• ベストアンサー

大学院の合格点

 かなり具体性の無い質問なんですが。 旧帝大クラスで定員割れしていない薬、医、理系の大学院の試験は大体どの位取ったら合格ラインなのでしょうか?  ご存知の方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 大切なことを忘れていました。  2次試験でボーダーの人には最後に「ここが不合格だったら、どうするつもりですか?」という質問が出ます。  これに対して、正直に「就職します」とか「よその院も受けます」と答えると不合格、「留年して来年も再挑戦します」とこたえると合格です。  なお、合格確実の人や不合格確実の人には、この質問はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

旧帝大で定員割れしていない理系大学院出身者です。 まったく正式のものではありませんが、わたしのいたコースでは過去の例から考えると合格ラインは ・1次試験(ペーパー)では内部受験者の最低点 ・2次試験(面接)は志望動機と研究テーマ、研究計画しだい(具体的ほどよい)。内部、外部関係なく、当日長く時間がかかる人は不合格。15~20分くらいだと合格。指導教官予定者からの援護射撃があると合格。 友人の話などを聞いても、文系大学院でも同じようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院で補欠合格はありますか?

    はじめまして。 大学では「補欠合格」を聞くのですが、「大学院」では「補欠合格」はないのでしょうか。 どの大学院のパンフレットも「補欠合格」に関する記載がないので、「定員割れ」しても、受験生の学力が大学院の合格ラインにない場合は「補欠入学」を行わないものなのでしょうか。

  • 私の成績から考えてどのレベルの大学まで合格できそうですか?

    私は高2でもうすぐセンターまで365日になります。特にレベルの高い大学は目指していませんがこの11月のベネッセ模試の結果が 教科  偏差値 国語  63 数学  64 英語  71 生物  64 世界史 70 5教科偏差値 68 でした。この成績から考えてごの位の大学ならあと1年で確実に合格圏内にもっていけそうですか? 私立は考えていません。旧帝大クラスは無理でしょうか? 正直にお願いします。

  • 大学合格

    最近、どこの大学も競争率がかなり減ってきています。 例えば一般的に1流大学(例えば、慶応、早稲田、西なら同志社など) で定員割れした場合、他の大学と同様、全員合格などということはありえるのでしょうか? 極端な話、足きり点以上取っていたら受かるんでしょうか? 分かる方いましたら教えてもらえますか??

  • 大阪大学2次試験の合格点

    高校3年生で大阪大学経済学部志望の者です。 この夏休みに昨年度の過去問(前期)をやってみましたが、 元理系ということもあり、数学が満点でした。 それは良かったのですが、正直簡単だったため、あまりアドバンテージにはならないのではないかと不安です。 そこで、大体の大阪大学文系数学の合格者の平均点と、2次試験全体として 何割程度とれれば合格者平均に到達するのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学選びでの真剣な悩み・・・

    大学選びでの真剣な悩み・・・ 大学選びで本気で悩んでる浪人理系のものです 中学のころから薬を研究する仕事につきたいと思っており今もその気持ちは変わりません それで製薬会社研究職につくためにはどんな大学を出ればいいのかたくさん調べました そこでわかったのは旧帝大薬学部じゃないといけないということでした・・・・ またほかの意見では、旧帝国大学の化学系や農学部からでもいけるという意見も見ました 自分としては京都大学の薬学部にいきたいのですが、今年名古屋大学を不合格になった身なのでいけるのかと 不安になってしまいます 質問なのですが 製薬会社にいくためには旧帝大特に東京、京都、大阪大学の薬学部じゃないといけないのでしょうか? また旧帝大や東京工業大学の化学系の学部からもいけるのでしょうか? 大学院も修士課程まで行きます 回答よろしくお願いします

  • 大学院進学について

    旧帝大に通っている理系学部の学部生です。 よく「研究者になりたいのなら、旧帝大にいくといいよ」と言われます。私自身、将来は研究者になりたいと思い、旧帝大に入学しました。しかし、先生や先輩から話を聞くと、「より多くの先生からご教授いただいたほうが良い」ということを聞きました。 そこで質問なのですが、大学院は無理をしてでも他大学の大学院に進学した方が良いでしょうか。

  • 国立大学の欠員補充はありますか?

    私はもともと国立のA大学を志望していたのですが、センター試験の結果が思わしくなかったので、前期試験ではB大学を受験し合格しました。しかし、B大学にいま一つ魅力を感じることができず、結局は別に合格していた私立のC大学への進学を選び、B大学の入学手続は行いませんでした。 B大学の募集単位(学科)は、定員、募集人員とも8人のところ、合格者は8人、後期試験はないので、私が入学を辞退したことでこの学科は定員割れを起こしてしまうと思うのですが、このような場合、前期試験で次点の成績をとった受験生を繰り上げて補欠合格とするなどの措置がとられることはあるのでしょうか?

  • 大学院入試の試験対策!

    自分は今年大学院を受験する予定で、残りもあと1か月ほどとなりました。そこで、英語の試験に関してなのですが、対策としてどんなことをしたらよいか教えていただきたいです!具体的には、どのような文章を読んだらいいのか、英訳に役立つ対策は何か、などが知りたいです。受けるのは、理系の生物学専攻の院で、レベルは旧帝大です。同じような所を受けた方などおりましたら、どんなことをすると効果的かなど、なんでもいいので意見お願いします!