• ベストアンサー

就職後の貯金について

doctor_moneyの回答

回答No.3

目的と目標額、貯蓄期間を決めて貯蓄すると良いでしょう。 一月の貯蓄必要額が出てきます。 独身で新入社員なので、当面は結婚資金など多目的で良いのでしょう、ポートフォリオ(資産配分)を決めた運用をお奨めします。

t0mot0mo
質問者

お礼

ポートフォリオですか。参考にしてみます。目的や目標額、貯蓄期間は決めてなかったです。決めてやってみます。とりあえず一年で100万ためればよいのかとは思っていました。

関連するQ&A

  • 貯金ができるのでしょうか?

    来年から社会人なのですが貯金ができるか心配です。会社の初任給は20万円ですから手取り16万と考えます。 家賃・・・5万 食費・・・3万 光熱費・・・1万 携帯・服などの雑費・・・4万    etc 最低これぐらいは出費がかかると予想してます。これなら月3万円しか貯金できません。1年で36万円しか貯金が無いなら車とかの高額なものは買えないです。皆さんはどのように貯金していますか?上記でもっと削れる出費があれば教えてください。

  • 貯金がまったくありません・・・社会人3年目

    社会人三年目にして、まったく貯金がありません。 しかも自宅通勤です。 家にもいれていません。 給料は、手取り15万ぐらいですが、 まだまだいろんなローンが残ってて、使いすぎというわけでなく、余裕なしです。 早く結婚したいのですが、絶対無理ですよね~~ 皆さんは貯金してますか??

  • 1000万貯めたい・・・

    この春から新社会人です(22歳・女・自宅通勤) 初任給が大よそ16万円くらいらしいですが私は30歳までに1000万貯めたいと思っております。 これって無謀なことでしょうか? なるべく普段から節約した生活を送るつもりですが、1000万円は厳しいでしょうか…。 それに、税金を引かれるのですよね・・・? 手取りってどのくらいになるのでしょうか?? 実際に同じような目標を達成した方や、社会人何年目でどのくらい貯金できたか、貯金のコツなどありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 初任給 手取り11万で毎月5万貯金したいと考えています。6万で1ヶ月暮

    初任給 手取り11万で毎月5万貯金したいと考えています。6万で1ヶ月暮らせるとおもいますか><?! あと、生活費はなにがいばんかかりますか?!やはり食費ですか? まだ学生なので、教えてもらえるとありがたいです!

  • 貯金額

    27歳地方一人暮らし、中古車持ちです。 手取り月19万ほどの給料です。 社会人になって数年してから貯金を始めました。今250万ほどしかありません。やばいですか?やばいですよね、、。

  • いくら貯金できますか?

    20代女です。 訳あって、今コツコツ貯金しています。 ちなみに今年の1月1日から始めて来年の3月31日までに貯金額を増やしたいです。 一応目標は120万円以上です。 普通どれくらい貯金できるのか、またストレスなく上手く貯金できる方法がありましたら教えていただきたいです。 手取りおおよそ14~15万円ほどです。 賞与は18~20万円を年に2回です。 現在、実家暮らしです。(ちょっと田舎で都内まで1時間ぐらいのところ) 実家には給与の1割を入れることになっています。 携帯は6000~8000円です。 今のところ給与の半分を貯金にできるように家計簿をつけています。 その月その月で出費は異なると思いますが、無理なく貯金していきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 上手な貯金の使い方

    私は社会人になって2年になる者です。 社会人になって自分の中で「しっかり貯金をしよう」と思い立ち、 一人暮らしで給料は安いながらも月3万程欠かさず貯金をしてきました。 最近、運転免許を取ろうと考えているのですが、 簡単にその貯金から30万円おろしてしまうことに少し抵抗があります。 簡単に使うとどんどん減っていく気がするからです。 かと言って、 月3万円これから十カ月かけて「免許貯金」を始めるのもどうなのかとも思っております。 しっかり計画して貯めてきたので、使うのも計画的に使いたいです。 うまい貯金の使い方を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 就職した子供へ積み立て貯金のすすめ

    今年4月新卒で子供が地方から東京に就職しました。 子供の性格はお金があればあるだけ使ってしまう性格なので積立貯金か財形を勧めてみようと思っています。 子供の収入は手取り19万+残業代(ほとんど無いそうです)になります。 アパートは1K、エアコンによる冷暖房、ガス湯沸かし器による給湯。 昼食、家賃は会社補助で手取りからの負担はありません。 通勤定期は月1万円未満だと思います。 ボーナスは来年から昨年実績で年間税込み150万円ほどはもらえそうです。 奨学金の返済が毎月1万3千円程度あります。(無利子) 来年からは住民税の支払いも始まりますし、生活の負担にならない程度の貯金額波いくらぐらいになるでしょうか。 東京の生活コストがまったく見当がつかないため皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 自分なりの判断では、今のところ毎月5万円ボーナス20万円で年間100万円ぐらいを目標にためてみたらと伝えようと思っています。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 貯金額

    26歳で貯金150万ちょいは少ないですか? 20歳から社会人をしていて6年目になりました。手取り平均17万ないぐらいです。貯金を始めたのは23歳〜24歳ぐらいになってからかな? と記憶しています。一人暮らしをしているのでなかなか出費も多く切り詰めています。それでもやっと貯めたのですが皆さんどれくらいなのでしょう。転職したいです、、。

  • 貯金したいけど、

    はじめましてm(_ _)m 目を通してくださった方 ありがとうごさいます。 まず自分は 今年高校を卒業(19歳) 4月から新卒として 会社に勤めています。 手取りは約19万 現在(土)臨時稼働と いうこともあり 休日出勤で2万。 これを無いものとすると 約17万です(=゜-゜) 現在の内訳としては ・交通費(全額会社負担)4万 ・家に2万 ・定期貯金2万 ・携帯代約1万 ・保険代0.5万(5千) ・小遣い3万 ・車校に通ってるため 親に返済7万(あと2万で完済) といった感じです。 来年からは車を買い、 維持費ローン等で3万ほど いるのではと思います。 ***************************** さて、貯金の目的ですが 今付き合っている彼(7歳上)と 再来年の9月頃の結婚を考えており いま車校の返済で貯金0のため 約2年でできる限り貯金したいと 思っています。 最低でも100万。 できれば150~200万。 節約できるところと言えば 自分の小遣いを3万から 1.5万~2万にすること。 車を買う際安いものを探すこと。 ボーナス全額貯金。 (ボーナスは平均2.9ヶ月分らしい ですが4月に入社し7月にもらった ボーナスは2万。今後いくらほど もらえるかは不明です。) こんな感じですm(_ _)m 目標額、達成できるでしょうか? またもっと削れそうな点ありましたら アドバイスお願いしますm(_ _)m