• ベストアンサー

FedoraCoreでUSBを使えようにする方法

v4493pの回答

  • v4493p
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.1

murasakiのサービスを止めてください。

miho_kumi
質問者

お礼

FedoraCoreじゃないLINUXにはHotPlug対応のプログラムがあるんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Ubuntu,FedoraCore5

    現在WindowsXPとFedoraCore5でデュアルブートしています。無線LAN環境なのですが、親機はNECで子機はバッファローのUSBタイプを使用しています。Windowsはネットにつながるのですが、FedoraCore5で無線LANを組むことは可能でしょうか? またUbuntuでも同様のことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FedoraCore5について

    FedoraCore5をインストールしたいのですが、ハードウェアはどれぐらいの認識率なのでしょうか? 私はFedoraCore5用にパソコンを一台自作しようと思っているのですが、部品を買ってから音が出なかったり、LAN・USBを認識しなかったりなどなどあると思うので、どのマザーボードに対応しているのか、またどのパーツに対応してるのかなどが書いてあるホームページや情報を知っていらっしゃる方などはぜひ教えてください。 よろしくお願いします

  • FedoraCore2でのUSB(ドライバインストール)

    最近FedoraCore2(以下FC2)をインストールしたばかりの者です。 CUIでは「su」「vi」「shutdown」くらいのコマンドしか使ったことがありません。 Windowsで使っていた色々なデバイスをFC2で使ってみたいと思っています。 オンボードのUSBや、USBホストカード(SYBA社SD-U2NEC100-4I,NECμPD720100チップ)の ドライバは既にFC2インストール時にドライバはインストールされているのでしょうか。 デバイスが作動可能か(ドライバが組み込まれているかどうか)を知るにはどうすれば良いのでしょうか。 もし動かないのであればドライバをインストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 環境は以下の通りです。  M/B…ASUS P2L97  RAM…128MB  VGA…VIPER V770D(nVidia Riva TNT2チップ)

  • FedoraCore5のウィルスセキュリティソフトについて

    宜しくお願い致します。私はパソコン(特にソフトの方)はあまりよく分からないのですが、興味本位でFedoraCore5をインストールしたのですが、窓の杜等にあるフリーのウィルスセキュリティソフトは使えるのでしょうか?また、だめだとしたらFedoraCore5用のフリーのウィルスセキュリティソフトはあるのでしょうか?Linux系のOSのことは良く分からないのに質問させていただいて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • USBポート

    いつもお世話になっています。 セキュリティ強化の為にUSBポートに制限をかけたいのですが Windows 7 Proマシンに付いています、 USBポートですが、ある固有のキーボード、マウスしか使用できないよう 設定することはできるのでしょうか。 もし、出来るようでしたら設定方法教えていただけますでしょうか。

  • FedoraCore5でGW-US54GXSを使用したいのですが

    FedoraCore5 LinuxでGW-US54GXSを使用してワイヤレスネットワークでのインターネットを行いたいのですが、まったく使用できずどうにもなりません。 タコなので詳しいこともまったくわからず非常に困っています。 KDEのコントロールセンターで確認するとデバイスとしては認識されているようなのですが、ドライバが無いのかまったく使用することができません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • FedoraCore4で

    Linux初心者ですので、よろしくお願いします。 FedoraCore4をインストールしSambaサーバとして使用していたマシンが、マザーボードが壊れてしまい全く起動しなくなってしまいました。 古いマシンなので修理もできない状況です。 この様な場合、Disk内のデータをなんとか取り出したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? Diskのフォーマットは、Fedoraの標準インストーラーでデフォルトでインストールした記憶がありますが、定かではありません。 他のLinuxマシンにDiskを接続してマウントし、データを取り出すというのが正解でしょうか・・・ ご指導方よろしくお願い致します。

  • USB2,0のポートにUSB1,1対応のケーブルは使えますか?

    音楽プレイヤーとして東芝のgigabeatMEU202を使っているのですが、最近付属のUSBケーブルを失くしてしまいました。 代わりになるものをと思い、近所の家電量販店でアクロスのASB845というUSBケーブルを購入したのですが、いざパソコンに繋いでみると『USBデバイスが認識されません』と出てしまい、正常に動作しません。 デバイスの状態には、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と出ています。 ちなみにデバイスの使用状況は「有効」になっています。 USB1,1対応のケーブルは、USB2,0のポートでは使用できないのでしょうか。 また、使用できない場合はどの製品を使ったら良いでしょうか。 あまりパソコンに詳しくないのでその辺りのことが良く分かりません。回答よろしくお願い致します。

  • USB HDDの取り外しエラーの原因を見つける方法を教えてください

    USB HDDを取り外そうとすると、「USB大容量記憶装置デバイスの取り 外し中にエラーが発生しました デバイス'汎用ボリュームを'今停止 できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」と いうダイアログが表示されて取り外しができません。 しばらく待っても同じエラーが発生してしまいます。 常駐プログラムも片っ端から終了させたのですが同じでした。 (McAfee Security Centerだけは終了できませんでしたが。。。) その原因(そのデバイスを使用しているプログラム名等)を見つけたい のですが、どの様にすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCにFedoraCore5インストール

    年末に自作PCを組み立てました。 そしてFedoraCore5をインストールしてみたら以下のエラーメッセージが表示されました。"新規ファイルシステムの作成のための有効なデバイスが見つかりません" 以前購入したDELL製のPCにインストール(マルチブート)したときは問題なく出来たのですが、今回は自作なだけに困っております。解決策があれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願い致します。