• 締切済み

原付についてイロイロ

TAGMARUの回答

  • TAGMARU
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.5

私も珍しいものというところが引っ掛かります。 他の方が言うようにDio ZXではないと思います。 Dio ZXは全然珍しくないですから。 となると、Dio ZXの時代よりももっと古いバイクと思われます。 そうすると、今後故障が起こった時にパーツが無くて 直せない可能性も出てきます。 そういうバイクを5万円で買うのはいかがなものでしょうか。 自賠責保険はコンビニでも入れますし、任意保険は 御家族で車の任意保険に入っている方がいれば、 その保険にファミリーバイク特約を付ければOKです。 5,000円~6,000円UPくらいです。 名義変更は役所で1度廃車して、その後bon_sanの名前で登録しなおせばOKです。 原付免許に関しては以下の通りです。 (原付免許について) 取得可能年齢:16才 取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験 受験の際に必要なもの: ・住民票の写し ・運転免許申請書(※試験場にて配布) ・受験票(※写真を貼る 3×2.4cm) ・筆記用具、認印 ・費用  受験料:¥1,650  受講料:¥4,050  交付手数料:¥1,750 試験の内容について ・適正試験:視力は両目で0.5以上で合格(眼鏡・コンタクト使用可)       その他、聴力、色彩識別能力、運動能力を検査 ・学科試験:正しい交通ルールやマナーについての試験       文章問題 46問       イラスト問題 2問       (90%以上正解で合格、30分の試験) ・原付講習:安全運転のための乗り方講習(3時限) 以上で免許交付です。 詳しくは参考URLを見て下さい。

参考URL:
http://www.nifukyo.or.jp/,http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html

関連するQ&A

  • 原付についてイロイロ 長いです。

    なぜかよくわからないけどマイページから質問が消えてしまったのでもう一度。 原付を買おうと思っています。友達の仲のいい人が買ってくれる人を捜していて、それを買おうと思います。HONDAのA-ZXとかいう名前だと友達はいっているのですが、検索してもありません。心当たりのあるひといらっしゃいませんか?ちなみに今は販売していないそうです。 一応5万でゆずっていただけるそうなんですが、中古の原付を買う際に気をつけることはありますか? その際に何かしなければいけないことはありますか?保険や名義変更についても全く持ってわかりません。 原付の試験についてなんですが、なるべく早く取りたいです。一発試験という方法があるというのを聞いたのですが、どのようなものでしょうか?友達曰く、試験の当日に近くに塾があるからそこで勉強して昼から受けて通ったら即免許が交付されるといっているのですがどうなんですか?広島にもそのような試験会場、塾はありますか? 長々とすみません。ありがとうございました。

  • 初めての原付購入について、悩みが。

    この夏、普通免許を取りまして、初めての原付という物を購入しようとしているのですが、体格が大きいので、できるだけ大きい車体を乗ってみようと企んでいます。 僕の好みで、アメリカンみたいな奴か、スポーツタイプを乗りたいとか思いまして。 で、いくつか調べてみたんですが、決定打がありません。僕が今迷っているのは、このような「原付には見えない原付」達です。 [honda magna50][aprilia RS50] [aprilia クラシック50][honda NS-1]と、こんな感じです。 こいつらには、どのような「長所」と「短所」がありますか? また、あなたならどの車種を選びますか? マニュアルの二輪に乗った事が無い奴(教習も受けてない奴)は、このようなMT車種に乗るのは無謀だと思いますか? お願いします。他にも良い車種があったら教えてくださいな。

  • 警察から原付の引き取る方法

    知り合いの人が後輩(以下B)に原付を売ったそうです。 でもBは無免だった為逮捕されてしまい、原付も警察に取られてしまったそうです。 でも原付は知り合いの人の名義のままなのですが、警察から引き取ることはできるでしょうか?その原付を売ってほしいので

  • 原付免許の取得について

    原付免許を最近取りたいと思い、原付の車種やら試験問題やらを勉強している者です。 そこで聞きたい事がいくつかあります。 ・原付の免許を取りにいくには、事前連絡とか無しでそのまま教習所に行って「受けます」と言ったら受けさせてくれるのでしょうか? ・試験問題は90%とらなければ合格にさせてもらえないですが、大体の人は受かると聞きます。素人目からかもしれないですが、正直キツくないですか? ・自分は大阪市内在住なんですが、おすすめの教習所とかあれば教えてください。 特に試験問題が不安です。教材を一通りやれば問題ありませんかね? 解答よろしくお願いします!

  • 札幌運転免許試験場での原付免許取得について

    私は札幌運転免許試験場で原動機付自転車の試験を受けようと考えています。 しかし、試験について調べるために「Honda DREAM 札幌」の「原付受験ガイド」を見ると、学科試験・技能講習は4月~10月しか行われていないそうです。 これは4月になるまで待たなければならないのでしょうか。

  • 原付の名義変更について。

    こんにちわ。最近になってHONDAのトゥデイが不調になり メーターが壊れてしまいました。いろいろネットで調べると リコールという制度があると聞き、買った店に電話してみると とりあえず来てくれ(何をいってるかほとんど聞き取れませんでした・・・)みたいなことを言われたので 明日の4時にもって行くつもりなのですが 今持っている原付(トゥデイ)は、僕の兄貴の友達から譲り受けた物で 今この原付がどの名義なのかがわかりません。 原付がどの名義かを知るサイトはありませんか? 兄貴は結構抜けているので、書類とかを結構いい加減にするタイプです。 僕も無知なので質問させていただこうと思いました。 リコールを受ける際に、他人の名義(家族でもない)だと受けれないでしょうか? そして、名義変更をする際に、ナンバープレートを引き継ぐ方法はありますか? この原付をまた友達に売るつもりなのですが、 名義変更をしないままにしちゃうと兄貴の友達からしたら 知り合いの知り合いになっちゃうので(ややこしくてすいません笑) もう完璧に顔も知らない他人になるわけですよね。 そうすると何かトラブルがあったときにややこしくなりそうなので 僕の名義にして、そっから名義変更手続きをして友達に売ろうと思ってます。 長くなってすいません、絞りますと 1、原付がどの名義かを知るサイトはありませんか? 2、リコールを受ける際に、他人の名義(家族でもない)だと受けれないでしょうか? 3、名義変更をする際に、ナンバープレートを引き継ぐ方法はありますか? の三点に答えていただきたいと思います。 最後まで見ていただき、誠にありがとうございました。

  • 原付のガソリンがすぐ減る

    免許取得1週間なのでよくわからないのですが原付のガソリンが1日くらいでエンプティー近くまでなってしまいます。 ハイオクをいれてみて、試しに神戸から大阪まで往復してみたところ(約60km)それでもエンプティー近くになっていました。 バイク屋にもっていってもガソリンは漏れていなくて異常はないとのことですが・・・ 原因はなんなのでしょうか ご回答お願いします ちなみに車種はHONDAのDIOです。

  • 原付免許

    小型二輪の免許を取るために教習所に通い、学科試験に合格したのですが、技能試験に6回も落ちてしまいました。1回の技能試験にかかる費用がハンパないので、今までの教習代はもったいないけれど、とりあえず先に原付の免許を取ることにしました。原付免許は1日で取れるとよく聞きますが、原付の学科試験って簡単なんですか??&どんな感じの問題が出るんですか??

  • 原付の免許について

    原付免許を取ろうと思うんですが、江東運転免許試験場で取ることはできるのでしょうか?調べてみると、できたりできなかったり、書かれていることが違ってよく分かりません。 詳しく知っている人がいましたら教えてください。

  • 原付2種 免許

    中型免許(AT車限定)は持っていて、主に原付(50cc)を乗っているのですが 原付二種の免許もとってもいいかもと思い始めているのですが 車の免許を持っている人で原付2種の免許を取りに行った人で 教習所でやりましたか?それとも免許免許試験会場に直接行きましたか?