• ベストアンサー

雄雌はどのようなどのような作用で決まるのでしょう?

疑問ですが雄と雌はいつ・どんな作用?で 性別が決まるのでしょう? カタツムリみたいに雌雄同姓体てのもいますが 人間の場合として教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

まず, ヒトについて: 面倒なので 23対46本の染色体を持つ場合だけ説明しますが, Y染色体の上にオス化のための遺伝子が存在し, 発生途中でその遺伝子が発現すると順次いろいろな遺伝子が発現してオス, 発現しないとメスになります. あとはおまけの性の決定機構ですが, 現在知られているものでも ・遺伝子によって決まる. 大きくわけて - オスヘテロ (XY 及び XO): 哺乳類 - メスヘテロ (ZW 及び ZO): 鳥類 - 1倍体だとオス, 2倍体だとメス (ハチ, アリなど) ・発生途中の温度でオス/メスが決まる (一部のワニ) ・群の中で最大の個体がメス, その他がオス (一部の魚類, この場合メス個体が欠けると群の中で次に大きな個体がメスに性転換する) ・幼生のときには性がなく成熟して成体になるときに決まる (成体のメスに吸い込まれるとオス, 単独で成熟するとメス) などが挙げられます.

その他の回答 (4)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.5

ヒトの場合、性染色体というものがあります。 男性はX染色体とY染色体を1本ずつ。 女性はX染色体を2本持っています。 子供を作るとき、精子または卵子には1セットの染色体しか入れないので、精子はX染色体かY染色体のどちらか1本を持っています。卵子はどの卵子もX染色体を1本持っています。 精子が泳いでいって卵子に受精するとき、もしY精子が受精すれば受精卵はXY型になりますし、X精子が受精すればXX型になります。 すると、XY型の受精卵からは男の子、XX型の受精卵からは女の子が産まれます。 XY型になると、Y染色体にある性決定遺伝子が働いて、連鎖的に様々な遺伝子のスイッチがONになり、オス化が始まります。 XX型の場合は起爆剤であるY染色体を持っていないので、メス化が進行します。 最終的に、体の特徴の差をつくるのはホルモンの分泌バランスです。小学生や中学生のときに2次成長が起きますが、このときXX型かXY型か、という差によってホルモンの分泌量が調整されて、女らしい、または男らしい、といった体の成長が起きます。 つまり、性別が決まるのは卵子と精子が受精した瞬間で、その後のホルモンバランスの違いで体の構造が変わる、という事です。

回答No.4

ヒトを含めたほ乳類の場合、性染色体型XXはメス、XYはオスになります。この場合、メスが基本形(デフォルト)で、積極的にオス化する仕組みが働かなければ、メスになります。 胎児期のごく初期(ヒトの場合、受精から2ヶ月弱まで)は、生殖器官の原器の様子はオスもメスも変わりありませんが、Y染色体にある精巣決定遺伝子(Sry)がスイッチになって、生殖腺をオス化がおこります(つまり精巣に分化する)。精巣は男性ホルモン(テストステロン、デヒドロテストステロン)などのホルモンなどを分泌し体の各部の男性化をうながすと同時に、メスの生殖器官の原器を消失させます。 Y染色体は生殖腺をオス化するのに必要なだけで、あとは精巣から分泌されるホルモンにオス化が支配されていると考えればよいでしょう。しかし、無脊椎動物、たとえば昆虫の場合は、生殖腺も、体細胞も性分化は遺伝子型のみよってきまり、脊椎動物のようにホルモンによる性分化という場面はありません。

  • madeof3
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

#1さんに補足します。 ヒトの性決定はそれでおおむね正しいですが、同じ脊椎動物でもニワトリなど、他にはカイコなどはメスの卵によって決まります。 #1さんの言い方を借りれば、「オス卵」と「メス卵」があり、それに受精してそれぞれオス個体、メス個体になるんです。 正確には、性差を発現させる遺伝子(XYだとかZWだとか)があり、それの持ち方によって、発生中に性が決定していきます。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 人間を含めた脊椎動物の場合、父親の精子に最初から「オス精子」と「メス精子」がいるんです。  その両方を同時に(ほぼ)同数分だけ放出し、どちらか先に受精した方が性を決定します。

関連するQ&A

  • 竹のオスメス

    人から聞いた話なのですが、竹に雄/雌はあるというのは本当でしょうか? 雌雄同株/雌雄異株とかゆうのだと思うのですが、竹はどっちでしょうか? わかる方いましたらお願いします。

  • カタツムリに関してです。

    カタツムリは雌雄同体と知りました。 要約したのですが、以下の様な内容を見つけました。 カタツムリは雌雄同体です。 雌雄同体とは一匹のカタツムリでオスとメス、両方の生殖機能を持ち合わせているという事です。2匹のカタツムリがお互いに精子をやりとりします。交尾したカタツムリは両方とも産卵します。ですからカタツムリはとりあえず2匹いれば、子供を作ることが出来ます。 これとは別に、以下の様な内容も見つけました。 精巣と卵巣は同時に発達しませんので、精巣が発達している時期は雄として、卵巣が発達している時期は雌として機能します。 読んでいて相反する様な内容に思ったのですが、どうでしょうか、もしくはもっと別の何かがあるのでしょうか、お分かりの方教えて下さい、お願いします。

  • セキセイインコの雄雌の区別

    セキセイインコの雌雄の区別として、保育社「標準原色図鑑全集」18(飼鳥家畜)に雄は鼻の周りの蝋膜が濃青色、雌は黄灰色または淡褐色をおびるので区別することができる。と記述してありますが本当でしょうか。何かで聞いたのですが雄雌とも青や黄になり、蝋膜の艶のあるのが雌でガザガザしているのが雄とも聞いたのですが?

