• ベストアンサー

この日本語はおかしい?

nippon-clubの回答

回答No.6

言語学的に言うと、 > 変更点を反映させていただきましたので、報告いたします。 という文章は、2つの文が連結された形となっています。このような場合、謙譲・尊敬語は、最初の文には必要なく、最後の文の末尾に置くことになります。したがって、 > 変更点を反映しましたので、報告させていただきます。 あるいは、 > 変更点を反映しましたので、ご報告いたします。 が適切な表現かと思われます。特にビジネスの場合には、2番目の簡潔な表現の方が良いかと思います。

wa-do
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答有難うございました。 最後の分の末尾だけでいいということを知りませんでした。もっと勉強する必要があるとつくづく感じます。 また機会がございましたら、是非ご指導下さい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尊敬語と謙譲語

    「先生のご意見をお聞きする」の文で お聞きする→謙譲語ですが・・・ (1)ご意見→尊敬語?丁寧語?どちらですか。 お願いします。 あと、「絵がお好きな先生を~」の (2)お好きな→尊敬語?丁寧語?のどちらですか。 あわせてお願いします。

  • 尊敬語と謙譲語の使い方を学びたい

    メールを書く際に、尊敬語と謙譲語・丁寧語の使い方が滅茶苦茶のようです。 尊敬語・謙譲語を上手に活用できるようになりたいです。 どのようにしたら、上達できるでしょうか? またそのような文例や活用方法が出ている、お勧めのサイトや本がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 取りに行くの尊敬語について教えて下さい。

    取りに行くの尊敬語について教えて下さい。 明日は都合が悪いので、書類を取りに頂くことが出来ません。 を尊敬語或いは謙譲語にしたいのですが、 明日は都合が悪いため、書類を取りに頂かせてもらうことが出来ません。 明日は都合が悪いため、書類を頂きに上がらせてもらうことが出来ません。 いずれも何か不自然な気がするのですが、 どういう文章を書けば良いのでしょうか?

  • お願いするの尊敬語

    敬語って本当に難しいですね。 どなたかお分かりになる方教えてください。 上司に書類の確認などお願いする場合。 「お願い致します。」でいいのでしょうか? でも「致します」は謙譲語ですよね。 尊敬語でお願いしますってあるのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 言葉遣いで、「了承」の使い方について(丁寧語・尊敬語・謙譲語)

    「もしくは、ずれ込んでもさかのぼって支払われる形であれば、了承します。」 会社の人とのメールのやりとりの中で、このような文章を使ったのですが、 「”了承”はこういう時には使わないよ。丁寧語・尊敬語・謙譲語も時間ができたらビジネスマナーなので勉強してちょ。」 と注意されてしまいました。 個人的には、間違った使い方ではないような気がするのですが、どのように違うのでしょうか。 アドバイス、参考サイトなどありましたら、教えてください。

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「ご報告」の使い方について

    こんにちは! 「報告」についてなのですが、「報告いたします。」「ご報告いたします。」「君たちに報告することがあります」 「知らせる」という意味で使っているのですが、 例えばお客様から、何かのご連絡があった際、お客様に対して「ご報告ありがとうございます」というのはOKなのでしょうか? 個人的には尊敬語として使うものではなく、謙譲語として「ご報告」を使っているつもりだったので、ちょっと違和感を覚えました。 日本語としては間違いないでしょうか?

  • 丁寧語とは?

    以前妹が福祉施設で実習をして、援助計画を見せてもらったようで、その文章について聞かれたのですが、改めて考えてみると私自身よくわからないことがあったので、質問します。 援助計画書の報告書としての文章で、(中身はともかく)文章は丁寧語で書くということになっているようです。以前はものすごく丁寧な書き方をしていたようですが、逆に読みにくい、となったようで、何年か前からは「です」「ます」などの丁寧語で作成するようになったとのこと。その中でよく使われていたのが、「していただきました」の文章です。 例えば、利用者が立ったままだと転んだりして危ないから座ってもらった、という意味合いで「座っていただきました」という文章になっています。が、これは、いわゆる丁寧語のくくりですか?私としては、「座ってもらいました」でもいいのでは?と思ったのですが。 他にも、「過ごされていました」→「過ごすことができました」でもいいのでは? 丁寧語ってもう少しラフというか、単純に丁寧にすればいいのでは、と思ってしまいました。もし、公的な文章としたいのであれば、丁寧語で書くようにとのお達し自体が違うのでは?尊敬語や謙譲語を使用するべきでは?と。 自分自身のことでないので、どうでもいいのですが・・・なんとなくモヤモヤというか、変だな~というか、気になってしまって。 日本語に詳しい方、丁寧に(笑)解説していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「おられる」は敬語として通用するのか?

    「おられる」は謙譲語「おる」に尊敬語「れる」が付いた物に見えて非常に違和感を感じます。小中学生向けの敬語を整理した表にも「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」としか書いていなかった気がします。 皆さんどう思いますか? ご意見と、できればそう思う理由を教えて下さい。

  • 目上の人(敬語を使うべき人)から目上の人への指示を

    目上の人(敬語を使うべき人)から目上の人への指示を中間にいる自分が述べる場合、どんな風に敬語を使うのでしょうか? 尊敬語+謙譲語? 例も一緒にお願いします。