• ベストアンサー

貰った音源が再生できない

友人から曲をもらったのですがPCからMP3に落とすと聞けません。PC上で聞くだけなら問題なく再生されるのですが・・・。 貰ったファイルはwmaファイルです。 どうやったらMP3でも聞けるようになるのでしょうか? 分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110252
noname#110252
回答No.3

MP3プレーヤーの機種名は何でしょうか?WMAファイルを再生できるMP3プレーヤーも少なくはないようですが… WMAからMP3にするなら、こちらのソフトはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
yuumi3
質問者

お礼

ありがとうございました。無事聞けるようになりました。

yuumi3
質問者

補足

MP3プレーヤーの機種はmpio FL300です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.4

No.1ですが、まだ解決しませんか? No.1の参照URLからソフトをダウンロードして、wmaファイルをmp3ファイルに変換してください。 これで聞けるようになりますから。

yuumi3
質問者

お礼

ありがとうございました。無事聞けるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

MP3=音源の圧縮形式のひとつ WMA=音源の圧縮形式のひとつ 結論 圧縮形式が違うので、MP3プレーヤーでは聞けません 圧縮方式を、変換する必要があります 方法→http://pino.to/audico/ で可能です

yuumi3
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.1

これ使ってmp3に変換してください。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/PetitDecoco/PetitDecoco.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SDカード・カーナビで再生出来ない曲・・・

    カーナビで音楽を聞くために、PCからSDカードに曲を入れました。 再生したところ、PCでは問題なく聞けますが、車では全く聞けない曲があります。   wmaやmp3の違いかと思い調べてみましたが、どちらも対応しているようです。 全部聴けない訳ではなく、曲によってなので何が違うのかわかりません。  聴けない曲に対して何をすればいいのか、気に入っている曲が再生出来ないので教えていただきたいです。    よろしくお願い致します。

  • 音楽配信の再生

    TSUTAYAで初めて音楽配信をしました。 PCにDLしてMPでは再生できます。 しかし持っているスマホではない普通の音楽プレーヤーに同期しようとしても出来ません。 よくみるとDLした曲の種類はMP4ビデオ(.mp4)となっています。 持っている音楽プレーヤーはオーディオファイル(.wma)しか同期出来ません。 どうしたらいいのでしょうか。 ネットにある変換プログラムとか使って変換するのでしょうか。 変換プログラムのDLはちょっと躊躇します。 ちなみに拡張子を(.wma)に変えたところ同期は出来き曲名も表示されましたが曲は再生出来ませんでした。 TSUTAYAに質問しましたが解決には至っていません。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • xperia z1fで音楽(wma)の再生

    最近この機種になってまだ使い慣れていないのですが、よろしくお願いします! CDの曲をパソコンに取り込み、 microSDに同期しました。 前使っていたGALAXY S2ではこの方法で再生出来たのですが、 Xperia z1fだと再生出来なくなっていました。 元から入っているメディア再生のアプリと、いくつかの無料音楽プレイヤーアプリでは、そもそもファイルが存在しない(曲タイトルが表示されない)です。 ファイルマネージャーのアプリでmicroSDの中を見ると、ちゃんと曲のファイルは存在していました。 mp3の曲等は問題なく再生出きているので、再生出来ないのはCDから入れたwmaの曲だけだと思われます。 この場合、機種がwmaに対応していないのでしょうか? それとも再生アプリがそうなのでしょうか? 出来るだけ簡単な解決策をアドバイスお願いします。

  • mp3 wmaについて

    SAMUSUNGのMP3を持っています。WMA対応と書いてあったのに、WMAのファイルをコピーしても再生しません。MP3ファイルは再生するんですけどね、 なんかWMAのファイルに問題があるのでしょうか、それともMP3に問題があるのでしょうか?? ちなみにWMAをMP3ファイルに変換する時に一番簡単にできる方法を教えてください、やっぱITUNEが一番いいんですかね??

  • 突然wmaファイルが再生できなくなった

     PCを使い、某サイトで英語のリスニングの勉強をしています。3日前まで何の問題もなく英語が聞こえていたのですが、突然聞こえなくなりました。その英語のサイトでは、自分のPCがリスニングの環境を満たしているかどうかチェックできるところがあるのですが、そこでは英語の音声がちゃんと聞こえていました。つまり、大丈夫だということです。しかし、いざリスニングの勉強をしようとすると、やはり何も聞こえないのです。  そのサイトでは、リスニング勉強をするために、PC内のWindows media playerを使っていると書かれていました。そこで、Media Playerに何かトラブルが起きたのでは、と思い、起動してみました。すると、以前CDを取り込んでwmaファイルで保管したものが、すべて聞けなくなっていました。一方、CDを取り込むときにmp3ファイルで取り込んだものは全て聞こえました。  この3日間で、PCのサウンドに関して何か特別なことをやったわけではありませんが、1つだけ気になることがあります。それは、iTunesをダウンロードし、iPodを使い始めたことです。iTunesをインストールすると、Media Playerでwmaファイルが再生できなくなるということがあるのでしょうか?もし無関係であるなら、なぜwmaファイルだけがMedia Playerで再生できないのでしょうか?  ちなみに、iTunesをアンインストールしてみましたが、状況は改善されませんでした。すなわち、wmaファイルは再生できず、英語のサイトでリスニングが聞こえてきません。また、別のPCでそのサイトに行くと、リスニングが聞こえてきたので、サイトの問題でもありません。  OSはWindows7ですが、Vistaからのアップグレードです。よろしくお願いします。

  • PSPでの音楽再生について かなり困ってます

    PSPに今現在音楽が入っているのですが、それはすべて友達に入れてもらった分なんです。 そこで自分で音楽を入れてみようと思い、CDを借りてきてPCに保存し、音楽ファイルをPSPのMUSICフォルダに入れました。しかしPSP側で認識してくれません。と、いうかファイルの作り方さえあやふやです。 CDの中の曲の情報を確かめてみると、形式がWMAでした。入れてもらった曲の形式はMP3となっていました。 ・メモステの残り要領は168メガバイトあります。 ・入れたい音楽は4分程度の曲です。 ・WMAの再生は有効になっています。 ・SonicStage、iTunesを使用しています。 PSPで認識してくれる音楽ファイルの作り方と、それの具体的なPSPへの入れ方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • MP3プレーヤーであるwmaの曲が再生されない。

    wmaの曲をmp3プレーヤーにとりこんで聞こうとしたときに、ほとんどの曲は普通に聴けるのですが、ある曲は再生されなくて次の曲に移ってしまうんです。 なんででしょうか。

  • 突然MP3が再生されなくなりました

    CDなどから自分で取り込んでいたmp3やwmaファイルをWMPで再生しようとすると、「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。」と表示され、再生するを選択すると、「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」と出るようになりました。 これまで、すべて、一度は再生できていたファイルばかりです。よって、コーデックは関係ないと思います。ファイルが壊れたということでしょうか?。 winXPで、MP10という環境です。どなたか、お助け下さい。

  • ミニコンポでのMP3、WMAファイルの再生

    こんにちは。お世話になります。 カセットテープ → USBサウンドプロセッサー → PCでデジタル化 → CD-Rへ焼く の方法でカセットテープをCD-R化し、ミニコンポで聞きたいのですが、分からない点が あるので教えて下さい。 この方法ではPCでデジタル化する際のファイル形式はMP3、WMA、WAV何でも良いのでしょうか? CD-Rはこれから購入するミニコンポで聞きたいのですが、ミニコンポはカタログ上でMP3、WMA形式 対応をうたっているものがほとんどありません。 ということは逆にMP3、WMA形式でデジタル化したサウンドはCD-Rにどんな形式で焼いてもミニコンポでは聞けないのでしょうか? CD-R化を考える際にどうやら 1 ファイル形式の問題(MP3、WMA、WAVなど) 2 CD-Rを焼く際のデータ形式の問題 の2点を考える必要があるらしい、というのが自分の理解なのですが、 1,2の組み合わせがどうなったときに一般のミニコンポ(MP3非対応)で聞けるのかが よく分かりません。ちなみに購入を検討しているコンポはケンウッドのSL-3MDですが、カタログ上では MP3、WMA形式を再生できない、となっています。 この問題が解決しないとコンポ自体購入できないのでよろしくお願いします。

  • Windows Media PlayerでWMAファイルが再生できません。(T_T) また、WMAファイルをmp3に変換したいのですが・・・

    おはようございます。 私はWMAファイルをMEDIA PLAYERで再生しようとしたら、『DRMコンポーネント内で問題が発生しました』というメッセージが表示されてしまいました。 このWMAファイルは、私のパソコン(WIN me)のHDDに保存しております。CDから落としたもので、CDは家の引っ越し荷物の軽減化のために処分したことから、このWMAファイルしか音源はありません(T_T) MicrosoftのHPをみても、SORRYの文字だけで詳細は分かりません。これは何が原因なのでしょうか? もう私の持っているWMAファイルは再生することは出来ないのでしょうか? もし、聴くことができるのでしたら、どうすれば良いのかアドバイス願います。 また、併せて、このWMAファイルをMP3変換して、手持ちのポータブルMP3プレイヤーに落としたいと思っています。通勤中に好きな音楽を聴きたいですし(=^^=) 何かMP3変換で良い方法がありましたら、お知らせ願います。

このQ&Aのポイント
  • 用紙つまりが頻繁に発生し、印刷できない問題の原因と解決方法についてご説明します。
  • 印刷用はがきをセットしても用紙がセットされていないとの表示が出る場合もありますが、特定の用紙に限った問題ではありません。
  • 一部のサイズと紙質の違う用紙でも印刷できる場合があるため、原因は用紙の装着にある可能性があります。
回答を見る