  • 雄雌間違えたペットショップの対応

    昨年1月にペットショップで雌のミニウサギを二羽購入し、可愛がっていたところ、内一羽が雄であることが判明し7月1日に子ウサギが生まれました。ペットショップに連絡したところ、こちらのミスなので子ウサギを引き取るといって引き取ってくれました。(3羽)それからしばらくして先月半ばにまた産まれ、4羽ペットショップに持ち込みました。すると、引き取るのは今回が最後にします…というのです。ペットショップが雌雄を間違えて売ったのに、「なんならその雄ウサギを引き取ります。」という始末。ずっと可愛がっってきたペットを今更手放せませんよね。または「ケージを2つに分けて飼ってください」と言うのです。そんな余裕も場所もないと食い下がったところ、「もし次に生まれたらあと一回だけは引き取ります」というのです。ケージを増やすのも雄ウサギを手放すのも嫌です。今後どうしたらよいでしょう?教えてください。

  • 雌雄異株の挿し木

    今、あまり市販で見かけないカエデが1株だけあります。 ネットで調べた所、雌雄異株のようですが、実生で増や したいので、種が欲しいと思います。 仮に雌雄異株のカエデの挿し木をするとします。 親木(挿し木するカエデ)が、雄(雄花)の場合、 そのクローンである、挿し木はやはり、全て雄 なのでしょうか?また、親木が雌の場合も 全て雌になるのでしょうか 他の庭木の雌雄異株でも、試されたことのある方がおら れましたら、教えて下さい。よろしくお願い申し上げます

  • 犬の去勢(不妊)手術、雄雌どちらをするべきでしょうか?

    現在、3頭の小型犬を飼っています。 雌は1頭で8歳、雄は2頭で9歳と1歳です。 現在、雌が生理中で、雄の発情した声がものすごいです。 9歳の子は、我が家にやってきた時点で5歳を超えていたためか、今までは 特に極端に発情した様子も見せず、おとなしい子だったのですが、1歳の子が吼えまくるため 同調したように声をあげだす始末です。 雌は寄ってこられるのを嫌がるので、現在、隔離しているのですが、 やっぱり寂しいのか、そばに行くとぴったりくっついてきてかわいそうになります。 1歳の子のあまりの声と様子にイライラした両親が「あげてしまおうか」などと言い出し 先日は大喧嘩にもなりました。 そこで、今までは考えていなかったのですが、去勢(不妊)手術を受けさせようかなと思います。 生理の出血や雄2頭のことを考えると、雌の子を手術した方がいいのかなとも思いますが、 手術は若いうちの方がいいというし、8歳という年齢ではどうなのか、少し不安です。 雄の子の場合は、1歳の子だけ去勢してしまえば大丈夫かなと思ったりもするのですが、 今後、雌の子が生理になった場合、そばにいても絶対に発情しないものなのでしょうか? 年齢のことを考えると、1歳の雄の子の方がいいのかなとも思いますが、 雄2頭と雌1頭という割合のことを考えると、雌の方がいいのか・・・悩んでしまいます。 過去には雌ばかり飼っていたのですが、手術をさせたことは1度もないので 手術に関しての知識もなく・・・今、色々とおすすめ病院など、ネットなどで調べているところです。 どうか、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ショウジョウバエの遺伝(連鎖)

    植物とは違い動物の場合は連鎖の際にメスは組換えが起こり(不完全連鎖)、オスは組換えが起こらず完全連鎖ですよね。これは性染色体上の遺伝子についての場合であって、常染色体上の遺伝子の組換えについては植物同様、雌雄ともに不完全連鎖で考えてよいのでしょうか。 よく問題に「一般に遺伝子の連鎖が雄では完全で、雌では不完全である」と書いてありますが、この問題は翅や体色について問うているので、この場合は翅や体色に関する遺伝子は性染色体上にあることになるのでしょうか? それともショウジョウバエ(動物)の場合、どの遺伝子に関しても雌は不完全連鎖で雄は完全連鎖なのでしょうか?

  • 植物の雄雌

    最近植物にも雄株と雌株があることを知りました。これらの中で、果実のなる木について質問です。 雄雌両方ないと実が生らないのですか。 片方でも実がなる場合、味が悪い、実が小さいなどの障害のようなものは出ますか。 片方でも実がなる場合、雄だけの場合と雌だけの場合ではどちらのほうが良いですか。

  • キイロショウジョウバエの伴性遺伝

    伴性遺伝がいまいちよくわかりません わからない問題をのせるので 回答と解説をのせてもらえるとうれしいです キイロショウジョウバエには、赤眼(野生型)白眼(突然変異型)の対立形質があり、赤眼は白眼に対して優性である。また、これらの眼の色に関する遺伝子は、X染色体上にあることがわかっている。 問1 白眼の雌と赤眼の雄を交雑すると、F1では雌雄にどのような表   現型が現れるか 問2 問1のF1どうしを交雑すると、F2では雌雄にどのような表現   型が現れるか 問3 赤眼の雌(ホモ接合体)と白眼の雄を交雑すると、F1では雌雄    にどのような表現型が現れるか 問4 問3のF1どうしを交雑すると、F2では雌雄にどのような表現   型が現れるか

  • 遺伝子型がAABBとaabbである雌雄の動物を交雑してF1を作った。

    遺伝子型がAABBとaabbである雌雄の動物を交雑してF1を作った。 Aはaに対してBはbに対して優性。 (1)F1の体細胞ではAとB(aとb)が連鎖していて雌での組換え価が20%のとき、F1の雌に生じる配偶子の遺伝子型と分離比を求める。 (2)(1)の場合F1の雌雄での交雑によって生じるF2の表現型の分離比を求める。 ただし、雄の組換え価は0%である。 面倒だとは思いますがよろしくお願いします。