• 締切済み

教えてください

私には興味のあることがいくつかありますが、その興味に入っていくこと、経験することができないのです。どうしたら良いかわからない、本など読んでも初めて内容にぜんぜん入れない等から結局興味はある、でも行動にはいたらず終わるのです。私はなぜか本が嫌い、文を読むのが苦手なのです。そんなことも1つの原因だろうとも思うのですが、入れないことが苦痛です。みなさん簡単に興味に行けるのですか? また、物を決めなくてはならないとき、どれかを選択することも楽にできません。自分がえらぶ物が本当に正しいのか考え、そのうち友人等が選ぶ方がいいと思うのです。何でこんな自信なし、又は真似、影響するのでしょう。

みんなの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.5

アダルトチルドレンかもしれないけど? まあ、いいや。 僕も同じですー。だって不安なんだもん、仕方ないよ。 >どうしたら良いかわからない、本など読んでも初めて内容にぜんぜん入れない等から結局興味はある、でも行動にはいたらず終わるのです。 ここの意味がちとわからないのです。 できればもう一度噛み砕いて教えてくれません? ちょっと理解力が悪いのよ(w よくわからないけど、本が嫌いでもHPとかあるよー? 文章が苦手……なら、慣れるっきゃないかな? でも、絵でもいいやん。 例えば、折り紙に興味があるとします。 いろーんなモノを折ってみたーい。でも文章がいや。 だったら絵本タイプの図説折り紙、でもいいし。 興味が湧いたときは、波に乗ることデスかね? もうメッチャ気になる!って時に、行動を起こす! ムダじゃね?とか思っても、やる。 どうしたらいいかわからなーい、って時はその時期じゃないんですよ。ふと、「あ、気になるぅ」のその瞬間! それと、どーしてもわからない、私、どすうればいいのっ!ってときは、思考放棄(苦笑) もう、どれがいいとか、こうすれば興味が追求できる、とか考えるのをやめる。 自然とその興味に沿って行動しているものですよ、無意識に。

回答No.4

数ある選択肢の中から、どれかを選び、そして自分を投入していくという決断過程について詳しく書かれている本があります。 一度読んでみてください。必ず役に立つと思います。 「決断力」の育て方 セオドア・ルービン (著), 斎藤茂太 TBSブリタニカ出版

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484851180/qid%3D1116057279/249-4227466-9613923
  • shujin
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

とりあえず、サークルなんかに入ってみては? 間違えたって別にどうってことないし、やってみると案外楽だったりします。 分からないことはあまり考えないのがベストと思います。

  • mamaka
  • ベストアンサー率61% (22/36)
回答No.2

それは いつからですか? もしも最近はじまったのなら、医師の意見を聞いて見ると参考になるかもしれませんし、昔からなら性格的な部分かもしれません。(私は専門家で無いのでわかりません) 以前に学習障害について調べていた時に、どうすると学べるのか みたいなことをある掲示板で見つけたのですが、耳や目など、自分の得意分野から情報を入れると 入りやすいそうです。  もし文字を読むのが苦手なら、音を聞くのはどうですか?自分で声を出して読んでもいいかもしれません。 ホームページのようにテキスト形式のものなら、音読ソフトで読み上げさせることもできます。 何かやり方を 変えてみると ご自身にとって わかりやすくなり、いろいろと経験を増やすきっかけになるかもしれませんよ。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.1

こんにちは。 はじめまして。 興味のある事に対して<興味に入っていくこと、経験することができないのです>というのが理解できません。 本当に心から興味がある事ならば、そんなの無意識に入ってるのではないでしょうか?むしろ、気づいたら入っていたという感じになるのではないかと思います。 物事を決断する時にはそんなに容易く決断なんてできないですよ。人生を左右することならば尚更です。 自分がどんな事が好きで(興味があって)どんな選択をしたいのかはこれからいろんな経験をしてゆくとおのずと自信がついて来ますよ。 考えすぎているのかも知れないですね。 頑張って。

関連するQ&A

  • 自分自身

    自分の、性格、好きな物、嫌いな物、考え方、 周りの人(友達など)、性格、考え方 少しはわかりますが まったくってほどわかりません。 このように文にしてまとめる事も苦手です。 ネットで自分のわかる範囲は調べてみたら ・自分を知る ・自分に自信を持つ ・本を読む ・深く掘り下げて考える など、、 正直なにをすればいいかわかりません 考えがまとめられないで 頭がこんがらがってる感じです 友達などにたいしてこの人のココが好き、嫌いとかなんとくじゃなく、ハッキリ知りたいしコミニケーションとかしっかりしたいです。 友達とかと話をしてる時に言われるのが ・変わってる ・子供 ・話してると疲れる など言われます。 どういう風に変わればいいのか? 何をすればいいのか? オススメな本など具体的に教えてくだすい。 わかりずらい文を長々すいません。

