• 締切済み

業務用無線で困っています。

私の働いている会社で業務用無線機を使っているのですが、4月下旬から急に基地局のみ車載機から受信が半径約1キロ以内でしかできなくなりました。正常なときは送受信共に半径約15キロくらいでした、受信のみダメで送信は正常にできています。しかも午後7時くらいから午前3時くらいまでの決まった時間帯のみです。ちなみに車載機のほうは車載機同士で普通に通話できているので正常だと思います。無線機のリース会社に言ったら、最初は同軸ケーブルだろうと言われて交換しましたが直らず、アンテナは交換したばかりだから違うだろうと言われ、(アンテナは会社の屋上に立てています)最終的に周波数の違う無線機を持ってきたのでこれで試してくださいと言われ、試しましたが結果は同じ。こういう症状ってよくある事なのでしょうか・・・それとも妨害電波?とにかく無線機が使えなくて仕事にならず困っています。

みんなの回答

  • knn373
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

質問の内容から判断すると 「受信のみダメで送信は正常にできています」と言う事は、車載機側で受信できて居る訳ですから、基地局の送信はOKと判断します。 車載機同士はOKでも基地局その内容が受信出来ないのであれば、基地局の受信回路故障と考えられます。 但し「時間帯」の原因は私も判りません、

elelelel
質問者

お礼

アンテナの位置の移動、基地局の無線機交換、いろいろやってみましたが変わり無しでした。 たまりかねて電波管理局に相談しました。すると、違法電波などはでていなかったらしく、近所に影響を受けている電気製品等がある可能性があるかもしれない。その電気製品が毎日夕方から朝方までスイッチが入っていて「時間帯」という現象になっているのではないか?とのことでした。 その電気製品については、時間はかかりますがまた調査してもらえるようになっています。 調査結果はまたご報告いたします。

elelelel
質問者

補足

電波管理局の調査結果が出ました。近所の電球の1つ(パルックボール)からノイズが出ていたらしく、その電球を外してもらうと正常になりました。「蛍光灯類は普通はノイズが外に出ない仕組みになっているはずが、何かが原因で出るようになったのではないか」とのことでした。その場所からアンテナまでは20mは離れているのにパルックボール1つで妨害になるのですね・・・

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.3

腑に落ちないのは「時間帯による」というところなのですが、これを考慮に入れなければ、「混信ではない」という前提で考えられる可能性の一つは、  基地局のアンテナの性能低下 があると思われます。下記に「出力5W」とあるのですが、一般に基地局の出力の方が大きいのではないですか? その場合、基地局→車載機へは電波が届きやすく、車載局→基地局へは基地局の受信性能が良くないと相対的に電波は届きにくい状況にあります。そこで、#2さんが書いておられるような基地局アンテナの性能低下(無線機とのマッチングを含む)があると、最初に影響が現れるのは、ご質問の現象のような車載機→基地局方向の基地局側での受信状態のように思います。 でも、申し訳ありません、「時間帯」の現象は、よく分かりません...

elelelel
質問者

お礼

電波管理局の調査結果が出ました。近所の電球の1つ(パルックボール)からノイズが出ていたらしく、その電球を外してもらうと正常になりました。「蛍光灯類は普通はノイズが外に出ない仕組みになっているはずが、何かが原因で出るようになったのではないか」とのことでした。その場所からアンテナまでは20mは離れているのにパルックボール1つで妨害になるのですね・・・

elelelel
質問者

補足

アンテナの位置の移動、基地局の無線機交換、いろいろやってみましたが変わり無しでした。 たまりかねて電波管理局に相談しました。すると、違法電波などはでていなかったらしく、近所に影響を受けている電気製品等がある可能性があるかもしれない。その電気製品が毎日夕方から朝方までスイッチが入っていて「時間帯」という現象になっているのではないか?とのことでした。 その電気製品については、時間はかかりますがまた調査してもらえるようになっています。 調査結果はまたご報告いたします。

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.2

もう少し、情報を定量的にしていただくと、レスしやすいように思います。 (1)周波数帯と方式(VHF/UHF?、半二重/全二重?) (2)変調方式(FMですよね?) (3)基地局・車載機の出力 (4)基地局アンテナの種類(多分、GP:Ground Plane?) (5)「受信できない」現象(信号がない?それとも混信?etc.) 基本的にVHFでもUHFでも、この場合ほぼ見通し距離での通信なので、HF帯とは違い、雨や湿度・大気中のチリ等を除けば電離層などの環境要因は考えにくいように思います。また、周波数を変えても現象が同じなので、単純な混信も考えにくいですね。アンテナもGP(垂直のロッドとその根本から出ている放射状の短いロッドの組合せ)なら水平面内無指向性ですね。

elelelel
質問者

お礼

電波管理局の調査結果が出ました。近所の電球の1つ(パルックボール)からノイズが出ていたらしく、その電球を外してもらうと正常になりました。「蛍光灯類は普通はノイズが外に出ない仕組みになっているはずが、何かが原因で出るようになったのではないか」とのことでした。その場所からアンテナまでは20mは離れているのにパルックボール1つで妨害になるのですね・・・

elelelel
質問者

補足

回答ありがとうございます。私は素人なのでよく分からないのですが、私の分かる範囲でお答えします。 (1)周波数帯と方式(VHF/UHF?、半二重/全二重?)周波数は154.???です。方式は分かりません。 (2)変調方式(FMですよね?)よく分かりません。無線機はパナソニックのEF-2219C 150MHZ帯と書いています。 (3)基地局・車載機の出力 5Wと書いています   (4)基地局アンテナの種類(多分、GP:Ground Plane?)1.5メーター位の長さで下のほうに30cmくらの棒が3本出ていました。 (5)「受信できない」現象(信号がない?それとも混信?etc.)混信していれば赤いランプが点きますよね?赤いランプは点いていないので混信ではないと思います。簡単に言うならば、アンテナが機能していないような感じ?です。でも送信は今までどおり正常です。もし受信専用アンテナと、送信専用アンテナがあるのとするならば、受信専用アンテナだけ、へし折られているのではないか?って感じです。 分かりにくい説明ですみません。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

受信回路の増幅器の故障かとも思いましたが、無線機を変えても同じなら、外的要因なのでしょう。 送信時だけというので、SWRが影響している可能性もありますけども、今まで正常だったのならそれも考え難いですね。 車載機の方は、基地局の近くで使用してみましたか。妨害電波が原因なら車載機も影響を受けますね。 基地局の空中線は無指向性ですか。指向性ならばその方向に妨害源があるのかもしれません。また無指向性でも、基地局の方が高いでしょうから、車載機には見とおし線上に妨害源がないのかもしれません。つまり遠方から妨害を受けているということです。一度、基地局の無線機に低い位置の空中線を取りつけて試してみては如何でしょう。

elelelel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。空中線は無指向性?私は素人なのでよく分からないのですが、私が分かっているのは周波数は154,???mhzのパナソニック製簡易無線です。アンテナ設置位置の移動も考えましたがまだやっていませんでした。試してみます。ありがとうございました。

elelelel
質問者

補足

電波管理局の調査結果が出ました。近所の電球の1つ(パルックボール)からノイズが出ていたらしく、その電球を外してもらうと正常になりました。「蛍光灯類は普通はノイズが外に出ない仕組みになっているはずが、何かが原因で出るようになったのではないか」とのことでした。その場所からアンテナまでは20mは離れているのにパルックボール1つで妨害になるのですね・・・

関連するQ&A

  • 業務用無線機を探しています

    次のような無線機を探しています。 基地局~基地局までは最大で500メートルで 2芯程度の電線を使用して有線接続し 基地局~端末無線機までは無線で同時通話が可能なもので 無線端末~基地局~基地局~無線端末で同時通話による会話をしたい。 無線端末~基地局の無線範囲は半径30メートル程度でOKです よろしくお願いします。

  • 無線のアンテナについて

    アマチュア無線と同帯域の防犯用無線機器があるんですが、送信機の位置が複数方向にある為、受信感度が悪いんです 受信機側のアンテナはホイップが付いてますが、このホイップを同軸で延長して、二方向、あるいは三方向に向けることはできないでしょうか? 可能であれば、同軸を2~3方に分岐して延長し、その先にホイップを接続・・・でいいんでしょうか? ご存知の方会等をお願いします

  • 地上波デジタルを無線化できますか?

    地上波デジタルテレビを購入しようと思います。 新しくするのであれば設置位置を変えたいのですが アンテナ線を壁に配線するのは綺麗じゃないので このアンテナ線を無線化する方法は無いですか? コンセントだけを繋げばいい形にしたいのですが。 もちろんどこかの同軸ジャックには送信機 テレビには受信機が必要になると思いますが。 インターネットを探すのにもキーワードが定まらず探しきれませんでした。 よろしくお願いします。

  • 航空祭で無線を聞くには?

    今度浜松基地航空祭に行こうと思うっております。 先日岐阜基地航空祭にも行ったのですが、後日知り合いから「無線受信機があればより楽しいよ」と聞いて気になっております。無線受信機とはどこで手に入るのでしょうか? 値段はどれぐらいするのでしょうか?

  • 防災無線受信機の感度を上げるアンテナについて

    消防団員です。 役所の防災課が放送する防災無線の受信機が団員に配布されているのですが、引越し(同一市内)後に受信できなくなりました。 夜間の火災などでも、気づかず寝てしまい困ってます。 受信機は周波数の固定されたもので、ラジカセなどでよく見る伸びるアンテナが付いてます。 また、アンテナの感度が悪い場合のために、外部アンテナ用の端子が付いてます。 ここに同軸ケーブルを差し込めるようになってます。 受信感度が悪くなった理由は、住まいがRC造マンションになったことと、鉄線入りの窓ガラスが原因と言われてます。 防災課に相談したところ、外部アンテナは役所にあるものの借りることができません。 無線機屋さんに相談したら、外部アンテナが数千円する上、「これで受信できるかどうかは設置してみないとわからない」と言われ、こういった活動のために、個人が費用をかけるのもどうかと思い、行動には移してません。 何かいい案はありますか? 例えば、見た目が悪くてもいいので、何か自分で工夫してつくることってできませんか? なお、受信機は正常なことを確認しています。 マンションにはエアコン用の穴がついてますので、室外にケーブルを通すことは可能だと思ってます。 ワイドバンドレシーバーを所有してますが、家族のために夜間は使用していません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 無線機について

     千葉の最南端にてハンディータイプの受信機で暇なときに航空無線を聞いています。最近この千葉の最南端の地においても東京消防庁の交信が一部受信できることをたまたま受信して知りました。しかし,日によって聞こえたり聞こえなかったり,また狭い2Kのアパートなのに聞こえる場所と聞こえない場所があります。そこで,なぜ,聞こえる時と聞こえない時があるのか。また狭い家の中で聞こえる場所と聞こえない場所があるのか,誰か教えてください。 さらに,現在40センチぐらいの長さのフレキシブルなアンテナを使っていますが,もっとよりよく(現在雑音が入ったり,受信出来たり出来なかったするのを常に受信できる状態にする)受信するためにはどのようにしたらよいのでしょうか。家の外にアンテナを建てるようなことはしたくありません。あくまでも自分の机の上に受信機(ハンディータイプ)を置いて聞けるような状況を考えています。 ちなみに受信機はTIMERYと書いてある会社の機種です。

  • TVアンテナで無線の電波は受信できるか

    主にワイドバンドレシーバーで航空無線を聞いています。 付属用アンテナやハンディーアンテナでは限界があるので、 外部用のディーコーンアンテナを設置しようと思っています。 その前に念のためにお聞きしたいのですが、 テレビ用アンテナ端子と受信レシーバーを同軸ケーブルで接続しても、 無線波は受信はできるのでしょうか?

  • アマチュア無線のマイクで感電

    アマチュア無線で、送信中にマイクロフォンで感電します。 送信出力は100Wで、7MHzのSSBです。 使用しているアンテナは、EHアンテナです。 アンテナチューナ(手動式)を使用して、SWRは1.5以下になっています。 また、オートアンテナチューナ内蔵の無線機を使用しています。 同軸ケーブルは、5D-2Vを使用しています。 無線機側の問題でしたら、メーカ修理に出す事になるのだと思いますが、 アンテナや、同軸の設置に問題があるとすれば、 どのような原因が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 特殊無線技士について

    運輸関係の会社で無線を使っています。(車両に無線機を搭載しています。30台くらいあります) 基地局?で取り扱いをする人は三級陸上特殊無線技師の資格を取得しているようです。車両にて無線を使用する人は資格は不要なのですか? また車両や基地局についている無線機やアンテナを修理や試験のために脱着することがありますがこれには資格は必要なのでしょうか? 三陸特、二陸特とも、試験内容に大差ないと思うので二陸特を受けようと思っていますが、どうおもいますか?会社では講習会にて三陸特の資格を取得していますが結構費用もかかっているようです。

  • 無線アンテナの負端子を地落させえしまいました

    無線機(wifiアクセスポイントです)の外付けアンテナ(同軸接続のコリニアアンテナです)の負端子(同軸の外側メッシュ部)を地落させてしまいました(施工指示ミスです)。問題ないかとおもっていたのですがどうも無線機が起動しずらくなっています。 取り付けた現場は大規模工場内で、アース品質はあまり期待できないそうです。 どんな問題が生じているのでしょうか?ご教示宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう