかいちいち計ってられませんでした。 メーカーさんによって微妙に違うのかも知れませんが、計量する際の誤差の範囲だと割り切って、便利に使いました。 もしどうしても心配なら、いろんなメーカーさんの計量スプーンを比較してみたらいかがでしょう?きっとほとんど同じだと思います。 ミルクを半分に薄めるとか極端なことをしなければ、特に問題ないでしょう。母乳だって常に一定の濃さじゃないですしね。 大量に出る計量スプーンは、私も何かに使おうとしましたが、子供の砂遊びに使うくらいで、結局ゴミになってしまいました。とにかく大量なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粉ミルクの計量スプーンについて

    入院中に、○永さんの粉ミルク専用の100ml用の計量スプーンをいただきました。現在、粉ミルクは違うメーカーのものを使っているのですが、違うメーカーでも、○永さん専用の計量スプーンは使っても大丈夫なのでしょうか?もし、大丈夫なら、便利そうなので使いたいと思っています。ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • 粉ミルクを長持ちさせることできますか?

    今、7ヶ月の娘をほぼ完全母乳(+離乳食)で育てていますが、もしかしたら母乳が足りないかなと思い、最近粉ミルク(大缶)を買いました。ですが、飲ませると言っても時々夜寝る前とか、一日100ml程度なので、どうしても1、2ヶ月では使えきれないので少しでも長持ちさせる方法ないか、困っています。 あと、離乳食の粉ミルクの活用法などあったら教えてください!よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのミルクを倍量で一か月

    生後6か月の赤ちゃんをミルクで育てています。 一度勘違いして200mlのミルクを作るのに 通常20mlのスプーンで5杯のところ10杯にして作ってしまい そこから一か月、ずっとその倍量の濃度で作ってあげてしまいました。 最近急に太ってきた感じがするのと やたらうんちばかりするのでなんでかなあとずっと思い続け 今日ふとミルクの缶を見たらスプーンは20mlですと書いてあり はっとしてやっと気づきました。 最近やけにうなっていてなんでだろうと気になっていたのですが これで病気になってしまいますか? 缶を見て青ざめました。

  • 完ミ ミルク缶のミルク量の表示について

    いつもこちらでアドバイスをいただいてます。 生後22日の新生児の新米ママです。 さっそくですが、現在完ミにて育てています。 私が利用しているミルク缶のミルク量の表示では「1~2ヶ月 120ml 6回」となっています。 しかし、産院でサンプルで頂いたミルク缶のミルク量の表示では「1~2ヶ月 140ml 6回」となっています。 これだと、トータルで120mlの差があり、約1回分の差となります。 ミルク缶の表示は、あくまでも《目安》ということはわかっているのですが、 利用しているミルク缶の表示を基本にした方がよいのでしょうか? アドバイス・ご意見をお願いします。

  • ミルクの調乳スプーンの保管

    ミルクの調乳スプーンって、缶から出して保管してくださいと注意書きが書いてありますが、皆さまキチンと毎回洗って乾かして保管してましたか? 少し、めんどうだなと思って・・・。

  • 粉ミルクについて教えて下さい

    保育園で栄養士をしています。 午後のおやつでスキムミルクを出しているのですが…園長が赤ちゃんが飲む粉ミルクをちかくの保育園から大量にもらってきました。それを経費節約のためにおやつのスキムミルクの代わりに出せと言うのですが、赤ちゃんが飲む粉ミルクを6歳までの子どもが飲んでよいのでしょうか?栄養価的にはスキムミルクよりも高いのですがエネルギーや脂質がとりすぎになってしまう気がします。 粉ミルクの缶にかいてある割合でミルクを作って全園児に提供してよいのでしょうか?とかす湯の量を増やして粉を減らして栄養価をさげて提供すればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 粉ミルク、残りわずかの時どうやって取っていますか?

    くだらない質問ですみません。 弟夫婦に子供が生まれて、実母からタイトル通りの質問を受けました。 粉ミルクの缶って最後、取りずらくないですか? 私も3ヶ月の子供を完ミで育てていますが、取りきれない分は洗い流していました。 そういう風に母に告げたら「勿体無い」と。 でも、スプーン&缶の形状上どうやっても取りきることは無理なような気がしているのですが、皆様はどうされていますか? スプーンor缶の形状を最後まで取りきれるようにもう少し工夫してもらえるとありがたいなぁなんて思っているのは私だけでしょうか?

  • 粉ミルク、あれこれ。

    こんにちは。4ヶ月半の男の子を持つ母です。 現在は、ほぼ完母です。基本的には就寝前に、ミルクを160-200mlを飲ませるのみです。メーカーは、明治「ほほえみ」です。 先日、森永「はぐぐみ」と「E赤ちゃん」(いずれも小缶)、ビーンスターク「すこやか」(スティックタイプ)を頂きました。 せっかくなのでビーンスタークの方は、スティックタイプなのでお出掛けの時にでも使おうと思っています。 森永の方は、「E赤ちゃん」はどういう位置付けのものかよく分からなくて、使って良いのかどうか迷っています。「はぐくみ」は、普通の粉ミルクなので、味が変わって飲まないかもしれませんが、飲ませてみてもいいかなと思っているのですが・・・。 また、今までと違う粉ミルクをあげて、アレルギーの原因になるとかあるのでしょうか?

  • 哺乳瓶でもスプーンでも粉ミルクを飲まなくなりました何かいい方法案がありましたら教えてください

    4ヶ月になる息子の授乳の話になります。母乳とミルク混合でミルクは夜お風呂上りに1回、80~100cc程度足して飲んでおりましたがある日、全く哺乳瓶を受け付けてくれなくなりました。と言うより粉ミルクをスプーンであげてみましたがやはり吐き出して飲んでくれませんので粉ミルクを嫌がっているのかもしれません。哺乳瓶は母乳相談室を使っており、哺乳瓶を変え、乳首を変え、粉ミルクのメーカーも変えてみました飲んでくれません。のけぞって泣きわめきます。4ヶ月検診で身長の割りに体重が標準を下回っているのでミルクを足すように言われたのでとても心配です。母乳も不足しており2時間も立たないうちにお腹をすかせて母乳を欲しがるのでおっぱいも全然張らず出もよくないようです。母乳以外は離乳食の準備で日にスープをスプーン1杯程度、果汁を30cc位スプーンで飲ませています。何かいい方法がありましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 粉ミルクのメーカーによる味の違い

    産院からおみやげにもらったミルクがなくなりそうなので、そろそろ、粉ミルクを購入しようと考えています。 ミルクのメーカーにより、味がちがったりするのでしょうか。 甘いほうが赤ちゃんがすきなのでしょうか。(母乳をちょっとなめたところ、とっても甘かったので。) 私は、ビーンスタークのミルクをなめてみましたら、けこう、甘かったです。 ミルクの、のみ比べをしたことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、赤ちゃんが好きなメーカーとか、あった方がいらっしゃいましたら、購入の参考にしたいので、教えてください。

専門家に質問してみよう