• ベストアンサー

船舶免許取得に関する道具類について

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

サイトで見ると形は三角定規だけど、目盛が独特ですね。 ヨットに興味を持っているだけなので、外してたらすみません。

参考URL:
http://www.kai-you.com/top/navigation-top.htm
emoto
質問者

お礼

探していたのはまさにコレです。合っています。他にも水濡れても使えるノートなど役立ちそうな物があって面白いですね。有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 船舶免許について

    船舶免許の更新・失効を安上がりに行う方法・場所を教えてください。あと、旧四級を更新する際、一級にステップアップした方が利口なのでしょうか?

  • 一級小型船舶免許の学科試験について

    現在二級小型船舶免許(旧4級)を持っているものです。 制度の変更により学科試験のみで一級免許にステップアップできるようになったようです。 その学科試験なんですが独学で受験された方はいますでしょうか? 1級になると海図の作成などもあるようで、独学では厳しいのでしょうか? おすすめの参考図書などがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1級小型船舶免許にステップアップを独学で

    1級小型船舶免許にステップアップを独学でしようと思いますが経験者の方のご意見を聞かせてください。 現在問題集で勉強ちゅうですがこれを覚えるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧 小型船舶4級から1級へのステップアップ 国家試験だけの受講はできる?

    現在保有している(旧)小型船舶4級の期限が11月なので,(新)1級へのステップアップをしようと思っています.学生時代,クラブ(ヨット部)で過去問で勉強して国家試験を直接受験して免許を取得しましたが,ステップアップする際は講習を受講しないと国家試験受験資格が得られないのでしょうか?コストダウンのため講習はスキップしたいのですが...

  • インボリュートの書き方について

    学校の授業の宿題でインボリュートを書く宿題が出ました。教科書には、円を描いてその円周と同じ長さの直線を引くと書いてありました。しかし、円周と同じ長さの直線の書き方が分りません。分かる人がいましたら回答よろしくお願いします。 自在定規?という針金のような定規と三角定規やコンパスいったどう道具はあります。

  • 欲しい商品がなかなか見つかりません…

    結構前に、友達に手のひらサイズくらいのとても小さいお道具箱を見せてもらって、その中に、横幅4~5cmくらいの超小さい三角定規と、分度器を見せてもらいました。 私はそれが欲しくてたまらないのですが、雑貨屋で小さいお道具箱を見つけても、友達に見せてもらった物より大きいし、極小の三角定規と分度器が入っていません… もし、ネットショップであるとしたら、私に教えてください!

  • ボート(小型船舶)のレンタル

    小型船舶2級を持ってます。 といっても旧4級免許で、現在失効中ですが^^; 更新を機に、ぜひ活用しようと思ってます。 とは言いつつも、自分でボートを所有する程リッチではないので、 東京近郊で格安でボートレンタルできるおすすめのショップ?等 を教えてください。 利用人数は2人~5人程度です。 用途は、釣り、または単なる遊覧など。 利用場所は、とりあえず東京湾内、または東京近郊の海湖沼 は問いません。 レンタルの費用などわかれば教えてください。 あと、車でいうところのペーパードライバーですので、少し練習 など出来れば尚ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 作図の問題教えてください!

    △AOBは、角Oを回転の中心として、∠AOBは50度である。 反時計回りに25度回転させた時の△CODを作図せよ。 という問題があって、線OBをOを中心として点Dがあるはずの弧の線までは作図できたのですがその後が分かりません。作図できる道具はコンパス、直線定規で、三角定規、分度器は使うことができません。 明日入試なので誰か回答お願いします。

  • 特殊船舶免許、ゆくゆくは2級船舶免許を取得したいと考えています。

    特殊船舶免許、ゆくゆくは2級船舶免許を取得したいと考えています。 しかしながらスクール等では9万円前後するため、二の足を踏んでいる状態です。 そこで教育訓練給付制度をぜひ利用できればと考えているのですが、 グーグルで検索してみたところ東京都周辺でのスクールでは対応していないようです。 どなたか上記制度を利用可能な船舶免許訓練施設をご存知ではないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 船舶免許取得によって

    割引される燃料ってなんでしたっけ?