• ベストアンサー

面白い数学関係の本!

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.4

私のお勧めは「フェルマーの最終定理」と「暗号解読」という共にサイモン・シンの本です。 難しい数学の知識がなくても読めますし、単純に読み物として面白いとおもいます。 著者のサイモン・シンは数学者ではないので一般人にもわかりやすくかいてありますしね。 よかったら読んでみてください。少し厚いですが…

tan2
質問者

お礼

単純に読み物として面白い、というのは魅力的ですね♪ ぜひ読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の本について

    数学がすきなのでいろいろ知りたいと思いまして! 数学者の人生とか読んでへぇ~と思える本を探しています! オススメの本を教えてください!!

  • ★読むと医師になりたくなる本て,ありますか?

    ★読むと医師になりたくなる本て,ありますか?娘は、「博士の愛した数式」を読むとちょっと数学に取り組み方が変わり、「テニスの王子様」を読むとテニスをしたくなります。本人は少し精神科医になりたいようですが、情熱がより高くなる本はありませんか?違う科でもいいですので。

  • 数学が少しでも関係していて楽しい本

    高1の男です。数学が少しでも関係していて楽しい本を教えてください。

  • 数学が好きになれそうな本

    数学がいまいち入ってこないのは 苦手意識が消え切らないからかと思っています。 そこで数学が好きになれそうな本でもあればと思うのですが アドバイスいただければ幸いです。

  • 社会人やり直し数学のおすすめの本

    理系大学卒業し、エンジニアやってますが、高校で習った三角関数や指数関数、対数などド忘れしてまい困っています。 仕事柄、工程管理などでグラフ書いたり、グラフから変化を読んだりしなくてはいけないのですが、数式の意味を忘れてしまいました。 特に指数関数、自然対数、対数と指数の関係などグラフを用いて分かりやすく読める本はないでしょうか? 学生時代も数学は苦手でしたのでなるべく分かりやすいものをお願いします。 また、統計に役立つ数学も欲しいところです。

  • 数学の本

    自分は春からある大学の数学科に進学することが決まったので 入学するまでの2ヶ月ちょっとは 数学、英語の勉強とともに数学の本を読んでもっと数学を深く知りたいと思いました。 今まではサイモン・シンのフェルマーの最終定理くらいしか読んでいないので数学に詳しい方、もしくはそういう本を読んだことがある方にオススメを聞きたいと思いました。 よろしくお願いします!

  • オススメの本

    オススメの本 君の膵臓をたべたい 佐野よる 船を編む 三浦しをん 博士の愛した数式 小川洋子 時生 東野圭吾 旅のラゴス 筒井康隆 これらの中で読んだことのあるものとオススメか よければご自身のオススメの本など教えてくれたら嬉しいです あと、何度読んでもあきないような本があれば教えてください!

  • オススメの本、教えてください!

    私は小学生なんですけど、冬休み本を読む宿題が出ました。 ぼくの命を救ってくれなかった友へ 博士の愛した数式 たったひとつのたからもの きみの友だち シーラという子 を読んでみようと思ったのですが、 他にオススメはありませんか? お願いします。

  • 学生時代に読んだ本、読んでおきたい本

    ただいま大学1年なのですが、どんな本を読んでおいた方がいいですか?おすすめできる本がありましたら、教えてください。 ちなみに、この3ヵ月で読んだのは「国家の品格」「博士の愛した数式」「風の男 白洲次郎」で、あまり長い本は苦手で、読むスピードは遅い方だと思います。

  • お好きな数学本は?

    苦手ながら細々と数学の勉強を続けています。 良かった数学本があれば教えてください。 因みに、私は下記のような本が良かったです。 ドナルド・コーエン「アメリカ流7歳からの微分積分」 サイモン・シン「フェルマーの最終定理」 森毅「数学と人間の風景」 松阪和夫「数学読本」