  • 世界史と日本史、どちらがいいか…

    こんな時期なのですが、来年の受験で選択科目を日本史にしようか世界史にしようか迷っています。 日本史は少しは勉強していて、大方の流れや大河ドラマの影響で得た中途半端な知識が付いてはいるのですが、難しい漢字が苦手で、日本の過去の文化について興味がまるで無く、特に羅列された本の名前を覚えられる自信がありません。 逆に、世界史は無知に近いと言っていいほど知識はないのですが、興味は非常にあります。そしてカタカナならある程度覚えられる自信はあるんです。 こういう場合って、どうすればいいでしょうか…?

  • 真似する友達に悩んでます

    仲の良い友達で洋服、音楽、本や映画の好きな作品まで真似する子がいます。 私が好きなものに対し、始めは「興味ない」というのに、しばらく経ってから「大好き」と意見を変えます。 自覚があれば同じ趣味を楽しみたいのに、ほとんど知らない上に「(私)ちゃんは嫌いなんでしょ?」と言ってきます。 私が本当に好きな物なのに、中途半端な気持ちで真似したあげくそんな言い方されると、腹が立つし傷つきます。 最初は、偶然だと思うようにしたり、天然な子だから仕方ないと思ってましたが、出会ってから4年も同じことが頻繁に続くと不信感をいだきます。 それ以外を覗けば、とても良い子なので、これから先も仲良くしたいです。 このままでは友達のことを嫌いになりそうで、そんな考え方しか出来ない自分が嫌です。 友達を好きでいられる為のアドバイスをお願いします。

  • 文理選択で迷っています

    高校1年生の者です。 9月に文理選択があるのですが、どちらにも決めれなくとても悩んでいます。 将来の夢は公務員もしくは大学教師なのですが、興味ある分野が文理くっきりわかれており困っています。 その興味ある分野といいますか教科は、地歴と化学と地学で、苦手な教科は数学です。…が、最近国語も危ういです。 英語はどちらにもつかないですが、得意教科ではあります。 数学は苦手と言っても騒ぐほど嫌いではなく、解ければ楽しい、けれど解けるまでが苦痛なんですよね…。 文系教科は、好きな教科(地歴)は覚えるのも苦ではなく楽しいのですが、それ以外の暗記は現時点で少々嫌になっているので、将来嫌になってしまいそうで不安です。 安易に文系を選び、理系の楽しさを捨てる(この言い方はオーバーかもしれませんが)のはちょっと抵抗感がありますし、私の高校で文転は基本的にできません。 よろしければアドバイス、よろしくお願いします。

  • パニック障害で安定剤を飲むかどうか

    パニック歴7年になります。 どうしても薬に抵抗があり、薬なしで自力で克服しようとずっと努力してきました。 認知行動を頑張ってきたのですが、どれだけ成功体験を重ねても一向に自信が付かず不安感もなくなりませんでした。 次第に認知行動が苦痛になり、引きこもるようになりました。引きこもりになって2年になります。 このままではダメだ。何とかしなくては!という気持ちは強いのですが、以前にも増して苦手なものが増えてしまい家からほとんど出られない状態です。 こうなったら安定剤でも飲んで行動しないと今の状況は打開できない!とやっと考え始めたのですが、まだまだやはり抵抗があり迷ってしまいます。 私のように薬なしで失敗し、改めて薬を飲んで克服された方はいますか? 薬で不安感が本当にマシなるのか?薬を飲んで認知行動をしたら自信が付くのか?色々と不安です。 経験者の方のアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異常に身勝手な無気力。

    子供の頃から、兎に角宿題や提出物が全く持って出来ず、遅刻もしょっちゅう。 決して、やらなくても良いとは思っておらず、強い焦燥感には毎回駆られています 非常に簡単なことでも(むしろ非常に簡単なことが)、行動に移すのが本当に異常な程苦痛で、結局出来ずに叱られて、強い自己嫌悪に苛まれてきました。 たちの悪いことに自分の興味のあることは仕事趣味問わず案外熱心に出来たりします。 大人になった現在でも、顧客や同僚に迷惑を掛けられない思いのみで何とか仕事はこなしていますが、監視の目がないといくらでも楽な方向に逃げてしまいます そのくせ、頑張っている人間にならなくちゃとの思いは人並み以上で、高い理想とのギャップにも凹みます。 ニートや違法に生活保護を受ける人間を甘えた屑としか思えないくせに、自分も程度の差はあれ同類の気がして、余計に苦痛です ただの無気力というより、たった5分ですむノルマに取り掛かるのに2時間とかざらなこの性格は異常としか思えません。 行動に移す苦痛と、周りに迷惑をかけ、己の評価を落とす苦痛。どちらが嫌かなんて、理屈では分かりきっています(特に人から非難されるのを気にする性格なので、こんな自分の一面がたまらなく嫌い。でも直せない…また自分が嫌いに…) 実際なんとか頑張って、先手で行動を起こし評価を受けた喜びも何度も経験しているんです この様な成功経験を脳に刷り込もうともしたんですが、何かメンタル的にダメージを受けるとまた無気力に… 非常に支離滅裂で読みにくい文章で申し訳御座いませんが、思いの丈を感じて頂けたら… こんな症状の病気って有るんでしょうか? むしろ、何かの病気であってほしい

  • 文理選択

    私は高校2年生で、今は理系を選択しているのですが、文転しようかと思い始めました。 高1で進路選択をするときに、はっきり将来なりたいものがなく、文転の方が簡単だからという理由で理系をえらびました。理系が嫌いなわけではないのだけど、小学校の頃から数学に苦手意識があり、実際に他の教科と比べると苦手でした。全体的に文型の科目の方が得意で、特に国語は、本を読むのがわりと好きで、6年生の時は小説家になりたいと漠然とですが思っていたくらいに好きで、作文で優秀賞に入ったこともあります。 でも、数学を理系に行くことを考えて高校生になってから集中的にやってみると、今までの模試の総合の偏差値でみると、国語よりもよかったんです。国語はいいときにはとてもいいんですが、悪いときは校内40番くらいになって、差が少しあります。それが不安です。 でも、卒業研究などをしていて気付いたんですが、理系に行くと将来研究職につくことになると思うんですが、私は研究したいと思うことがないんです。あまり科学的な真理を追究するということに興味がわきません。物理や化学が嫌いというわけではありません。自分で積極的に学ぼうとするほど好奇心がもてません。 文型に行けば大学ではわりと興味があることができると思うのですが、これといってつきたい職業がありません。文型だと文学部に行きたいのですが、そうなると事務職ということになりますか? それと、親は理系の方が就職の時楽だというのですが、今もそうなのでしょうか? 私のような感じで研究職についてやっていけると思いますか? 文学部は就職に不利だと思うのですが、実際どうですか? 事務職はどういう仕事をするのかもよく分からないのですが・・・ 長くなってすみません。アドバイスお願いします。

  • 文章が上手く書けない

    昔から文章が上手くまとめられなくて苦労しています。「やり方がわからなくて苦手」というより「書かされるのが苦痛で仕方ない」という感じです。 大学に入るまではそれでもなんとか上手くやっていたのですが、レポートというものを書かされるようになって自分がこういうものが全く書けないということに気づきました。感想文とかならまだ書けるんですが、客観性の入る文章になるとダメなようです。課題を出されると頭が真っ白になります。頑張って書こうとするんですが、混乱してまったくまとまりません。 で質問なんですが、こういった症状の出る原因というのは何が考えられるでしょうか? ADHDだと文章を書くのが苦手だったりするようですが。 あと同じ様な悩みを持つ方いますでしょうか。 因みに本を読むのも苦手で、理由としては因果関係が上手く掴めないからです。同じ理由でテレビドラマを見たりするのも苦手です。登場人物が一体なぜこんな行動をするのか?といちいち考えてしまいます。

  • 興味のないもの読めません。

    興味のないもの読めません。 彼の好きな漫画や本やゲームに興味がもてず読むのが苦手なのもあり、特に興味のないものだと読めず、ゲームのやり方も文を読みにくいため理解できずでも彼のことは好きだし共通の話しもしたいので読まなきゃとか思うのですがそう思うときついです。休みの日もやらなきゃと思うと休まりません。そうでなくても会話も苦手なのに共通の話題がないとつまらないと思われそうで辛いです。どう対処していくべきですか?

  • 感想文が書けない・・・

    感想文を書くのがとても苦手です。本を読んだ時、映画・舞台等を見た時、とっても苦痛で仕方が無いんです、何か感じてるはずなのに・・・でもやっぱり伝えたいんです。皆さんはどんな風な事を書いていらっしゃるのでしょうか?