• 締切済み

日本の不良債権について

不良債権がどのように発生し、現代どのくらいの額があり、不良債権を処理しなかったらどうなるか?そして処理の方法を教えてください。

みんなの回答

  • miDumo
  • ベストアンサー率36% (63/171)
回答No.1

70・80年代の高度経済成長による需要供給の増加に伴い、企業や、その取引支援企業などが、楽観的かつ貪欲な見越しの皮算用をします。 銀行や投資家が皮算用を元に、無担保や無担保に近い担保で高額の融資を行い、設備増強します。 しかし所詮はバブル景気でしたので、個人消費もある程度落ち着き、企業の成長は飽和点に達します。 企業はこれからも需要と供給が釣り合い、成長を続けると言う前提で融資をしたり、してもらったり、設備増強、雇用をしていたので、さぁ大変。 飽和点に達し、需要は低下、企業の収益怪しくなる、賃金低下、消費の低迷・・・という悪循環が始まる。 この悪循環が、銀行、投資家に「企業から融資回収しなきゃ!」と思わせるが、企業は赤字、無い袖は振れず、担保も意味がないモノだった。 銀行は融資回収できず、担保も意味が無く、損失になる。 というのが不良債権の簡単な説明です。 本当はもっと複雑に企業、銀行、消費などが絡みますが、それはまた基本の仕組みが分かったらということで(^^

motto400
質問者

お礼

質問に答えていただきありがとうございました。基本的なことはこの回答でわかりましたので企業、銀行、消費について教えていただけたら幸いです。また整理回収機構の役割などもお分かりならお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう