• ベストアンサー

グラフト,ブロック,ランダム共重合(訂正版)

グラフト共重合、ブロック共重合、ランダム共重合の、できればそれぞれの例をあげて、高分子のどのような性質を制御するのに用いられるか教えてください。昨日から図書館やネットでずっとしらべていますが、よくわかりません。誰か助けてください。。。グラフト共重合の構造などは調べられたんですが。。。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lespaul
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

共重合ですので、2つのモノマーからポリマーを合成する場合を想定します。モノマーをそれぞれ○と●とすると、 ・グラフト共重合体は主鎖ポリマーが○とすると側鎖に●が重合したものです。 ・ブロック共重合体は○○○●●●●●○○●●●と言う感じに、同種のモノマーがある程度連なったポリマーをいいます。 ・ランダム共重合体は○○●○○○●●○●●○○○と言う感じで各モノマーが全くのランダムに連なったポリマーを言います。

monchan-s
質問者

お礼

参考になりました

関連するQ&A

  • 高分子の制御について教えてください。

    グラフト共重合、ブロック共重合、ランダム共重合の例をあげ、高分子のどのような性質を制御するのに用いられているのか説明せよという課題がありまして、いろいろ調べてみたのですが、そもそも、この共重合による制御ってどういった事なんでしょうか。 後、グラフト共重合、ブロック共重合、ランダム共重合の構造は分かるものの、なかなか製品例というのが検索してもどうにもこうにもヒットしないので、誰かご存知の方、ヒントだけでもいいので教えてください。お願いいたします。

  • グラフト共重合体

    あるグラフト共重合体があるします。 (条件) (1)このグラフト共重合体の数平均分子量をMn[G]とする。 (2)このグラフト共重合体の枝鎖はポリスチレン(PS)であらかじめ分子量がわかっています。(数平均分子量 以下Mn[PS]とする。) (3)NMR測定より求めたグラフト共重合体中のPSの重量(%)をW[PS]とする。←NMRから主鎖成分とPSのモル組成比をもとめ、それぞれのモノマー単位の分子量を掛けて求めた。 ここで質問なんですが、グラフト共重合体中の平均のPS枝鎖数(n)を求めるには次式で合っているのでしょうか?文献ではこの式が出ていたもので・・・。それから式のPSの重量%を掛けているんですが、モル%の間違いでは?と思ったので質問させて頂きました。 n= ( Mn[G]×W[PS] ) / Mn[PS] また、グラフト共重合体の平均枝鎖間の分子量は上記の条件から求めれるのでしょうか?質問ばかりですみません。わかる方お願いします。

  • 共重合体の構造について

    ランダム、交互、ブロック、グラフトなどいろんな構造があると 思いますが。 EPDM(エチレン・プロピレンゴム)、クロロプレンゴムや、ブタジエン系ゴムといった場合、EPDMはランダム共重合体であるとか、クロロプレンは、交互共重合体であるなどと、決まっているものなのでしょうか? 決まっている場合、上記のゴムは、どの構造にあてはまるのでしょうか?

  • ランダム共重合体の一般式

    例えばブロック共重合体は一般に(M1)n―(M2)m※のように表されますが、ランダム共重合体の構造を一般的に表す式もあるのでしょうか? それとも構造的に式で標記するのは無理なのでしょうか?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします!!

  • ブロック共重合体について

    ブロック共重合体のナノ構造の特徴について教えて下さい。 お願いいたします。

  • ブロック共重合体

    教科書など見ても、異なる種類のポリマーが結びついたものとはありますが、どのような性質があるかあまり書かれていません。 ブロック共重合体の特性を教えてください。たとえばTgや融点の異なるものが結びついたらどうなるのですか?

  • ブロック共重合体

    ミクロ相分離構造を持った、ブロック共重合体の薄膜を作りたいと考えています。 浅い知識ですが、例えばポリスチレンとPMMAの混合溶液をスピンコートしたのち、加熱するつもりです。 濃度、加熱温度と形成される構造の関係について記した本、またはウェブサイトを知っていたら、教えてください。お願いします。

  • リビングカチオン重合の欠点について

    リビングカチオン重合の長所として(カチオン重合と比べて) (1)合成物の分子量分布が極めて狭い(副反応も少ない) (2)比較的高い温度で合成できる (3)水中でも合成が可能になった(一部ですが) (4)立体構造または位置選択性を制御可能できそう (5)機能をもつ高分子の精密合成も可能になってきた など多くの長所があります。 これだけ長所があれば、短所も多くあると思うんですけど。 現時点で大きな短所・欠点はあるのでしょうか?

  • ラジカル重合における連鎖移動剤の役割

    ラジカル重合で重合開始剤のみ使用し、連鎖移動剤を使わなければ、どういう問題が起こりますか? 分子量分布や、粘度や、温度制御のしやすさなどにどのように影響するでしょうか?

  • 高分子ミセルの大きさ

    一般に高分子A,高分子Bの2つの高分子から成るグラフト共重合体やブロック共重合体は、A成分の良溶剤中(←Bの貧溶剤)ではミセルを形成するはずです。ここで質問なんですが、この高分子のミセルのサイズはどれぐらいの大きさになるんでしょうか? 私が調べた限りでは大体数百nmぐらいみたいですが、分子量やその他の条件でミセルの粒径は変化するような気がするんですが・・・。