• ベストアンサー

地方の不良債権処理について

近年、メインバンクの不良債権処理が進み、目標達成も目前となったという記事を見ましたが、地方の不良債権処理はどうなのでしょう?利銀行が国有化された記憶も新しいですが。。。地方の不良債権処理の現状と、もしそれに対する打開策を行っているなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地方というのは地方自治体のことですか? 地方自治体なら、何も考えていません。住民税の引き上げと国からの交付金を宛にしている程度でしょう。 地方銀行なら、債権買い取り業者などに売却したり、損切りをしたりしています。

yuki0239
質問者

お礼

そうなんですね。。地方銀行も大変そうですね。ありがとうございました。専門家の方に答えてもらえると大変うれしいです^^;またなにかあればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 不良債権をまじめに処理すると大銀行は債務超過に陥るのでしょうか?

    不良債権をきっちり処理すると大銀行でも債務超過に陥る可能性があるのでしょうか? もしそうなら、すでに日本の経済は死んでいるのと同じです。もしそのような状態なら、即刻その大銀行を国有化すべきではないでしょうか?

  • 『ゼロ金利政策』と『不良債権処理』

    先日新聞の記事で『ゼロ金利政策』と『不良債権処理』を妨げているとありました。これはどういう背景 からか教えて頂きますよう御願いします。

  • 不良債権残高の減少

    大手銀行の不良債権残高の減少の記事を新聞で読みました。(5月15日)不良債権が減ったということは、経営が健全化されつつあるということで、大手銀行の危険度が下がったと解釈していいのでしょうか。それにしても「兆」の単位の不良債権をどうやって処理したのでしょう。何か数字のからくりがあるような気がしてなりません。ネット銀行はどうしても馴染めなくて従来の都市銀行に預金をしたいと思っています。まだ、「銀行もだいぶ安心になってきたな」と判ずるには早すぎるのでしょうか。できるだけ平易なご説明をお願いします。

  • 銀行の不良債権と景気の関係

    銀行の不良債権処理の方法論をニュースでたっぷり見かけますが、これを処理することと世間の景気が良くなることがどう結びつくのかわかりません。 銀行の不良債権を処理したら、株価は戻り、中小企業は倒産しなくなり、失業率は減り、新卒学生の求人数も増え、高卒でも正社員への道が開けるようになり、我が家にボーナスが再び支払われるようになるのでしょうか? 「風が吹くと桶屋が儲かる」のように、こうなってこうなってこうなるから景気が良くなるのです。を経済に疎い高校生でもわかるくらい優しく教えてください。(私はおばさんですが^_^;) わかりやすくがメインですので、多少の誤解を招く表現は容認しちゃいます。

  • 米国金融機関の自己資本額や不良債権処理の推移

    バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、シティグループetc...といった米国金融機関の自己資本額や不良債権処理の推移は何を見たら分かるのでしょう?リーマンショック前後でどのくらい変わったのか調べています。 そもそも、金融機関の自己資本額や不良債権の量などを調べるにはどうしたら良いのでしょう? 他サイトで回答をいただけなかったので、こちらに投稿致しました。 2日後、授業で使う資料としてデータを調べたいのですが、検索してもなかなか発見できず大変困っております。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国の貸出債権証券化でどうなりますか?

    私は、国・地方の借金合わせて約8000兆円の国債・地方債が今後日本経済や私たちの生活にどう影響を及ぼすのかいつも心配でなりません。H19年2月25日の日径のウェブにて以下の記事がありました。債権の株式化で国はどのような返済計画を立てどのようなメリットがあるのでしょうか。借金の額は減らないと思うのですが・・。教えてください。 ●国の貸出債権、1000億円規模で証券化●  財務省は国の資産を圧縮して「小さな政府」をめざすため、政府系金融機関などに貸し付けている債権を証券化して民間に売却する枠組みを固めた。複数の政府系機関向けの債権をまとめて一定の利回りを期待できる証券化商品に仕立て、2007年度にまず1000億円規模を機関投資家向けに売る方針。政府は約700兆円ある資産を10年間で国内総生産(GDP)比で半減する目標を掲げており、証券化などで最大20兆円分を減らす。

  • 整理回収機構について

    不良債権の回収に新聞記事などよく整理回収機構(RCC)が出てきますが具体的にどのような役割をしているのですか?また直接処理と間接処理の違いはどういうものですか?詳しくわかる方お願いします。

  • 税効果会計とは?

    税効果会計とは、将来戻ってくると見込んでいる税金相当額を自己資本に加算できる会計処理、とあります。 その弊害として『税効果資本』を過大に見積もり実態以上に自己資本をかさ上げしているとの批判がある、という事は理解できます。 みずほ銀行の最終赤字2兆円、の記事で同会計は『有税による不良債権処理』などで膨らんだ税金相当額を将来戻ってくると見込んで自己資本に加算できる会計処理、とありました。 ここでいう『有税による不良債権処理』などで膨らんだ税金相当額とはなんなのでしょう。有税による不良債権処理、という意味が分かりません。具体的事例を示して教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 不良債権の処理について

    売上年10億円・従業員30人の中小企業で取締役(決算関係・経理担当ではありません)をしております。 取引先別に直近3年間を調べて、金額が固定化または増加している不良債権が約390百万円(売掛滞留金227・未収入金112・仮払19・貸付金37)あります。代表取締役社長に小職自身2度(前年度)、損金処理または引当金計上を具申しましたが、「赤字にしたら銀行に逃げられる」との一言で、何等ての打てず、又、他の監査役を含む役員も意見を発してくれませんでした。 尚、当社株式の38%を所有するファンド(上場支援)からも、何度も損金or引当処理をせまられおります、が社長は聞き耳もたずであります。 ところが、これらを主因とした資金繰り難から、会社事態が倒産の危機を迎えてしまいました。 倒産の場合、株主や7億円もの借入れ算を抱えた銀行5社から、小職にはどんな責任追及があるのでしょうか?

  • 不良債権処理とは?

    不良債権処理とは、何でしょうか?詳しく知りたいんですが?