• 締切済み

ストロボ&レンズについて教えてください。

はじめまして、C-4040Z PT010を使用している初心者です。外部ストロボ&レンズがほしくなりあれやこれや調べてると、イノンのD-2000が自分にはあっているかなぁ-と思いました。今まではP(プログラム撮影)で撮っていましたが注意する点はありますか?あとレンズですがUCL-165M67をと思っていますが最初は1枚で足りるものでしょうか?ワイドコンバ-ジョンレンズは持っておいた方がいいのでしょうか?マクロ、ワイドと撮る目的によって違ってくるのでしょうが初心者の自分としてはマクロから回遊魚なども撮りたいので。。 漠然と色々書きましたがどなたかアドバイスをいただければうれしいです。

みんなの回答

  • cchoc
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

D-2000購入する資金力があれば一番のお勧めです。振るオートなので特に初心者によいと思います。プログラム撮影でも大丈夫です。他のストロボは、絞りに合わせ設定を変える必要があるものが主で、プログラム撮影で利用するにはコツが必要な上、余計な手間のせいでタイミングを逃しかねませんが、D-2000ならシャッター押すだけの手軽さです。 ワイコンは回遊魚、地形、マンタなどの撮影にはあったほうがいいとは思います。先に買ってしまって必要になったら使う、とするのか、必要を感じてから買うのかはご本人とお財布次第ではないでしょうか。予算的に問題がなければ、買っておいてもよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フィルムカメラ専門なので、デジカメ機材には精通していませんので、あらかじめご了承ください。 外部ストロボを使うとよりキレイな写真が撮れる機会が増えると思います。今のカメラがD-2000と相性がいいか確認しておくのをお忘れなく。S-TTL機能が使えないと折角のストロボが台無しになります。 ワイドかマクロかは、慣れるまでにはどちらか一方に絞ってもいいかと思います。特に好きなほう、撮りたい構図イメージが撮れるものから始めるのが、頑張れると思います。 一般論ですが、デジカメで水中マクロ撮影する場合は、本当にピントが合っているか分かり難いと思うので、液晶部にフードなど取り付けて、見やすくする工夫などをするのもいいと思います。 ワイドレンズを使われる場合は、被写体が2~3メートル以上離れたところにいると思った以上に小さく写るので、基本的には、~1メートル程度の距離で撮れるようになると面白い写真が撮れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べ物撮影でレンズかストロボかで迷っています

    仕事の都合で食べ物撮影を行うことがたまにあるのですが、 この度レンズかストロボのどちらかを購入しようとしています。 現在使用しているカメラがCANON 40Dで望遠のレンズを使っています。 食べ物はマクロレンズで撮影するとおいしそうに撮影できると聞いたので(間違っていたらすみません)マクロレンズを購入するか、それともストロボを買ってバウンス撮影するか迷っています。 先にレンズを買うべきかストロボを買うべきか変わった質問ですがお詳しい方ご教授ください。

  • ストロボ

    マニュアル一眼レフでストロボ撮影をする際、 GN ÷ 撮影距離(m) = F値 というのは何となく分かったのですが、 この時シャッタースピードはどうすればよいのでしょうか。 全くもって初心者なので全然分からず困っています。 こういった事が載っているHPなどもあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 ちなみにNIKON newFM2で、レンズはAi Nikkor 35mm F2S、ストロボのガイドナンバーは12です。

  • 夜間撮影で、ストロボをつけたら大変効果あるのでしょうか?

    夜間撮影で、ストロボをつけたら大変効果あるのでしょうか? 夜間撮影でズームレンズをつけて撮る時とストロボをつけるのとは 全然違うのでしょうか? カメラについては初心者なのでわかりやすく教えて頂けないでしょうか? 今持っているカメラはD90で、レンズはシグマのズーム18-250 と 単焦点50 です。

  • 水中カメラのマクロレンズについて

    ダイビングで写真撮影を始めた初心者です。 オリンパスミューのコンデジを使用しており、 PT-047のハウジングを使っています。 水中マクロコンバージョンレンズ PTMC-01を付けて撮影をしていますが、 もっと接写して小さなものが撮りたいと思いました。 そこで、 UN[ユーエヌ]水中クローズアップレンズ UNCU-02 を買い、PTMC-01の上に付ければ良いのではと考えました。 カメラは、陸上も水中も初心者で的はずれな質問かもしれませんが、 このようにレンズを2枚重ねるでマクロの撮影で良いのでしょうか? それとも、何かもっと良い方法を教えていただけると助かります。 被写体としては、ウミウシやダンゴウオ5mm~などです。 先日、ダンゴウオを見付けたのに、うまくカメラにおさめられず、くやしい思いをしました。 (腕がないので・・・) 外部フラッシュは付けています。 カメラにくわしい方、よろしくお願いします。

  • ストロボの使い方

    ヤシカエレクトロ35GL用にサンパックのストロボ(PF20XD)を買いました。 説明書を読んでも使い方がよくわかりません。 ISO100のフィルムを入れた場合、絞りが2.8ならA1、4ならA2、5.6ならA3にあわせればいいということでしょうか? 内蔵ワイドパネルを使うとストロボ光を拡散(ディフューズ)させることが出来るとあるんですが、そのばあいに設定を変える必要はないのでしょうか? 使用目的は室内での撮影と日中シンクロです。

  • コンパニオン撮影時のストロボって・・・

    今年のモーターショーでコンパニオンさんを撮影したいのですが、外部ストロボを使用した方が良いのか迷っています。 今までは外部ストロボ無しで撮影してましたが他の撮影している方々を見ると大きな外部ストロボを使って撮影しているのをよく見ます。 外部ストロボを使ってコンパニオンさんの目の前で(約1メートル位)接写されてるのを見て「タダでさえ大光量なのに写真が白トビを起こさないのか?」と、心配になりました。 ここで質問なのですが、大光量の外部ストロボでも内蔵ストロボ並みの発光量に自動で抑えて撮影する物なのでしょうか?(TTL測光での話しです) 実際にコンパニオンさんを撮影されている方のアドバイスも有れば幸いです。 因みに自分のカメラはペンタックスのistDLです。

  • 室内のストロボ撮影

    私はデジカメ初心者で、普段は全くストロボを使わずいつも静物写真を主に撮っているのですが、今度室内で行われるセミナーの撮影をする事になりました。以前、同じような撮影を行った時に、ストロボを使わなかったので、講師の写真は殆んどブレてしまいました。今回はストロボを使おうと思い、知人に外部ストロボを借りたのですが、使い方が説明書を読んでもいまいちわかりません・・。自分のカメラで実際に使ってみても白すぎたり暗すぎたりブレたりでちょうど良い設定になりません。ストロボはペンタックスのAF540FGZです。貸してくれた人に聞いても本人もあまり使わないようで、私の疑問にあまり答えてくれませんでした・・。使用予定カメラは当日渡されるのですがデジタル一眼です。カメラの設定、ストロボの設定を分かりやすく教えてください。お願いしますm(__)m

  • 集合写真時のストロボとレンズについて【初心者】

    質問させていただきます。 一眼レフ初心者です。基本的なことは多少勉強しています。 今回、知り合いの会社の集合写真を依頼されまして出来ればプロの方にアドバイスをお願いしたいです。よろしくお願い致します。 【撮影詳細】 撮影は4月下旬に午前中から正午にかけて行ないます。 屋外の日当たりの良い場所で一軒屋を背景に 10人ほどの集合写真を撮ります。 機材はcanon5Dマーク3です。 レンズはまだ決めていませんが広角のものを考えています。 背景の家もピンボケしないようにパンフォーカスで撮影したいです。 演出はカメラのほうを向いてもらったものと、自然に笑っているものの2パターンを撮りたいです。 以上が撮影の詳細になります。 質問なのですが (1)ストロボはどのようなものを使用すべきでしょうか? 都内の機材レンタル屋で「TEEDA CRICKET MB-400a」というストロボをみつけたのですがこのようなストロボが必要でしょうか? (2)レンズは漠然と広角と考えていますが、お勧めのものがありましたらご教授いただきたいです。 (3)他、気をつけるべきこと 以上が質問になります。 漠然とした質問で恐縮ですがアドバイスよろしくお願い致します。

  • 外付けのストロボを購入したいが・・・

    カメラについて初心者です。よろしくお願いいたします。 私の使っているカメラは、キャノンの『NEW EOS Kiss』です。(随分、以前に購入しました。) 結婚をし、子供が生まれて、その子供が幼稚園に通うようになりました。運動会やクリスマス発表会などの撮影に、よくそのカメラを使います。 そこで、質問です。 先日、望遠レンズを購入しました。『EF 90-300mm 1:4.5-5.6 USM』です。 発表会など、屋内で望遠レンズを使用して撮影する機会が多くなったので、ストロボを購入したいと考えています。 いろんな種類があって、どれにすればよいのか迷っています。 (先にも申しましたが、撮影の多くは、子供の成長記録です。) 私にぴったり合う、ストロボは何でしょうか?お教えください。よろしくお願いいたします。

  • PENTAXカメラとストロボでのバウンズ撮影

    外付けストロボでバウンズ撮影をする場合のストロボの設定についての質問です。機材はカメラがPENTAX MZ-S ストロボガAF360FGZです。ストロボ撮影はあまりやったことがなく初心者です。室内でポートレイトを撮影することになり、本などではバウンズでのライティングが良いと書いてありました。モノクロ撮影なので光源はあまり気にしなくていいとは思いますが。ストロボの取説ではバウウズ撮影はTTLではオートで撮影できると書いてありますが、P-TTLではオート撮影ができないと書いてありました。このストロボはMZ-SはP-TTLはオート撮影できますが、TTLはオート撮影はできないと書いてあります。どのようにストロボ設定したらバウンズ撮影がうまくできるのでしょうか(MZ-SでAF360FGZ使用の場合)、どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。

成田空港の問題点とは?
このQ&Aのポイント
  • 成田空港は、変な場所にありますね。不便極まりない。
  • 成田空港の周りは、真っ暗で、逆に怖いわ。環境最悪。
  • 成田空港の建設は無駄な資金の使い方であり、周りの環境も悪化している。
回答を見る

専門家に質問してみよう