• 締切済み

箱に穴を開ける方法

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.3

こんにちは。 PCカードの増設は普通PCIへ装着するので、パソコンの箱に穴を開ける必要があるのですか? どうしても開けるのでしたら総てを取り外し(要するに、筐体のみにする)箱だけにしてからで無いと削りカス(切りくずや鉄粉)等で後々不具合が出るのでは無いですかね。

関連するQ&A

  • 箱の穴、内側のザグリ

    ステンレスの箱にサッシビスを付けるのですが、内側にザグリをする良い方法はないですか? 箱が半端に小さいので、ハンドドリルが入りません。 反対側に加工用の穴を空けても良いのですが、150mmくらい有るので面取りドリルが届きません。 ボックスレンチのエクステンションみたいな物が有ればいいのですが、捜し当たりません。

  • インパクトドライバで鉄板に穴が開かない

    お世話になります。 2.5mm厚の鉄板に穴を開けようと、115Nmのインパクトドライバを買いました。 が、鉄/SUS用のドリルで穴が開きません。 おかしいなと思い、RYOBIのカタログを見ると、同じような見た目で、「ドライバドリル」 と言うのがあるのに気づきましたが、この仕様は「22Nm」と、かなり力が弱いです。 質問なんですが、 1.私の購入したインパクトドライバでは鉄に穴を開けるのは無理でしょうか。   (もっと高いドリルを買うなり別の方法がありますか、という意味です) 2.鉄板に穴を開けるのは、ドライバドリルが正解なんでしょうか。 3.ドライバドリルが正解なら、なぜ力はこちらの方が弱いのでしょうか。   (普通、鉄板に穴を開ける方が力が要ると思いまして。。) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 素材の名前を知りたいです。( 耐久性のある、赤茶…

    素材の名前を知りたいです。( 耐久性のある、赤茶色や灰色の紙のようなもの) 昔、よく見かけましたが、赤茶色や灰色で、ツルツルしたボール紙のような感じで、かなり耐久性のある箱などが作られていた素材(紙?)の正式名称が知りたいです。 例えば、作られていた箱は、角や端面に鉄を折り曲げたような補強がされていることがあり、何度も繰り返し使われることを想定するくらいの強度があるものと思われます。 この箱を作っているメーカー、或は、素材を提供しているメーカー等がありましたら、併せて知りたいです。 宜しくお願いいたします!

  • カッターの刃にドリルで穴開けたいのですが?

    写真の ごく普通の カッターの替刃に穴をあけ、左右2個の穴に、木材の柄をあてがい ボルトで挟み込み スクレーパーをつくろうと思い、自宅にある ステンレス対応のドリルで穴を開けようとしたのですが開かず、すべってしまうのですが、 カッター刃は鉄なので、ステンレス用ドリルで開くかと思いましたが・・? 焼きが入っているからでしょうか?いずれにしても カッター刃に穴を開けられるドリルの刃 もしくは 穴を開けられる方法をお教えください。

  • ダイソーのプラスティックの箱を屋外に置きたい

    イチゴをプランターで栽培する場合は深さが20cm以上のプランターを用意しなければなりません。800円以上します。 ダイソーなら200円で深さ22cmのプラスティック製の箱が売られています。 この箱にドリルで穴をあけて、土を入れてイチゴを育てることを考えています。 屋外に置いた場合のプラスティック製の箱の耐久性を教えてください。 なお、この箱は屋内で整理整頓に使われることを前提としています。 200円の箱を6個購入する予定です。

  • 無線のアンテナを設置するのに適した箱はどれですか。

    電波に関してまったくの素人ですので教えてください。 仕事場に無線のアンテナを置くことになりました。ただ、仕事場が埃りがひどくアンテナをそのまま置くことができません。そこで箱の中に設置しようと思うのですが、どのような箱がよいのでしょうか。 1)鉄で作った箱の中 2)鉄で作った箱の1面に四角の穴をあけてそこをプラスチックの板かアクリルまたはガラスを張り付ける 3)鉄の箱の2面以上をプラスチックの板か悪率またはガラスを張り付ける 鉄だけでは電波が届かないような気がしまして、樹脂系かガラスで一部を張り付ける方法についても、1面だけでは不安でもっと必要なのかなと思ったりしています。 時々石などが飛んできますので、できれば簡単に破損しない鉄を使用したいのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • カーポートに穴が開いてしまいました。DIYでの補修方法教えてください。

    落下物によりカーポートに縦200mm×横200mmの穴があいてしまいました。目立たないようにDIYで補修しようと思いますがうまくできないためやり方を教えてください。穴の場所は端です。素材はプラスチック?みたいなものです。色は透明のブラウン。形はアール状になっていて補修が難しそうです。穴のあいたまわりをきれいにカットしようと金切り用ののこぎりを使用したらすぐにひび割れしました。プラスチックをうまく切る道具と方法をおしえてください。

  • 古いオメガの箱について

    10年程はたってると思われる、箱が灰色のオメガ・スピードマスターを見つけたのですが、オメガは赤以外の色の箱もあるのでしょうか? 珍しいので欲しいのですが、これは偽物かなぁ~と疑っているところです。 ご回答お待ちしております。

  • ゴム栓に5~7mm程度の穴を開けたい。

    厚さ3~4cmあるゴム栓に穴を開けたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 電動ドリルを持っているので、これであけられたらなと思っているのですが、鉄用のドリルを使っても良いのでしょうか?

  • カッタ-の刃に穴を開けたい

    カッタ-の刃や替刃式カンナの刃に穴を開けてネジで刃を固定したいのですが、鉄用ドリル刃では食い込みません、穴をあける方法を教えて下さい。