• ベストアンサー

TVアニメの各パートの名称は?

TVアニメの放送では、一般に、 (a) 前回の復習や今回のダイジェストなど、30-60秒くらい (b) テーマソングと共にスタッフの紹介など (c) コマーシャル (d) メインの前半部分 (e) 静止画とタイトルなど、5秒くらい (f) コマーシャル (g) 静止画とタイトルなど、5秒くらい (h) メインの後半部分 (i) bとは別の曲とキャスト(声優)の紹介など (j) コマーシャル (k) 次回の予告篇 となっています。 それぞれのパートは、自分で調べたところ、 (b)は「オープニング曲」、(d)は「本編Aパート」、(e)と(g)は「アイキャッチ」、(h)は「本編Bパート」、(i)は「エンディング曲」、(k)は「次回予告」 と呼ばれる(事もある)らしいとわかりました。 ですが、(a)についてはわかりませんでした(アバンタイトル?)。 また、他の呼び方もあるようで、はっきりしません。 そこで質問なのですが、 (1)各パート(c、f、jは除く)の正式名称、もし無ければ、もっとも一般的な名称はなんでしょうか。 (2)また、それぞれ英語ではどう呼ばれているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

色々呼び方があるようですが、手元にあるアニメのLDのチャプターサーチの名称は、 (a)アバンタイトル (無い場合もあり) (b)オープニング (c)スポンサークレジット (CMの前にスポンサー名を出す静止画像。「この番組はご覧の・・」) (d)Aパート (e)アイキャッチA (f)CMだと思いますが、製品なので記載なし。 (g)アイキャッチB (h)Bパート (i)エンディング (j)CMだと思われます。予告がすぐに入る場合あり (k)次回予告 (エンディングと入れ替わる場合あり) スポンサークレジット「ごらんのスポンサーの・・・」 エンドタイトル 「またみてね。」という静止画像 が、チャプターとして予告の後も二つ記載されています。 一つの例です。英語では解りません。

nu00ll
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 なるほど、LDのチャプターですか。メーカーで使用されているものなら、業界でも通用するということですね。 さっそく使用させていただきます。

その他の回答 (4)

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.5

No.2です。 >>昔放送された番組を録画したビデオなど、「CMカットされていない方が貴重だ」というのは、本当なのでしょうか。納得できるような、そうでないような……。 CMカットした映像は、何年経ってからでもビデオやDVDが発売されていれば入手可能です。(そこに金銭が発生することは別にして) けれど、CMを含めた素材というのは文字通りオンエアの時にしか手に入りません。 それ故、マニアの個人レベルの収集なら、資料的にも非常に価値があると言えます。 また、本放送した局や遅れて放映した地方局など、同じ番組でも放送局によって違う部分(特にCM)が結構あります。 こういった違いも、時間が経ってからは素材としてまず入手できないので、放送内容のノーカット版はレアな代物です。 いわば、DVDのような「作品を残す」だけでなく、「番組を残す」という意味があるのです。

nu00ll
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 小説でふれてあったので気になっていたことが、すっきりしました。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.4

アニメ業界で働いている者です。 aについては、アバンタイトルで間違いないですが、業界内ではアバンと略称する事が多いです。素材のカット袋にアバンタイトルって書くのは字数が多くて面倒ですから。 それと、他のパートについてはこれまでお答え下さった方々の認識で大体間違い無いですが、正確には業界全体で正式に制定した公式名称などといったものは無いのが現状です。慣習法みたいなもので、皆使っている呼び方が正式ってとこですか。

nu00ll
質問者

お礼

ありがとうございます。 業界の方からの回答、心強いものがあります。 公式の名称がないということで、言葉を選ぶのに神経質にならなくてすみそうです。

noname#13088
noname#13088
回答No.3

すみませんご質問の回答ではなくお礼欄の疑問への回答です。 >昔放送された番組を録画したビデオなど、「CMカットされていない方が貴重だ」 >というのは、本当なのでしょうか とのことですが、あくまで私見ですが、残されているCMで本放送か再放送かが 判別できますし、編集が加えられていないことの証明?にもなります。 人によっては、CM(特に同業系の)部分も含めてオリジナルであると考えている 人も決して少数ではありません

nu00ll
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、実際にCM入りに価値を認める人がいるわけですね。参考になりました。

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.2

ほぼNo.1さんのお答えで間違いないですね。 わたしの方からは別解(他の呼び方)をば。 (c) 前CM…アニメ番組のCMは多くが3つなので、特に区別したい時は前・中・後という呼び方をします。 (f) 中CM (j) 後CM No.1さんが(c)で挙げられている「スポンサークレジット」は、正確には前CMの前にでる「この番組は…」の部分ですね。 これは、クレジットを指せば「スポンサークレジット」、その背景映像を指せば「提供ベース(提供バック)」、ナレーションを指せば「提供読み」などと呼ばれます。

nu00ll
質問者

お礼

詳しい情報、ありがとうございます。 余談ですが、昔放送された番組を録画したビデオなど、「CMカットされていない方が貴重だ」というのは、本当なのでしょうか。納得できるような、そうでないような……。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう